【2024年12月】ハードウェアに関するアーカイブ一覧


ハードウェアのニュースに関する2024年12月のアーカイブは、426記事を掲載しております。

【月毎】ハードウェアのアーカイブ

ハードウェアに関する人気タグ

2024年12月28日の記事一覧

札幌柏葉会病院がBuzz O.R. Suiteを導入し、次世代型smart ORによる高度医療を実現
山口コーポレーションがらくらくスマートフォン向けブルーライトカット機能搭載ガラスフィルムを発売、目の負担軽減と安全性を両立
Thermaltakeが八角柱デザインのミニタワー型PCケース「The Tower 250」を発表、水冷ラジエーター対応で拡張性も向上
システムクリエイトがFARO Focus Premium Laser Scannerの建設業界向け活用事例を公開、3次元測定の効率化を実現
オウルテックがUSB Type-C to Cケーブルを発売、最大10Gbps転送とDisplayPort出力で機能性が向上
TriOrbが開発した360度球体移動モジュール「TriOrb BASE」が九州・山口ベンチャーマーケット2024でW受賞、製造現場の自動化に革新をもたらす
ESRがCES 2025で次世代MagSafe製品を発表、第2世代CryoBoostテクノロジーで充電効率が大幅に向上

2024年12月27日の記事一覧

STマイクロエレクトロニクスが車載用パワーマネージメントIC「SPSB100」を発表、柔軟な電源管理機能で自動車の安全性向上に貢献
システムクリエイトがFormlasbsのSLS 3Dプリンタショールームを拡充、効率的な造形ワークフローの体験が可能に
フリアーシステムズが法執行機関向けサーマル暗視スコープScout Proを発表、過酷な環境下での捜索救助活動を強力に支援
アハル・テケ社がAir-on.Pumpを先行販売開始、リュックの重さを体感40%軽減する新型肩パッドを投入
AOSデータ社が新製品DATA119 USBメモリ 64GBを発売、USB3.0対応で大容量ストレージと高速転送を実現へ
山口コーポレーションがSHARP AQUOS R9 pro向けフルカバーガラスフィルムを発売、日本製素材と高度な加工技術で保護性能が向上
HPが2024年新春大祭りセールでパソコン福袋を販売開始、最大52%オフと魅力的な大幅値引きを実施
フォーカルポイントがTwelve South ButterFly SEを発売、iPhone/Apple Watch対応のQi2充電器で利便性が向上
EarFunが高性能ヘッドホンEarFun Tune Proを発売、デュアルドライバーとハイブリッドノイキャンで音質向上
AKEEYOが二輪車用ドライブレコーダーAKY-710PROを発売、手ブレ補正機能と4K高画質で安全運転をサポート
シーイヤー株式会社が立体音響スピーカーの一般販売を開始、Auracast対応で複数台での立体音響を実現

2024年12月26日の記事一覧

エレコムがiPad第10世代向けケース一体型キーボードKEY PALETTO Folioを発売、GIGAスクール構想第2期に対応した堅牢設計を実現
東洋鋼鈑の全固体電池用負極集電体開発が経産省供給確保計画に認定、2027年度末までに量産投資判断へ
iBasso AudioがDX180のファームウェアV1.03をリリース、USB出力とDSD512の互換性が大幅に向上
JPIが次世代パワー半導体SiCセミナーを開催、最新技術動向とビジネスチャンスを詳説
ジェイテクトグループ2社が2024年度省エネ大賞を受賞し、工業炉のCO2排出量削減に貢献
ダイヤ工業がCES2025で新型アシストスーツを出展、電源不要で軽量柔軟な着用性を実現
株式会社神奈川がSMART ENERGY WEEK春2025に出展、高性能リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを展示予定
エミライがCleer ARC 3 Music Proの実証実験結果を発表、音質とビジネス用途で高評価を獲得
MSIがビジネス向けモニターPRO MP252 E2を発表、目の疲労を軽減する4つの機能を搭載し快適な作業環境を実現
エプソン販売が月額定額のスマートチャージ新製品3機種を発表、A3カラーインクジェット機の省スペース性能が向上
環境省が水銀使用製品の製造禁止に関する政令を閣議決定、蛍光ランプと水銀電池が2026年から規制対象に追加
TP-LinkがVIGIシリーズから初の5MP IR魚眼レンズネットワークカメラを発売、360度全方位監視が可能に
パナソニックが新太陽電池モジュールMODULUSを発表、出力向上と高温時の性能改善で発電効率が大幅アップ
ASUSが法人向け液晶モニターVP229HF-Pを発表、アイケア機能と100Hz駆動で快適な作業環境を実現
JAPANNEXTがAmazon限定で31.5型WQHD液晶モニターを発売、65W給電対応のUSB Type-Cポートを搭載し作業効率が向上
サンワサプライが4K/60Hz対応PC切替器SW-KVM2WHUUSを発売、高解像度マルチPC環境の構築が容易に
シャオミ・ジャパンが新型ワイヤレスマウス2機種を発売、高性能センサー搭載で2,380円からの低価格を実現
サンワサプライが磁力でまとまるUSB PD 240W対応Type-Cケーブルを発売、配線整理機能で利便性が向上
ナガオカがオープンイヤー型ワイヤレスイヤフォンNOW10を発売、ながら聴きと防滴性能を実現した新製品が登場
多摩電子工業がらぶいーずコラボの完全ワイヤレスイヤホンLVE-BS75Pを発表、高音質ドライバー搭載で音楽や通話に対応
プレシードジャパンがAVIOTブランドかららんま1/2コラボの完全ワイヤレスイヤホンを発表、240種以上の新録ボイスを搭載し特別仕様に
ナガオカがオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンNOW10を発表、カバーレスケースで使いやすさを向上
多摩電子工業が「らぶいーず」完全ワイヤレスイヤホンを発表、SNSで人気のキャラクターをデザインに採用し使いやすさも向上
MSソリューションズがPALLETの新色ディープブルーを発売、ビジネス向けネックストラップの機能性が向上
ユニバーサル ミュージックがNFC内蔵キーホルダーMUSIC TOUCHを発売、スマートフォンをかざすだけでコンテンツにアクセス可能に
ローデ・シュワルツとADI社がGMSLデバイス向けテスト機能を開発、自動車産業のイノベーションを加速
サンワサプライが4K/60Hz対応パソコン自動切替器SW-KVM2WHUUSを発売、2台のPC環境構築の効率化に貢献
マウザーがEzurioのTungsten510 SMARC SOMの取り扱いを開始、高性能な組み込みコンピューティングの実現に貢献

