公開:

日本通運がEC物流「DCX」で冷蔵・冷凍サービス提供開始、ShopifyとAPI連携しD2Cビジネスをサポート

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

日本通運がEC物流「DCX」で冷蔵・冷凍サービス提供開始、ShopifyとAPI連携しD2Cビジネスをサポート

PR TIMES より


記事の要約

  • 日本通運がECフルフィルメント「DCX」を拡充
  • 冷蔵・冷凍サービスを新たに提供開始
  • −20℃〜+10℃の温度帯で少量からアウトソース可能

日本通運がShopify連携EC物流「DCX」で冷蔵・冷凍サービス提供開始

日本通運株式会社は、ShopifyとAPI連携した物流Webアプリ「DCX(デジタル・コマース・トランスフォーメーション)」において、2024年10月2日より冷蔵・冷凍サービスの提供を開始した。このサービスは、食品や飲料等の温度管理が必要なアイテムを取り扱うEC企業向けに、−20℃〜+10℃の温度帯で少量からアウトソースが可能となっている。[1]

DCXは、Shopifyとリアルタイムにデータを連携し、顧客自身が作業進捗や在庫明細をインターネット上で確認できる物流Webアプリである。食の多様化や鮮度維持輸送への需要が高まる中、ECをはじめとしたD2Cビジネスにおいても、少量からでも簡単に温度管理することが可能な物流フルフィルメントに対するニーズが増加していた。

新サービスでは、関東エリアの倉庫内に温度管理が可能な設備を新設し、「月額基本料金+個建料金」で利用可能となっている。倉庫内部に設置した専用機器から定期的に温度情報を取得し、サーバーへ連携することで温度の推移や状況を監視する仕組みを構築している。また、消費期限の管理や注文の即日出荷、チラシやノベルティの同梱、オリジナルカートンの制作なども提供している。

DCXの冷蔵・冷凍サービス機能まとめ

温度管理 料金体系 追加機能
主な特徴 −20℃〜+10℃ 月額基本料金+個建料金 温度監視システム
対象 食品・飲料等 少量出荷から対応 全DCX利用企業
メリット 鮮度維持 コスト最適化 リアルタイム管理
DCXの詳細はこちら

D2C(Direct to Consumer)について

D2Cとは、製造業者や生産者が中間業者を介さずに直接消費者に商品やサービスを提供するビジネスモデルのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 製造者と消費者の直接的なコミュニケーションが可能
  • 中間マージンを削減し、価格競争力の向上が期待できる
  • 消費者ニーズを直接把握し、製品開発に活かせる

日本通運のDCXサービスは、このD2Cビジネスモデルを採用するEC企業向けに特化したソリューションとなっている。ShopifyとのAPI連携により、受注から配送までのプロセスを一元管理し、さらに今回の冷蔵・冷凍サービスの追加により、食品や飲料などの温度管理が必要な商品にも対応可能となった。これにより、D2C企業の物流効率化とサービス品質の向上に大きく貢献することが期待される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「日本通運、ShopifyとAPI連携したEC向け物流Webアプリ「DCX」で冷蔵・冷凍サービスの提供開始 | NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000136897.html, (参照 24-10-03).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。