STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIM「ST4SIM-300」のGSMA認証取得を発表、リモートプロビジョニングによる柔軟なネットワーク切り替えを実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIM「ST4SIM-300」のGSMA認証取得を発表
STマイクロエレクトロニクスは2025年5月27日、組み込みSIM(eSIM)「ST4SIM-300」がGSMA SGP.32 eSIM IoT仕様の認証を取得したと発表した。この認証により、世界中のセルラーネットワークとIoTサービスプラットフォームとの相互運用性が確保され、リモートプロビジョニングによるネットワークプロバイダ間の容易な切り替えが可能になるのだ。
ST4SIM-300は、リソース制約のあるIoT機器に適したSGP.32仕様をサポートする最初の認証取得済みeSIMの一つである。SGP.32仕様は、ユーザインタフェース機能が最小限であったり、狭帯域通信しか使えないようなコネクティビティに制約のあるIoT機器に最適化されている。大規模な機器管理を簡略化するためのSIMプロファイルの一括プロビジョニングや、SMSを使用しないプロビジョニング、ダウンロードを最適化するための軽量プロファイルテンプレートといった特徴を持つ。
ST4SIM-300は、様々なフォームファクタを選択でき、産業グレード品は-40℃~105℃の温度範囲で動作する。STとその信頼できるパートナーによる包括的な開発エコシステムのサポートを受けられるため、セキュアかつ柔軟なセルラー対応IoT機器の開発と接続が容易になる。このエコシステムでは、SGP.32に準拠したeSIMを管理するためのIoTリモートマネージャ(eIM)や、IoTプロファイルアシスタント(IPA)、ブートストラップ接続などのリソースに簡単にアクセスできるのだ。
STマイクロエレクトロニクス参考サイト
- ^ PR TIMES. 「STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIM「ST4SIM-300」のGSMA認証取得を発表 | STマイクロエレクトロニクスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001462.000001337.html, (参照 25-05-29). 804
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- Elith、Vision AI Expo 2025に出展決定、製造・建設・交通分野向けAIソリューションを紹介
- eMotion Fleetと新電元、EV充電器とエネルギー管理システム連携検証完了、最適な充電管理を実現
- ファーウェイ、HUAWEI WATCH FIT 4スマートウォッチを6月3日発売 高精度GPSと気圧計搭載
- Nordic SemiconductorのnRF9151セルラーIoTモジュールがNTTドコモのLTE-Mネットワーク接続試験を完了し日本市場への展開を加速
- NTTスマートコネクト、中古パレット売買プラットフォーム実証実験開始、物流業界の課題解決へ貢献
- オイテル、大阪・関西万博で生理用品無料提供サービスOiTrを出展、地域共創による社会課題解決を推進
- Pudu RoboticsがAI清掃ロボットPUDU CC1 Proを発表、商業施設向け清掃効率向上に貢献
- Tokyo Artisan Intelligence、エッジAIシステム「駅モニエッジ」をJR東日本DEMODAYで初公開
- wash-plusがコインランドリー向けプリペイドカードシステム「スマランプリカ」販売開始、顧客とオーナー双方の利便性向上に貢献
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
スポンサーリンク