2024年12月24日の記事一覧

TP-LinkがWi-Fi 6ルーターArcher AX80Vを発表、最大6.0Gbpsの高速通信と多彩な接続オプションを実現
ZACROSが業務用液体容器の水平リサイクル技術を開発、CUBITAINERSURがシスメックスに採用され環境負荷低減に貢献
ビックカメラでJLab製品の取り扱い開始、業界最小クラスの極小イヤホンから音量制限機能付きキッズヘッドホンまで14製品を展開
MSソリューションズがステンレス挟み込みシート3種を発売、スマートフォンの落下リスク低減と耐久性向上を実現
retoo japanが上開き構造のスーツケースAirをMakuakeで先行販売、PC100%素材採用で耐久性と機能性が向上
シズカウィルがらくらくスマートフォン用の強化ガラスフィルムを発売、AGC旭硝子製の高品質素材で耐久性が向上
TP-LinkがWi-Fi 6対応ルーターArcher AX80Vを発表、最大6Gbpsの高速通信と充実したセキュリティ機能を搭載
エア・ウォーターがNEDOのGI基金事業に参画、CO₂高濃度化廃棄物燃焼技術の開発で清掃工場のカーボンニュートラル化を推進
エレコムが法人向け3ボタンマウスを発表、Bluetooth・無線・有線の3方式で快適な操作性を実現
エレコムがQi2認証ワイヤレス充電スタンドを発売、マグネット固定で高速充電が可能に
シャオミが新型体組成計S400を発売、マルチ周波インピーダンス測定で高精度な体組成分析が可能に
AukeyがUSB Type-C直挿し対応の5,000mAhモバイルバッテリーを発売、急速充電とコンパクト設計で携帯性向上
Xiaomiが5,000mAhモバイルバッテリ2機種を発売、MagSafe対応と超薄型モデルでユーザビリティを向上
TP-LinkがUSB Type-Cドック「UH9120C」を2025年1月に発売、9ポート搭載で4K出力にも対応
ブライト―ンがEversolo DMP-A10を発売開始、高音質ミュージックストリーマーをキャンペーン価格で提供
ヤマダホールディングスが100型対応の大型テレビボードを発売、高級家具の機能と素材で快適な視聴環境を実現
サンワサプライが新型USB 2.0エクステンダーを発売、LANケーブル1本で最大150mまでの延長が可能になり作業効率が向上
鹿島建設がOPSODIS 1クラウドファンディングを2025年5月末まで延長、既存支援者の配送予定に変更なしと発表
サンワサプライが両端回転式USB Type-Cケーブルを発売、PD240W対応で充電とデータ転送の利便性が向上
サンワサプライが骨伝導BluetoothヘッドセットMM-BTSH72BKを発売、2WAY接続とデュアルマイクで快適な通話環境を実現
サンワサプライがシリコン製マグネットケーブルクリップCA-517を発売、ケーブル管理の利便性が向上へ
サンワサプライが骨伝導ヘッドセットMM-BTSH72BKを発売、周囲の音を聞きながら快適な通話が可能に
天空がGPD WIN4 2025国内正規版を発売へ、高性能なRyzenプロセッサ搭載の6型ゲーミングPC
株式会社Bfullが産業用大型3DプリンターZRapid iSLA880のレンタルサービスを開始、月額30万円で材料費込み・専門家サポート付き
サンワサプライが骨伝導ヘッドセットMM-BTSH72BKを発売、Bluetoothと有線の2WAY接続でWEB会議の利便性が向上
静岡競輪場がバッファローのWi-Fi 6対応アクセスポイントを採用、約2万人収容の大規模施設で通信環境を強化
サンワサプライがApple正規認証取得の3in1ワイヤレス充電器を発売、iPhone、Apple Watch、AirPodsの同時充電が可能に
テクトレージがフレキシブル多機能モニターCOMFO BOARDを発売、自立式デザインと6時間のワイヤレス稼働を実現
アルインコが車載型デジタル簡易無線DR-DPM80を発売、小型軽量化と防水性能の向上で利便性が大幅に向上

