公開:

アスエネが第4回脱炭素経営EXPO関西に出展、CO2排出量見える化サービスASUENEとDaigasエナジーの低・脱炭素サービスを紹介

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

アスエネが第4回脱炭素経営EXPO関西に出展、CO2排出量見える化サービスASUENEとDaigasエナジーの低・脱炭素サービスを紹介

PR TIMES より


記事の要約

  • アスエネが第4回脱炭素経営EXPO関西に出展
  • CO2排出量見える化・削減サービスASUENEを紹介
  • 岩田COOと大阪ガスが共同でカンファレンスに登壇

ASUENEのCO2排出量見える化・削減クラウドサービス

アスエネ株式会社は脱炭素経営の推進を目的として、Daigasエナジー株式会社と共同で2024年11月20日から22日までインテックス大阪で開催される第4回脱炭素経営EXPO関西への出展を発表した。ASUENEやASUENE ESGに加えて、Daigasグループの低・脱炭素サービスD-Lineup×ASUENEも紹介する予定である。[1]

ASUENEはScope1-3のサプライチェーン全体のCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスとSXコンサルティングを提供している。また企業のサステナビリティ経営を支援するため、持続的なサプライチェーン調達のためのESG評価クラウドサービスASUENE ESGも展開しているのだ。

11月22日には特別カンファレンスが開催され、アスエネCOO岩田圭弘と大阪ガス株式会社カーボンニュートラル推進室室長桒原洋介氏が登壇する。カーボンニュートラル化を目指す上での経営課題・ビジネスチャンスについて講演が行われる予定だ。

ASUENEの主要サービス概要

項目 詳細
展示会名 第4回脱炭素経営EXPO関西
会期 2024年11月20日~22日
会場 インテックス大阪
ブース番号 A4-19
展示内容 ASUENE、ASUENE ESG、D-Lineup×ASUENE
特別カンファレンス 11月22日 10:30~11:30
無料招待券の申し込みはこちら

Scope1-3について

Scope1-3とは、事業者によるCO2排出量の算定・報告対象範囲を区分する基準のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • Scope1は自社の事業活動による直接排出量
  • Scope2は他社から供給された電気・熱の使用による間接排出量
  • Scope3は上流・下流のサプライチェーンからの排出量

アスエネのASUENEはScope1-3のサプライチェーン全体のCO2排出量を見える化し、削減・報告するクラウドサービスを提供している。このサービスはGHGプロトコルに基づいており、CDP・TCFD・SBTなどの各種イニシアチブの報告にも対応している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【11/20〜11/22開催】アスエネが「第4回脱炭素経営EXPO関西」に出展 | アスエネ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000058538.html, (参照 24-11-16).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。