セガ フェイブがポケベルから着想を得たコミュニケーション玩具emojamを発売、絵文字だけで友だちとチャットが可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- セガ フェイブがemojamを12月10日に発売
- ポケベルから着想を得たコミュニケーション玩具
- 本体価格は7150円で専用ケースなど別売り
スポンサーリンク
セガ フェイブがemojamを発売開始
セガグループの株式会社セガ フェイブは、子どもたちの「じゆう」と「つながり」をテーマにした新時代のキッズテックブランド「LinkLink」より新コミュニケーションデバイス「emojam」を2024年12月10日に全国で発売した。この製品は1990年代に流行した数字で連絡を取れるポケベルから発想を得て開発されており、表情豊かなオリジナル絵文字だけでコミュニケーションを図ることができる。[1]
Wi-Fi通信機能を搭載したemojamは、離れた場所でも本体同士でメッセージのやり取りが可能となっており、友だち登録は本体底面を物理的に接触させる必要があるため安全性も確保している。送信できる絵文字は1メッセージあたり10個までで、初期状態で1100種類の絵文字が使用可能となっており、emojiラボ機能で新たに300種類の絵文字を追加作成できるのだ。
本体価格は7150円で、別売りアイテムとして専用ケース2種が各2420円、サンリオキャラクターズなどの専用ダウンロードカード5種が各880円で同時発売された。グループチャットは現在3人までだが今後拡大予定で、友だちリストの最大登録数も30件から増える見込みとなっている。
emojamの機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
通信方式 | Wi-Fi通信 |
初期絵文字数 | 1100種類 |
追加作成可能数 | 300種類 |
1メッセージの上限 | 絵文字10個まで |
グループチャット人数 | 最大3人(拡大予定) |
友だちリスト登録数 | 最大30件(拡大予定) |
スポンサーリンク
ポケベルについて
ポケベルとは、数桁から十数桁の数字を表示できる携帯受信端末および通信サービスのことで、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 1980年代に社会人を中心に普及した携帯通信機器
- 1990年代には学生にも広く普及した通信手段
- 数字の語呂合わせでメッセージを伝える独自の文化を確立
ポケベルでは「0840」を「おはよう」、「0833」を「おやすみ」というように数字の語呂合わせでメッセージを伝える独自のコミュニケーション文化が生まれた。このような数字による文字表現の文化は、現代のemojamでは絵文字によるコミュニケーションという形で新たに進化を遂げることになったのだ。
参考サイト
- ^ 株式会社セガ フェイブ. 「ポケベルのコミュニケーションカルチャーが令和に復活!絵文字だけでチャットする 『emojam(エモジャム)』本日発売! | ニュース | 株式会社セガ フェイブ」. https://www.segafave.co.jp/news/241210_1/, (参照 24-12-12).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Zバッファ法とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z80とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQHD(Wide Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VFX(Visual Effects)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UWQHD(Ultra-Wide Quad HD)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USB Type-Aとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 中京テレビがDXによる離職防止対策ウェビナーを開催、メタバース活用のRPG型研修ツールで組織基盤の強化へ
- ACCESS EuropeとJioGamesが車載ゲーム体験で戦略的提携、Twine4Carに50種以上のF2Pゲームを統合し自動車メーカーの選択肢が拡大
- XENOZがeスポーツチームSCARZによる採用セミナーを開催、Z世代へのアプローチ手法を解説
- ポッカサッポロが子ども向けアプリ『ごっこランド』に新パビリオンを出店、レモンの健康機能価値を遊びながら学べるゲームを提供開始
- 猫型ミームコインCatSlapがMEXC上場とSlap-to-Earnゲームで報酬プール提供、取引量が急増し価格上昇へ
- ニダンジャンプがalive 2024にブース出展を発表、特製パッケージのオリジナルプリングルスを来場者に無料配布へ
- ZEPETOとJR東日本が協業しデジタル鉄道ゲームを展開、Suica連携で新たな体験を提供へ
- 渋谷未来デザインがメタバースFortniteでハッカソンを開催、路上喫煙やポイ捨て対策のゲーム制作で社会課題解決を目指す
- MARBLEXがクリエイター支援プログラムにKing Arthurを追加、ブロックチェーン技術で1200万ビュー達成
スポンサーリンク