2024年12月22日の記事一覧

ヒョンデが新型スモールEV「INSTER」を東京オートサロン2025で国内初公開、土屋圭市氏監修のN専用パーツも展示
マランツがハイエンドHi-Fiコンポーネント10シリーズを展開、MODEL 10が国内オーディオ3賞を受賞
ブラザーのプリンター・複合機4機種がBLI 2025 Pick Awardを受賞、高い生産性とセキュリティ性能が評価
GarminのinReach Messenger PlusがCES 2025でイノベーション賞を受賞、衛星通信の新時代を切り開く
AndTechが次世代蓄電池技術ウェビナーを開催、ナトリウムイオン電池の最新開発動向を解説
岡谷エレクトロニクスがインテル Core Ultra搭載のraytrek 4CZ47を発売、AI処理の高速化と省電力化を実現
BurtonがAnonレンズレンタルサービスを白馬五竜で開始、天候に応じた最適な視界確保が可能に
ロジクトロンがDID上空でDJI FlyCart 30による架線作業を実施、高所作業の効率化と安全性向上を実現
株式会社岩間工業所がUnionTech製Lite600を導入、最大600mm × 600mm × 400mmの大型造形が可能に
PMRoboticsがFormlabs社のSLS 3Dプリンターを導入、ドローン開発期間が約30%短縮し生産効率が向上
システムクリエイトがTCT Japan 2025に最新3Dプリンター出展、Form 4やTumaker NX/BFなど革新的な製品を多数展示
メルクが静岡事業所に先端材料開発センターを新設、半導体パターニング材料の開発力強化へ
七工匠が35mm F1.4 IIIを発売、マルチマウント対応でフルサイズセンサーの表現力が向上
フューチャーベンチャーキャピタルがX Detectに投資、国内初の指輪型パルスオキシメータで睡眠時無呼吸症候群の早期発見を支援
eロボティクス社がMS27100Aを採用したドローン用電波環境測定システムを開発、レベル4飛行の実現に向け実証実験を実施
アークエッジ・スペースがDENDEN-01衛星の運用を開始、革新的なエネルギー技術の実証実験へ
サイトロンジャパンがAskar SQA106鏡筒の予約受付を開始、中判カメラ対応の高性能天体望遠鏡が2025年2月に発売
ABBがGamesa Electric社のパワーエレクトロニクス事業を買収、再生可能エネルギー市場での競争力が向上へ
WHILLがヨドバシカメラAkibaで近距離モビリティ取扱開始、予約不要の大型試乗コースで気軽な体験を提供
パナソニック エナジーとTOMATECが使用済み乾電池由来の微量要素肥料を共同開発、2024年度中に販売開始へ

2024年12月20日の記事一覧

パイロットが静音シャープペンシルのザ・ドクターグリップ ブラックアクセントを発売、携帯時の芯の飛び出しを防止する新機構を搭載
AUKEYが5000mAhのUSB-C端子一体型モバイルバッテリーを発売、急速充電とコンパクト設計で使い勝手が向上
ジルジャン社が初のワイヤレスヘッドホンを発表、Perfect Tune搭載で左右音質の最適化を実現
山口コーポレーションがAQUOS R9 pro向けカメラレンズフィルムを発売、高品質素材と優れた保護性能を実現
エレコムがUSB-CとUSB-A対応の外付けSSDを発売、初心者向けマニュアルとデータ復旧サービスで使いやすさを向上
ユニケースがBellezza CalmaブランドからiPhone・AppleWatch向け本革アクセサリーを発売、MagSafe対応で機能性も向上
ロア・インターナショナルがiPhone 16 Pro向けチタン製ケースArc Pulseを発売、航空機グレードの素材で耐久性を強化
エレコムが充電器一体型モバイルバッテリーDE-AC11-5000を発売、最大67W出力とコンパクト設計で利便性向上
エプソンが新型デジタル捺染機ML-8000Uを発売、排水量80%削減で環境負荷を大幅に軽減へ
ALLDOCUBEが新型タブレットiPlay 60 Proを発売、90Hzディスプレイとデュアル4G LTE対応で使い勝手が向上
キヤノンITSが西東京データセンターで液冷設備の実稼働を開始、高性能サーバーの効率的な冷却を実現
ソニーマーケティングがぼっち・ざ・ろっく!コラボヘッドフォンULT WEARを発売、後藤ひとりの髪飾りモチーフのデザインを採用
サンワサプライが3枚パネル式の有孔ボード100-MRSH011を発売、自由なレイアウトで収納効率を向上
HACRAYがMagSafe対応ポータブルSSD「MagDrive」2TBを発売、ProRes撮影データの直接保存が可能に
ロア・インターナショナルがHaylou S30を発売、43dBノイズキャンセリングと80時間駆動を実現したワイヤレスヘッドホン
サンワサプライが多機能学習机100-ERD045を発売、手動昇降式とチルト天板で快適な学習環境を実現する新製品
プラス株式会社が電池不要の新型メモパッド「Kaiteメモ」を発売、繰り返し使える環境配慮型製品として注目
システムクリエイトがForm 4Lで射出成形との製造対決を実施、コスト85%削減とリードタイム短縮を実現
サンワサプライがCAT6A対応ローゼットキットLA-RZ6A-1Nを発売、10Gbit高速通信に対応し使いやすさを向上
エレコムが卓上用マグカップ型電気なべCook Mug plusを発売、6つのモードで調理機能を強化
サンコーがスピーカー内蔵ギターアンプ型冷蔵庫を発売、音楽再生と冷蔵機能を兼ね備えたコンパクト設計
パナソニックが新型ミラーレスカメラLUMIX G99M2を発表、高画質と機動性を両立した本格的な撮影機能を搭載
シーイヤーが立体音響Bluetoothスピーカー「シーイヤーパヴェ」を40,000円で一般販売開始、93mm立方の筐体で3Dサラウンドを実現
シャープとNTTデータがキャッシュレス決済端末UA-P10NAを開発、CAFIS Archプラットフォームに対応し多彩な決済手段に対応
サンワサプライがUSB2.0エクステンダーを発売、LANケーブルで最大150mまでのUSB延長を実現
Haylouが新型ヘッドホンS30を発売、強力ノイキャン機能とハイレゾ音質で高性能な音楽体験を提供
アユートがPowerColor製ゲーミングヘッドセットALPHYN AH10を発売、DTS Headphone:X対応で高音質を実現
株式会社オプテージがmineo新端末3機種を発表、らくらくスマートフォンとXiaomi製スマートフォン2機種の販売開始へ
finalがDITAの新型インイヤーモニターMechaを発売、LiMa-Carbideドライバー搭載で高音質を実現
エレコムがBluetooth搭載体組成計を発売、専用アプリとの連携で9項目の健康データを簡単管理
AVIOTがヰ世界情緒とコラボレーションしたワイヤレスイヤホンを発売、特別なサウンドチューニングとボイス機能を搭載
パナソニック オートモーティブシステムズが東京オートサロン2025に出展、WELL Cabin製品群で新たなモビリティ体験を提案
ゲオがターンテーブル型スピーカーを発売、レトロデザインと最新技術の融合で手頃な価格を実現
エミライがARETAIの新製品Contra200Fを発売、3.5ウェイ構造とウェーブガイド技術で高音質を実現
LGがUltraGearシリーズの34型曲面ゲーミングモニターを発表、160Hz駆動と21:9ウルトラワイド画面で没入感を向上
ゲオが限定ミニラベルライター2機種を発売、スマホアプリで450種類以上のデザインが簡単作成可能に
ミックスウェーブがBeat Audioの限定ケーブルPink Freesiaを日本で200本限定発売、独自の銀合金導体で高音質を実現
ノースフラットジャパンが7480円のUSB-C給電対応DAC-T3Jを発売、トーンコントロールとヘッドフォンアンプを搭載した統合型DAC
株式会社フェイスがトヨタ2000GT型Bluetoothマウスを発売、ヘッドライト点灯ギミックを搭載し限定2000個で展開
プリンストンがEDIFIER製スピーカーM60を発売、高解像度オーディオ再生とコンパクト設計を両立
MSYが初音ミクコラボイヤホンを発売、デュアルドライバーでデジタルサウンドに最適化
ホンダが燃料電池システム専用工場を栃木県真岡市に設立、2027年度稼働で年間3万基の生産体制を構築へ

