公開:

【CVE-2025-20636】MediaTekのsecmemに権限昇格の脆弱性、Android 12.0から15.0の複数デバイスに影響

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • MediaTekが複数のAndroidデバイスの脆弱性を公開
  • secmemの境界チェック欠如による権限昇格の可能性
  • Android 12.0から15.0の複数のMT製品が影響を受ける

MediaTekのsecmemにおける権限昇格の脆弱性

MediaTek社は2025年2月3日、同社のsecmemにおいて境界チェックの欠如による権限昇格の脆弱性【CVE-2025-20636】を公開した。この脆弱性は悪意のある攻撃者がシステム権限を取得していた場合に悪用される可能性があり、ユーザーの操作なしで権限の昇格が可能となっている。[1]

この脆弱性の影響を受けるのは、MT6580からMT8798までの広範なMediaTekプロセッサを搭載したデバイスであり、Android 12.0から15.0までのバージョンが対象となっている。CVSSスコアは7.8(High)と評価され、攻撃の容易さと影響の大きさから早急な対応が必要とされている。

MediaTekはこの問題に対してパッチID「ALPS09403554」を用意し、MSV-2431として管理されている。この脆弱性は境界外書き込み(CWE-787)に分類され、攻撃者が既にシステム権限を持っている状態での権限昇格が可能となるため、システムの整合性に重大な影響を及ぼす可能性がある。

MediaTek脆弱性の影響範囲まとめ

項目 詳細
脆弱性ID CVE-2025-20636
影響を受けるOS Android 12.0、13.0、14.0、15.0
CVSSスコア 7.8(High)
脆弱性の種類 CWE-787 境界外書き込み
パッチ情報 ALPS09403554(MSV-2431)
MediaTekのセキュリティ情報の詳細はこちら

境界外書き込みについて

境界外書き込み(Out-of-bounds Write)とは、プログラムが割り当てられたメモリ領域の範囲を超えてデータを書き込もうとする脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • メモリ破壊によるシステムの不安定化を引き起こす可能性
  • 権限昇格や任意のコード実行につながる危険性
  • バッファオーバーフローの一種として分類される重大な脆弱性

境界外書き込みの脆弱性は、攻撃者によって悪用されるとシステムのセキュリティを著しく損なう可能性がある。MediaTekの今回の事例では、システム権限を持つ攻撃者が更なる権限昇格を行うことが可能となり、デバイスの制御を完全に奪取される危険性が指摘されている。

MediaTekの脆弱性対応に関する考察

MediaTekが今回公開した脆弱性は、スマートフォンやタブレットなど多くのAndroidデバイスに影響を与える可能性があり、その対応の迅速さは評価に値する。一方で、影響を受けるプロセッサの範囲が広く、パッチの適用には各デバイスメーカーの対応が必要となるため、エンドユーザーへの展開に時間がかかる可能性が懸念される。

今後の課題として、ハードウェアセキュリティの強化とファームウェアアップデートの配信プロセスの改善が挙げられる。特にAndroidエコシステムにおいては、チップメーカー、デバイスメーカー、通信事業者など多くの関係者が存在するため、セキュリティアップデートの迅速な展開が重要となるだろう。

MediaTekには、今回のような脆弱性の早期発見と対応に加えて、開発段階でのセキュリティ検証プロセスの強化も期待したい。特にメモリ管理に関する脆弱性は重大なリスクとなるため、静的解析ツールの活用やセキュリティテストの拡充など、予防的なアプローチの強化が望まれる。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-20636, (参照 25-02-07).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。