LMがPonta会員向けにMUGEN Chainを構築、Web3プラットフォームMUGEN Portalの提供開始でマーケティング支援を強化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • LMが独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築
  • Web3プラットフォーム「MUGEN Portal」の提供を開始
  • 第一弾で「みんなの応援実績」機能を実装

LMがPonta会員向けに独自のブロックチェーンプラットフォームを構築

「Ponta」を運営するロイヤリティ マーケティングは1億人超のPonta会員基盤と連携する独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築し、2024年12月16日からWeb3プラットフォーム「MUGEN Portal」の提供を開始した。Ponta会員IDでログインすることで、MUGEN Portal上でさまざまなサービスを利用できるようになっている。[1]

LMはMUGEN Portalを利用するユーザーのオンライン・オフラインの行動を対象にNFTを発行することによって、点在していた消費行動を結びつけることが可能になった。Web3技術を活用したマーケティング支援の強化によって、これまで以上に生活者のニーズを捉えることができるようになっている。

MUGEN Portal上のサービスの第一弾として「みんなの応援実績」機能を提供し、LMやMUGEN Portal参画企業のサービスにおけるユーザーごとのサステナブル領域の貢献活動を可視化している。Web3の世界へのアクセスを身近なものとすることで、Web3のマスアダプションを推進していく構えだ。

MUGEN Portalの機能まとめ

項目 詳細
プラットフォーム名 MUGEN Portal(ムゲンポータル)
ブロックチェーン MUGEN Chain(ムゲンチェーン)
提供開始日 2024年12月16日
対象ユーザー 1億人超のPonta会員
第一弾機能 みんなの応援実績(サステナブル領域の貢献活動を可視化)
特典 NFTやPontaポイントのプレゼント
MUGEN Portalの詳細はこちら

Web3について

Web3とは、ブロックチェーンやNFTなどの分散型技術を活用した次世代のインターネットのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • ブロックチェーン技術による分散型データ管理
  • NFTによるデジタル資産の所有権証明
  • スマートコントラクトによる自動取引の実現

LMはMUGEN Chainを活用することで1億人超のPonta会員向けにWeb3サービスを展開し、データの厚みを増すことで多様な生活者ニーズの把握が可能になった。2023年夏からブロックチェーンの構築に取り組んできたMUGEN Chainは、Web3技術を活用したマーケティング支援の強化にも活用されている。

参考サイト

  1. ^ 株式会社ロイヤリティ マーケティング. 「1億人超のPonta会員とWeb3サービスをつなぐ独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築~ 「MUGEN Portal」上に、第一弾の「みんなの応援実績」機能を提供 ~|ニュース|株式会社ロイヤリティ マーケティング」. https://www.loyalty.co.jp/news/2024121601, (参照 24-12-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ブロックチェーン」に関するコラム一覧「ブロックチェーン」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ブロックチェーンに関する人気タグ
ブロックチェーンに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。