2024年12月19日の記事一覧

ソニーネットワークコミュニケーションズが研究機関向けmSafetyを提供開始、デジタルバイオマーカー開発支援で医療研究の効率化に貢献
PowerColorがワイヤレスゲーミングヘッドセットALPHYN AH10を発表、3つのオーディオモードとDTS Headphone X 7.1サラウンドを搭載
エレコムが3ボタンマウス8製品を発売、シンメトリーデザインで利便性が向上
サイエンスアーツがBuddycom Fitを発表、AIノイズキャンセリング搭載で業務用通信の質が向上へ
パナソニックがLUMIX DC-G99M2とDC-TZ99を発表、高性能センサーと充実の撮影機能を搭載したデジタルカメラの新製品
GSIクレオスがHobby Studiosを発表、パンチングボードと専用棚で模型製作の作業環境を向上
マウザーがAnalog DevicesのMAX32675Cマイクロコントローラを取り扱い開始、産業用精密センシングの高度化に貢献
Formlabs Fuseシリーズ導入でMPM社の製造コストを90%削減、工業用部品製造の効率化に成功
システムファイブがプロ映像機材オークションを開催、FUJINONレンズとARRIライトの第二弾出品で専門家向け取引を促進
AlpanaがiPhone16 Pro専用アクセサリーを発売、フランスとイタリアの伝統技術を活用したラグジュアリー製品の展開へ
VANLINKSが業界初のIP67防塵防水ポータブル電源Arkpaxを発表、過酷な環境での電源確保を実現へ
MAXWINが360度カメラ搭載デジタルインナーミラー専用の駐車監視ケーブルCAB-DVR10を発売、バッテリー保護機能と衝撃検知機能で安心の駐車時録画を実現
SIRUIが2-in-1アルミ製カメラ三脚APT-02を発表、最大高さ200cmと耐荷重10kgを実現する高機能設計に
OMデジタルソリューションズのRシステムがデジタルアーカイブ産業賞の技術賞を受賞、博物館のデジタル化に貢献
SIRUI JAPANがAurora 85mm F1.4レンズのキャリブレーション機能を強化、RAW画像の自動補正が可能に
株式会社5Cが日本製ガジェットブランド&Lessをふるさと納税返礼品として展開開始、熊本県西原村での一貫生産による地域活性化を目指す
BelkinがiPhone 16向けディズニーケースを発売、カメラコントロール機能の操作性が大幅に向上
Just MobileがApple Watch向け1Kカーボンファイバー製バンドを発売、軽量性と防水性を両立した高機能デザインを実現
INNOCNが24インチモニター24C1F-Pを発表、USBハブとLANポート搭載でビジネス効率が向上
マイクロボード・テクノロジーがMYYARD社の卓上真空成型機FORMARTシリーズを発売、業務用レベルの型作成が手軽に実現
Berryのベビーバンドが全国100医療施設に導入、頭蓋形状矯正ヘルメットの地域格差解消へ前進
名古屋鉄道が運転士向け保護メガネを導入、直射日光や反射光による眩しさを軽減し安全性が向上
ニコンがZ9のファームウェアVer.5.10を公開、シャッターアングル設定機能の追加で動画撮影の操作性が向上
テンマクデザインがサーカスTC+ チムニーウォールを発表、外吸気式薪ストーブ専用テントでアウトドア体験が進化
堀場製作所が可搬型排ガス計測システムVERIDRIVEを発売、9成分高精度測定と環境負荷低減を実現

