NECがメールセキュリティ「Mission Critical Mail」新バージョン販売開始、Box連携強化でセキュリティ向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
NEC、メールセキュリティ「Mission Critical Mail」の新バージョンを販売開始
NECは2025年5月28日、企業・団体向けメールセキュリティ「Mission Critical Mail」の新バージョンを販売開始した。新バージョンでは、送受信メールのBoxへの自動アーカイブ機能を追加し、セキュリティ強化を図っているのだ。
具体的には、脱PPAP対策として送信メールのメッセージやヘッダー編集時にも送信者の正当性を証明できるARCに対応した。これにより、重要なメールの到達率と信頼性を向上させることが可能になったのだ。
また、既にBoxを利用している企業は、メールアーカイブ専用サービスを追加導入することなく、Boxの活用領域を拡大できるため、コスト低減と運用管理の効率化に貢献する。Mission Critical Mail Filter V1.8は130万円(500 ID)~で、2025年5月30日から出荷開始となる。
NEC Mission Critical Mail参考サイト
- ^ PR TIMES. 「NEC、Boxへのメールアーカイブ対応や、なりすまし対応機能を強化したメールセキュリティ「Mission Critical Mail」の新バージョンを販売開始 | 日本電気株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000933.000078149.html, (参照 25-05-29). 547
- NEC. https://jpn.nec.com/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- AcompanyがデータとAI活用の未来を考えるカンファレンス「Data & AI Conference『Trust2025』」を開催
- AndTechがSBOMセミナー開催予定、法規制対応や脆弱性対策を支援
- Back Market、タブレット向けプレミアムグレードオプション拡大発表、iPadシリーズ対象
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4714が公開
- Campcodes Sales and Inventory Systemバージョン1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4712が公開
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4734が公開
- Google Chrome 137安定版リリース、11個のセキュリティ修正を含む
- Cloudera、オンプレミス向けAI搭載データ可視化ソリューション「Cloudera Data Visualization」最新版を発表
- D-Link DI-7003GV2の脆弱性CVE-2025-4904公開、情報漏洩のリスク
- FRTがASMサービスOrion Risk Radar.提供開始、サイバーセキュリティ対策強化に貢献
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
スポンサーリンク