公開:

ソースネクストがミーティングオウルシリーズのアップデートを実施、ビデオモード切り替え機能で会議効率が向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ソースネクストがミーティングオウルシリーズのアップデートを実施、ビデオモード切り替え機能で会議効率が向上

PR TIMES より


記事の要約

  • ソースネクストがミーティングオウルシリーズの新機能を公開
  • 新たに「グリッドモード」と「パノラマモード」が追加
  • ソフトウェア更新で無償で利用可能に

ソースネクストがミーティングオウルシリーズのビデオモード切り替え機能をリリース

ソースネクスト株式会社は、web会議用カメラ「Meeting Owl(ミーティングオウル)」シリーズ向けの最新ソフトウェアを2025年5月7日より配信開始した。今回のアップデートでは「グリッドモード」と「パノラマモード」の2つの新たなビデオモードが追加され、本体のボタン操作だけでモードを瞬時に切り替えられるようになっている。[1]

会議の参加人数や会議室の状況に応じて最適なビデオモードを選択できることで、より効率的かつスムーズな会議進行が可能になったと言える。既存のミーティングオウルシリーズユーザーもWi-Fi接続によるソフトウェア更新で無償で新機能を利用できるため、追加コストなしでアップデートの恩恵を受けられる。

同社が提供するミーティングオウルは360°カメラとエコーキャンセリングマイク、スピーカーを搭載したweb会議用カメラで、AIが声や動きを広範囲で認識し発言者に自動でフォーカスする特徴を持つ。オフィス勤務とテレワークが混在する環境や取引先とのweb会議において臨場感のある音声とカメラワークを提供する。

ミーティングオウルシリーズの新機能まとめ

オートフォーカスモード グリッドモード パノラマモード 話している人モード 手動モード
主な特徴 発言者に自動フォーカス 全参加者にフォーカス 会議室全体をカバー 発言者の動きに追従 方向指定・ズーム調整可
最適な用途 一般的な会議 少人数の会議 大人数の会議 ウェビナー・プレゼン 特定箇所の強調
表示可能人数 最大3人 最大8人 全員(分割表示) 発言者1人 設定による
ミーティングオウルの詳細はこちら

360度カメラについて

360度カメラとは、周囲全方向の映像を一度に撮影できるカメラ技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 全方向の映像を一度に捉えることが可能
  • 死角のない映像記録を実現
  • 臨場感のある映像体験を提供

ミーティングオウルシリーズに搭載されている360度カメラは、会議室全体を映し出しながらAIと連携して発言者を認識し自動でフォーカスする機能を実現している。これにより離れた場所にいる参加者もまるで同じ会議室にいるかのような臨場感を体験でき、オフィス勤務とテレワークが混在するハイブリッドな働き方に最適なソリューションを提供する。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「「ミーティングオウル」シリーズのアップデート実施 ビデオモード切り替え機能をリリース | ソースネクスト株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000708.000035169.html, (参照 25-05-08).
  2. 1952

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。