2024年12月17日の記事一覧

トップウイングサイバーサウンドがLotoo独自のLTTP対応トランスミッターWT-1を発売、高品質ワイヤレス音声伝送を実現
ベンキューが27型WQHDゲーミングモニターEX271Qを発売、AI搭載で没入感ある映像体験を実現
ベンキューがプロ向けe-Sportsブランド「ZOWIE」から280Hz駆動の24.1型ゲーミングモニターを発売、残像感を抑制する新技術を搭載
アユートがMaestraudioの限定モデルMAPro1000 Bluish Snowを発表、鯖江の蒸着技術を採用し高級感を追求
ASUSがGoogle TV搭載27型4Kスマートモニターを発表、KDDI・沖縄セルラーで独占販売へ
サンワサプライがノートPCスタンド一体型ドッキングステーションUSB-CVDK18を発売、デスクワーク環境の最適化に貢献
サンワサプライがaptX HD対応のオープンイヤーヘッドセット400-BTMH027BKを4,980円で発売、長時間装着の快適性を実現
キオクシアがPCIe 5.0対応EXCERIA PLUS G4 SSDを発表、最大転送速度10,000MB/sを実現し個人向け市場に革新をもたらす
ティ・アール・エイがcheero Wireless Open Earphones Smart Neoを発表、周囲音が聞こえるオープン型イヤホンが進化
FIIOが最新BluetoothアンプBTR17を発表、高性能デュアルDACとクアッドTHX AAAアンプで有線ヘッドフォンの活用が進化
TP-LinkがPoE++対応10GbpsスイッチングハブSX3832MPPとSX3832を発売、高速ネットワーク環境の構築が容易に
TAGO STUDIO TAKASAKIが10周年記念ヘッドフォン「T3-01 ANV」を発表、金沢箔と群馬県の技術を結集した特別モデルを開発
ミックスウェーブがHiby MusicのコンパクトDAP R1を発売、5色展開で高音質再生に対応
パナソニックEWが国内初のWi-Fi 6E対応クラウド管理型無線アクセスポイントAIRRECTを2025年3月に発売
Osaka Metro中央線で2025年1月に2度のダイヤ改正、最高速度95kmへの引き上げと夢洲駅開業で利便性向上
JBサービスがデバイス運用カスタムサービスを発表、PCやタブレット機器のライフサイクル管理の効率化を実現

2024年12月16日の記事一覧

ビックカメラがORIGINAL BASICブランドから省エネ性能5つ星のLEDシーリングライトOBB-CLシリーズを発売、調光調色機能とるすばんモードで利便性向上
ASUSがTUF Gaming GT502 Horizonを発表、ピラーレスデザインとデュアルチャンバー構造で組み立て性能が向上
焦点工房がLIGHT LENS LAB M 35mm f/2ステンレスモデルを発売、世界限定300本でフィルム撮影に最適化された高品質な描写を実現
INNOCNが27インチWQHDモニター27D1Qを発売、高品質な映像とマルチデバイス対応で作業効率向上へ
NovAccel社が医療用RI製造専用加速器RiSA-01を発表、超伝導技術による小型化と安定供給を実現へ
ドコモがmotorola razr 50d M-51Eを発売、大型アウトディスプレイと環境配慮型デザインを採用
家電メーカーAretiがチャリパワーを発売、電動アシスト自転車のバッテリーで家電製品の使用が可能に
エルザジャパンがGALUDA-D Hiyori Editionのブラック筐体版を発売、ももこ氏のイラストとデザインで魅力的なPCに
K&F CONCEPTがミニオクトパストライポッドを新発売、柔軟な脚部デザインと多機能性で撮影の自由度が向上
TERRAMASTERが高性能ストレージデバイス新ラインナップを発表、Intel最新プロセッサ搭載で処理性能が向上
サンワサプライが19インチサーバーラック新製品を発売、SOHOや小規模オフィスのセキュリティと放熱性を強化
ASUSがTUF Gaming ARGB PWM Fan Hubを発表、6ポートのPWM制御とARGBライティングでゲーミングPCの冷却管理が進化
水inエンジニアリングが蹴上浄水場に粉末活性炭注入設備カーボジェットを導入、浄水処理の効率化を実現
Archer AviationがForm 4L導入で製造プロセスを革新、3Dプリント時間が35時間から12時間に短縮
サイトロンジャパンがフルフレーム対応の超広角レンズLAOWA 15mm F5 Cookie FFを発売、パンケーキスタイルで軽量化を実現
INNOCNがウルトラワイドモニターWR44-PLUSを発表、HDR600対応で高いコストパフォーマンスを実現
ASUSが24インチWUXGAビジネスモニター2機種を発表、広視野角IPSパネルと多彩な接続オプションで作業効率向上に貢献
NTTドコモがサステナブル素材採用のmotorola razr 50d M-51Eを発売、世界最薄17.2mmの折りたたみスマートフォンが登場
ASUSがROGブランドから大容量ゲーミングバックパック4製品を発表、最大40Lの収納力で18インチノートPCに対応
マウザーとCinchが厳しい環境下での電子機器接続に関する新eBookを発表、専門家の知見を提供し設計者を支援
SIRUI JAPANがNight Walker S35シネマレンズを最大25%オフで提供、年末の機材投資がお得に
インテル Arc B580搭載デスクトップPCがFRONTIERから登場、最新GPU搭載で高性能ゲーミングとAI処理を実現
AcalieがEVEREST XING EX15を特定原付認定取得、日本初の600Wハイパワーモーターとなるキックボードを年末から提供開始
株式会社evoltzが第一回制振装置アワードを開催、生誕10周年を記念し優秀採用企業13社を表彰
エマソンがKTM Novatite Extremeを発表、幅広い温度域で両方向締め切り機能を実現する産業用バルブ

