公開:

セガ フェイブがポケベルから着想を得たコミュニケーション玩具emojamを発売、絵文字だけで友だちとチャットが可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • セガ フェイブがemojamを12月10日に発売
  • ポケベルから着想を得たコミュニケーション玩具
  • 本体価格は7150円で専用ケースなど別売り

セガ フェイブがemojamを発売開始

セガグループの株式会社セガ フェイブは、子どもたちの「じゆう」と「つながり」をテーマにした新時代のキッズテックブランド「LinkLink」より新コミュニケーションデバイス「emojam」を2024年12月10日に全国で発売した。この製品は1990年代に流行した数字で連絡を取れるポケベルから発想を得て開発されており、表情豊かなオリジナル絵文字だけでコミュニケーションを図ることができる。[1]

Wi-Fi通信機能を搭載したemojamは、離れた場所でも本体同士でメッセージのやり取りが可能となっており、友だち登録は本体底面を物理的に接触させる必要があるため安全性も確保している。送信できる絵文字は1メッセージあたり10個までで、初期状態で1100種類の絵文字が使用可能となっており、emojiラボ機能で新たに300種類の絵文字を追加作成できるのだ。

本体価格は7150円で、別売りアイテムとして専用ケース2種が各2420円、サンリオキャラクターズなどの専用ダウンロードカード5種が各880円で同時発売された。グループチャットは現在3人までだが今後拡大予定で、友だちリストの最大登録数も30件から増える見込みとなっている。

emojamの機能まとめ

項目 詳細
通信方式 Wi-Fi通信
初期絵文字数 1100種類
追加作成可能数 300種類
1メッセージの上限 絵文字10個まで
グループチャット人数 最大3人(拡大予定)
友だちリスト登録数 最大30件(拡大予定)
emojamの詳細はこちら

ポケベルについて

ポケベルとは、数桁から十数桁の数字を表示できる携帯受信端末および通信サービスのことで、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 1980年代に社会人を中心に普及した携帯通信機器
  • 1990年代には学生にも広く普及した通信手段
  • 数字の語呂合わせでメッセージを伝える独自の文化を確立

ポケベルでは「0840」を「おはよう」、「0833」を「おやすみ」というように数字の語呂合わせでメッセージを伝える独自のコミュニケーション文化が生まれた。このような数字による文字表現の文化は、現代のemojamでは絵文字によるコミュニケーションという形で新たに進化を遂げることになったのだ。

参考サイト

  1. ^ 株式会社セガ フェイブ. 「ポケベルのコミュニケーションカルチャーが令和に復活!絵文字だけでチャットする 『emojam(エモジャム)』本日発売! | ニュース | 株式会社セガ フェイブ」. https://www.segafave.co.jp/news/241210_1/, (参照 24-12-12).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ゲーム」に関するコラム一覧「ゲーム」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ゲームに関する人気タグ
ゲームに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。