公開:

SHINING 3Dが高精度3DスキャナーFreeScan Trak NOVAを発売、複数モードで柔軟な測定が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

SHINING 3Dが高精度3DスキャナーFreeScan Trak NOVAを発売、複数モードで柔軟な測定が可能に

PR TIMES より


記事の要約

  • SHINING 3Dが高精度3Dスキャナー新製品を発表
  • 小型で多機能なFreeScan Trak NOVAを発売開始
  • 複数スキャンモードで高精度な3D測定が可能に

SHINING 3Dの新型3DスキャナーFreeScan Trak NOVA登場

日本3Dプリンター株式会社は、リバースエンジニアリングおよびメトロジー向けの3Dスキャナーを展開するSHINING 3Dの新製品FreeScan Trak NOVAの取り扱いを2024年2月20日より開始した。FreeScan Trak NOVAは複数のスキャンモードを搭載したオールインワン3Dスキャンシステムであり、小型から超大型までの対象物を高精度に測定できる革新的な機能を備えている。[1]

FreeScan Trak NOVAは小型スキャナーのTE NOVAと大型スキャナー兼トラッカーのUE NOVAから構成されており、動的トラッキング技術の採用により狭い範囲での測定作業が容易になった。ビデオフォトグラメトリー機能の搭載により、コードターゲットなしで高精度なマーカーデータの取得が可能となっている。

本製品にはワイヤレスモジュールが内蔵されており、ケーブルレスでの効率的なスキャンデータ処理が実現可能となった。また交換式バッテリーの採用により長時間の運用が可能で、スキャンに必要な機材を1つのケースに収納できる軽量かつコンパクトな設計となっている。

FreeScan Trak NOVAの機能まとめ

仕様 詳細
スキャンモード 50本クロスレーザー/7本平行レーザー/1本シングルレーザー
容積精度 0.062mm(3.5m範囲内), 0.046mm+0.012mm/m(フォトグラメトリー使用時)
被写界深度 TE NOVA:380mm(170-550mm), UE NOVA:2700mm(800-3500mm)
接続方式 Wi-Fi/ケーブル(光ファイバー)
重量 TE NOVA:1.22kg/UE NOVA:1.56kg(バッテリーを除く)
FreeScan Trak NOVAの詳細はこちら

フォトグラメトリーについて

フォトグラメトリーとは、写真測量技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 複数の写真から対象物の3次元形状を復元する技術
  • 高精度な3次元データを非接触で取得可能
  • 大規模な測定対象にも適用できる柔軟性

FreeScan Trak NOVAに搭載されたビデオフォトグラメトリー機能により、従来のようなコードターゲットを使用せずに高精度な3次元測定データを取得することが可能となった。この技術革新により、測定作業の効率化と精度向上の両立が実現している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【SHINING 3D新製品】小型で多機能、フレキシブルな測定が可能なオールインワン3Dスキャナー「FreeScan Trak NOVA」登場! | 日本3Dプリンター株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000139187.html, (参照 25-02-28).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。