2024年12月13日の記事一覧

サンワサプライが大型ケーブルボックス200-CB061シリーズを発売、ルーター収納とケーブル整理が簡単に
オウガ・ジャパンがOPPO A3 5Gを発売開始、高い耐衝撃性と大容量バッテリーを搭載したエントリーモデルのスマートフォンが登場
オウガ・ジャパンがOPPO Find X8を発売、MediaTek最新プロセッサとHasselblad共同開発カメラを搭載した次世代スマートフォン
アイ・オー・データがGOPPA製5GbE対応USB Type-C LANアダプタを発表、12月下旬に1万1,110円で販売開始
ナカバヤシが超静音キーボードシリーズを発売、限りなく無音に近い打鍵感と作業効率向上を実現
ドローンショー・ジャパンがTOKYO LIGHTS 2024で300機のドローンショーを実施、Ryubi Miyaseの新曲とコラボレーション
バッファローのWSR-3000AX4P-BKが価格.comアワード2024のWi-Fiルーター部門で金賞を獲得、高性能と使いやすさが高評価
クリエイティブメディアがCreative Pebble NOVAを発売、同軸ドライバー搭載でオーディオ体験が進化
島忠が丸石サイクルと共同開発した電動アシスト自転車ビューアシスト26型を12月18日から全国発売、価格は82,280円
アップルがiOS 18.2を含む最新OSをリリース、iPhone 16シリーズにカメラとボイスメモの新機能を追加
サンワサプライが割れにくい薄型メディアケースFCD-PUS10CLを発売、従来比約半分の薄さで収納効率が向上
エレコムがUSB PD対応30W AC充電器を発売、GaN II採用で小型軽量化とスマートフォンの高速充電を実現
タダノが世界最大級の電動クローラクレーンを開発、2025年夏の発売でカーボンニュートラルに貢献
クリエイティブメディアがUSB DAC内蔵ANCヘッドフォンを7,980円で発売、高音質再生とノイズキャンセリング機能を搭載
クリエイティブメディアが球体型スピーカーPebble Novaを発表、同軸ドライバー搭載で高精度なオーディオを実現
GLIDiC TW-5300に新色ピュアホワイトが登場、Hybrid ANC搭載で究極の装着感と音質を実現
シャープがAQUOS R9をインドネシアで発売、高性能CPUと光学式手ブレ補正カメラを搭載し写真撮影機能が大幅に向上
エレコムがWコネクター搭載のUSBメモリ型SSD「ESD-EWC」シリーズを発表、最大容量2TBで幅広いデバイスに対応
アイ・オー・データ機器が14型フルHDモバイルモニターLCD-YC141DXを発表、パススルー給電機能搭載で業務効率向上を実現
オウガ・ジャパンが11.4型タブレットOPPO Pad Neoを発売、高精細ディスプレイと長時間駆動を実現
サンワサプライが7段階高さ調整可能なサブテーブル100-DESKF047BRを発売、デスク拡張性の向上に貢献
サンワサプライが2段式モニター台3モデルを発売、収納力とワークスペースの有効活用を実現する新製品が登場
ナイコムがGRADOの最上位ヘッドフォンSignature HP100 SEを発売、新開発ドライバーと着脱式ケーブルを採用し音質と使い勝手を向上
Astell&KernがA&ultima SP3000Mを発売、SP3000の音質性能を維持しながら大幅な小型軽量化を実現
SmallRigがSony BURANO用ケージキットを発表、モジュラー設計による高い拡張性と操作性の向上を実現
エレコムがUSB Type-C/A切替対応の次世代スティックSSDを発売、最大2TBの大容量と1000MB/sの高速転送を実現
KDDIがXiaomi 14Tをau/UQ mobileから発売、ライカ共同開発のトリプルカメラを搭載し高性能な写真撮影を実現
SmallRigが82mm UV & VNDフィルターキットを発表、高品質な撮影機材の進化で映像表現の幅が拡大へ
サンワサプライがDisplayPort to VGA変換アダプタを発売、ショートケーブル一体型で使いやすさを向上
アスクがMSI×AMD製ベアボーンキットを発表、7万円台の価格でゲーミング環境の構築が可能に
エプソン販売が新型エコソルベントインクプリンターSC-S9150を発表、グリーンインク追加で色域が最大19%拡大へ
Orbital Lasersがシードラウンドで9億円の資金調達を実施、宇宙用レーザー技術の開発と事業化を加速
価格.comプロダクトアワード2024でApple、Xiaomiなど16部門の製品が高評価を獲得、新設のロングセラー賞も注目を集める
ユニットコムがゲーミングPC LEVELθに新色パステルライラックを追加、コストパフォーマンスと個性的なデザインを両立
光響がWaveSplitter Technologies社製400 Gbps光トランシーバーの取り扱いを開始、NVIDIA AI向けGPUサーバーの高速通信を実現
エレコムがリン酸鉄モバイルバッテリーを発表、長寿命と高い安全性を実現した新製品でゴールデンピンデザインアワードを受賞
JLabが国内最大級オーディオイベントに初出展、イヤーカフ型イヤホンの先行体験で市場開拓へ
ナカバヤシが島根出雲縁結び空港のカームダウンスペースに調光フィルムN-Smartを提供、障害者に配慮した空間作りに貢献
サンワサプライがiPad Air 11インチ用反射防止フィルムを発売、紙のような描き心地と気泡が分散する特殊構造を実現

