公開:

岡田商会が会社印専門通販サイト「AIVO」を開設、タイポグラフィーを活用したスタイリッシュな印鑑を発売開始

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

岡田商会が会社印専門通販サイト「AIVO」を開設、タイポグラフィーを活用したスタイリッシュな印鑑を発売開始

PR TIMES より


記事の要約

  • 岡田商会が会社印専門通販サイト「AIVO」を開設
  • タイポグラフィーを活用したスタイリッシュな印鑑を発売
  • 3種類のデザインと電子印鑑タイプを展開

スタイリッシュな印鑑「AIVO Original」の販売開始

株式会社岡田商会は、会社印専門の通販サイト「AIVO」において、タイポグラフィーを活用したスタイリッシュな印鑑「AIVO Original」の販売を2024年12月10日より開始した。電子契約の普及率が中小企業では30~40%程度に留まる現状を踏まえ、ハンコを使用する場面をより楽しむことができる製品として開発されたものだ。[1]

専属の女性デザイナーによって開発された「AIVO Original」は、従来の印相体や篆書体とは異なる、タイポグラフィーの要素を反映した3つのデザインラインナップを展開している。カタカナやアルファベットを含む社名にも対応し、現代のビジネスシーンに相応しいスタイリッシュな仕上がりを実現したのである。

「AIVO Original」では、法務局に登録する実印、金融機関に登録する銀行印、日常業務で使用する角印の3種類に加え、電子契約にも対応可能な電子印鑑タイプも用意されている。さらに、甲州手彫り印章の伝統工芸士による手彫り印鑑なども取り扱い、幅広いニーズに対応している。

AIVO Originalのデザインラインナップまとめ

AIVO base AIVO growth AIVO flex
デザインコンセプト スマートなデザイン 右肩上がりの直線構成 曲線を中心とした構成
コンセプトの意図 会社の旅立ちを応援 事業の大きな成長を表現 柔軟な対応力を表現
対応印鑑種類 実印・銀行印・角印 実印・銀行印・角印 実印・銀行印・角印
AIVO公式サイトはこちら

タイポグラフィーについて

タイポグラフィーとは、活字やフォントのデザインおよび文字の配置や組み方を指す専門用語である。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 文字の大きさ、太さ、間隔などを調整して視覚的効果を高める
  • 読みやすさと美しさの両立を目指したデザイン手法
  • ブランドイメージの確立に重要な役割を果たす

印鑑デザインにタイポグラフィーの要素を取り入れることで、従来の印相体や篆書体とは異なる新しい表現が可能となる。企業のアイデンティティを反映したスタイリッシュな印鑑デザインは、ビジネスシーンにおける印鑑の価値を高め、使用する場面をより楽しいものにするだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「「会社印にも、デザインを。」ビジネスの相棒となる印鑑にもこだわりたい。そんな願いを叶える会社印専門通販サイト「AIVO(アイボ)」から、スタイリッシュでお洒落なタイポグラフィーはんこが登場 | 株式会社岡田商会のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000643.000013389.html, (参照 24-12-11).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
デザインに関する人気タグ
デザインに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。