七工匠が35mm F1.4 IIIを発売、マルチマウント対応でフルサイズセンサーの表現力が向上

PR TIMES より
記事の要約
- 七工匠から35mm F1.4 IIIレンズを発売開始
- フルサイズセンサー対応の大口径単焦点レンズ
- 静止画と動画撮影に対応する絞り機構搭載
七工匠の35mm F1.4 III発売による撮影表現の拡大
株式会社焦点工房は七工匠7Artisansの交換レンズ35mm F1.4 IIIを2024年12月20日に発売開始した。フルサイズセンサー対応の大口径単焦点レンズとしてソニーE、ニコンZ、キヤノンRF、ライカLマウントに対応しており、メーカー希望小売価格は38,500円となっている。[1]
フルサイズセンサー対応の35mm F1.4 IIIは5群7枚のレンズ構成で、EDレンズと高屈折レンズを各1枚採用することで高い描写性能を実現している。絞りリングにはクリック感の切り替え機構が搭載され、静止画撮影時の正確な絞り制御と動画撮影時のスムーズな絞り調整を両立することが可能だ。
大口径でありながらコンパクトな設計を実現し、金属鏡筒にレーザー刻印で指標を刻むことで長期使用での視認性を確保している。35mmの焦点距離は自然な遠近感と適度な視野角により、風景やスナップ、ポートレートなど幅広い撮影シーンで活用できる特徴を持つ。
35mm F1.4 IIIの主要スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
レンズ構成 | 5群7枚(EDレンズ1枚、高屈折レンズ1枚) |
対応マウント | ソニーE、ニコンZ、キヤノンRF、L(ライカ/パナソニック/シグマ) |
最短撮影距離 | 0.33m |
絞り範囲 | F1.4-16(絞り羽根10枚) |
フィルター径 | 52mm |
サイズ・質量 | 約φ63×42mm、約274g(マウント部除く) |
大口径F1.4レンズについて
大口径F1.4レンズとは、開放絞り値が1.4と明るいレンズを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 被写体を美しく際立たせるボケ効果を実現
- 暗所でのノイズ抑制と手ブレ軽減が可能
- 被写体と背景の分離度が高い描写を実現
大口径単焦点レンズは、室内や夜景撮影などの低光量環境下でもノイズの発生を抑制し、被写体ブレや手ブレを軽減することができる。特に35mmの焦点距離は自然な遠近感と適度な視野角により、風景やスナップ、ポートレートなど幅広い撮影シーンで活用できる特徴を持つのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「七工匠 7Artisans 35mm F1.4 III(ソニーE、ニコンZ、キヤノンRF、Lマウント用)販売開始 | 株式会社焦点工房のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000436.000071960.html, (参照 24-12-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- マランツがハイエンドHi-Fiコンポーネント10シリーズを展開、MODEL 10が国内オーディオ3賞を受賞
- BurtonがAnonレンズレンタルサービスを白馬五竜で開始、天候に応じた最適な視界確保が可能に
- GloriousがGMMK 3シリーズを発表、最大10億通りのカスタマイズが可能なゲーミングキーボードが登場
- BraveridgeがIoT/DX汎用モジュラーデバイスBraveJIGを発売、現場のデジタル変革を加速
- ヒョンデが新型スモールEV「INSTER」を東京オートサロン2025で国内初公開、土屋圭市氏監修のN専用パーツも展示
- 岡谷エレクトロニクスがインテル Core Ultra搭載のraytrek 4CZ47を発売、AI処理の高速化と省電力化を実現
- ホリからAndroidスマートフォン向けワイヤレスコントローラーが登場、EGGY PARTY対応モデルとして使いやすさを追求
- コージー合同会社がAI搭載全自動窓掃除ロボットWinMan 10を発表、Makuakeで40%OFFの特別価格で予約販売開始
- DESIGN TAZAがインクルーシブデザインクロック「PIVOT」を開発、クラウドファンディングで支援募集を開始
- AndTechが次世代蓄電池技術ウェビナーを開催、ナトリウムイオン電池の最新開発動向を解説
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