2024年12月12日の記事一覧

finalがポタフェス2024冬に出展、VR3000 WirelessとD8000 DCシリーズの試聴ブースを設置して製品体験の機会を提供
サンワサプライがDisplayPort-VGA変換アダプタAD-DPV06を発売、3重シールド構造で高品質な映像出力を実現
HyundaiとKiaがウェアラブルロボットX-ble Shoulderを発表、産業現場の作業効率向上と身体負担の軽減を実現へ
山口コーポレーションがiPhone 16対応レザーケースを発売、12色展開で高機能な収納とスタンド機能を搭載
パナソニックの機内エンターテインメントシステムAstrova、アイスランド航空で世界初運航を実現し70社での採用が決定
エレコムが1台2役のモバイルバッテリーを発売、AC充電器としても使える5,000mAh容量でスマートフォンの急速充電に対応
オウルテックがiPad用3WAYケースを発売、マグネット着脱とApple Pencil収納機能でユーザビリティが向上
MOTTERUがAC充電器MOT-ACPD35WU1の新色4種を追加、GaN採用の35W出力モデルで急速充電に対応
FPD株式会社がHuluサービスをGoogle TVで提供開始、専用ボタン搭載で快適な視聴環境を実現
エレコムがワイヤレスマウスSHELLPHAシリーズを発表、人間工学に基づく設計で快適な操作を実現
EcoFlowがシネマ・サウナバス「JOURNEY」に電源ソリューションを提供、オフグリッド環境での快適なエンターテインメント体験を実現
大林組が20t級バッテリー式油圧ショベルを国内初導入、B100燃料充電でCO2排出量を大幅削減へ
VAIOがVAIO SX14-R専用レザーPCケースを発売、イタリアンレザーを採用した2色展開で直営店や量販店にて販売開始
オンセミがQorvo社からSiC JFET技術を買収、AIデータセンター向けパワー製品ポートフォリオの強化へ
エレコムが1台2役のAC充電器一体型モバイルバッテリーを発売、スマートフォンとパソコンの充電に対応
エレコムが30W出力対応のUSB充電器一体型モバイルバッテリDE-AC09-5000を発表、スマートフォンからノートPCまで充電可能に
Fringerが電子マウントアダプター5製品のファームウェアをアップデート、レンズとカメラの互換性が向上
スポーツオアシスがCARAPPO虎ノ門ヒルズに音響空間デザインシステムR-LIVEを導入、サウナ後の森林浴体験を実現
JAPANNEXTがレトロデザインの23.6型ゲーミングモニターを発売、180Hz駆動とモノクロモードでノスタルジックな gaming環境を提供
エレコムがWi-Fi 7対応の法人向け無線LANアダプターを発表、2025年春の発売に向け高水準なセキュリティと初期費用削減を実現
Aukey Technologyが高効率ソーラーチャージャーPowerHelio Y60を発売、コンパクト設計と60W出力を実現
EDIFIERがクリップ型完全ワイヤレスイヤフォンR1を発売、耳を塞がない設計で高音質な音楽再生を実現

2024年12月11日の記事一覧

エンバリオとフォードがXytronPPS採用のEGRシステムで自動車イノベーション賞を受賞、軽量化と性能向上を実現
モダニティがフレンチブルドッグ型スピーカーAeroBullを7年ぶりに日本再上陸、蔦屋家電で2メートルサイズの新モデルを初展示
慶洋エンジニアリングがスマホ接続型アルコールチェッカー「アルコー楽」のセット販売を開始、無料アプリとPCソフトで管理業務の効率化を実現
インテルがArc B シリーズ・グラフィックス製品を発売、NEXT STEPキャンペーンの対象製品として追加
finalが音質特化型完全ワイヤレスイヤホンZE3000 SVを発表、新開発の大口径ドライバーで音質向上を実現
VTホールディングス傘下の英ケータハム、新型EVスポーツクーペに液浸冷却バッテリーパックを採用し次世代の電動化を推進
東京メトロが丸ノ内線全線にCBTCシステムを導入、日本の地下鉄初の無線式列車制御で運行安定性が向上
サンワサプライがiPad第10世代専用ケース付きキーボードを発売、Type-C給電と耐衝撃設計で学習環境を向上
ソニーのスマートウォッチwena 3が全サービスを2026年2月に終了、Suicaなど他社連携機能も停止へ
XYZAが自作キーキャップ金型キットを発売、自宅で簡単にカスタムキーキャップの制作が可能に
OKIクロステックがEV・PHEV急速充電器の全国保守網を強化、ダイヘン製充電器の24時間365日保守サービスを開始
京セラドキュメントソリューションズがカラーA4プリンター/複合機ECOSYSシリーズを発売、コンパクトサイズと無線LANでオフィス業務の効率化を実現
玄人志向がティーンと女性向けの小型ゲーミングチェアPAINTシリーズを発表、パステルカラー3色で12月中旬に登場
フォステクスが新開発リング形状チタン振動板搭載のホーンスーパーツイーターT90A-STを12月下旬より数量限定で発売開始、高音質化と使いやすい音圧を両立
サンワサプライが映像出力ON/OFF機能搭載のUSBドッキングハブ3製品を発売、会議中の画面制御が容易に

2024年12月09日の記事一覧

ソニーネットワークコミュニケーションズコネクトと東急建設が集合住宅の高遮音化技術を共同研究、居室間の音環境改善へ
株式会社ニーズがCellsh肩ストレッチクッションを発売、4つの突起による人間工学設計で肩こり解消を実現
山口コーポレーションがSHARP AQUOS R9 pro向けブルーライトカットガラスフィルムを発売、高品質な日本製素材と独自の強化処理で保護性能を向上
BlackviewがActive 10 Proを発売、30,000mAhバッテリーと軍事規格の耐久性を実現した5Gタフネスタブレット
GIGABYTEがIntel B760搭載マザーボードを発売、パソコン工房限定でDDR4メモリ16GB同梱モデルとして展開
システムクリエイトがCreatBot社の高温対応3DプリンターPEEK-250を日本初入荷、高機能素材の造形がデスクトップで可能に
サンワサプライがiPad第10世代専用ケース付きキーボードを発売、Type-C接続でノートPC仕様の活用が可能に
サイトロンジャパンがLAOWAの世界初広角ズームシフトレンズを発表、建築写真の表現力が向上へ
ユニークが新型4Kテレビを発表、Google TV搭載で多彩なエンターテイメント機能を実現する50V型モデル
MUSINがSHANLINGの10BAドライバー搭載ハイエンドイヤフォンAE10を発売、高音質と優れた質感を両立
finalが完全ワイヤレスイヤフォンZE3000 SVを発表、ANDとLDAC対応で音質が大幅に向上
天空が8.8型2in1「GPD Pocket 4」の発売を発表、最新AI対応CPUとモジュール式拡張に対応したUMPCが登場
ファーウェイが血圧測定可能なスマートウォッチWATCH D2を発表、就寝中の自動測定機能を搭載し健康管理の進化へ
AGCがCES2025に出展、世界初公開の最先端素材とソリューションで次世代技術の実現に貢献
ディラックが2つのPCシステムを内蔵できる電動昇降デスク「DK07」を12月9日より予約販売開始、デュアルシステム対応で作業環境の効率化に貢献
ピアリビングがゲーマー向け防音ブースHISOHISOブースを20台限定で再販、3サイズ展開で最大20dBの防音効果を実現
JAPANNEXTが15.6型フルHDパネル2枚搭載のデュアルモバイルモニターを発売、自立式キックスタンドで場所を選ばず使用可能に
JAPANNEXTが迷彩柄の23.8型ゲーミングモニターを発売、200Hzの高速表示とIPSパネルで快適なゲームプレイを実現
アライドテレシスがx540LシリーズのVCS機能を強化、最大4台のスタック接続で建屋間ネットワークの柔軟な構築が可能に
パナソニックの高濃度セルロースファイバーkinariがエコプロアワードで奨励賞を受賞、環境配慮型素材の実用化に向け前進
株式会社CIOが大阪府守口市のふるさと納税返礼品としてSMARTCOBYシリーズなど全7製品の提供を開始、地域経済の活性化に貢献
ブリストル大学と英国原子力庁が世界初の炭素14ダイヤモンド電池を開発、数千年の電力供給を実現へ

2024年12月06日の記事一覧

アクアがポータブル冷蔵庫AQP-M3Rを発売、独立型ツインルームと静音設計で使い勝手を向上
栄電子がSEMICON Japan 2024に出展表明、Bal Seal Engineering社の100%カスタム設計製品を展示へ
山口コーポレーションがAQUOS R9 pro向けTPUケースを発売、高透明素材と保護機能で使いやすさを実現
スイス連邦工科大学が鳥型ドローンRAVENを開発、ジャンプ離陸と地上歩行を実現する画期的な多機能脚部システムを搭載
東京応化工業がTSMCより2024 Excellent Performance Awardを受賞、半導体産業における技術協業の重要性が浮き彫りに
ブイキューブが個室ブース用エアコンCUBEreezeV4を発売、オールシーズン快適な環境を実現する新製品
Garminが初の大型スクリーン搭載ダイブコンピューターを発表、水中でのダイバー間コミュニケーション機能を強化
サンワサプライがGaN採用の67W USB PD対応電源タップ700-TAP080を発売、3口コンセントと電力表示機能で利便性向上
arareeがAirPods 4対応ケース「POPS」を発売、高品質シリコン素材で革のような質感と使いやすさを実現
EIZOが23.8型フルHDモニターFlexScan FLTを発売、世界初の欧州エネルギーラベルClass A取得で環境性能が向上
長尾製作所がVESA規格対応スピーカースタンドを発売、モニターとの一体化でデスク環境の改善に貢献
JDIが次世代有機EL「eLEAP」の量産開始を2025年3月に延期、複数プロジェクトの同時進行による開発リソース最適化を図る
MarantzがMODEL 40nのRoon Ready対応を発表、ネットワークオーディオの新たな可能性が広がる
エプソンダイレクトが業務用ノートPCの利用実態調査を公開、バッテリートラブルの深刻さが浮き彫りに
アイ・オー・データが小規模オフィス向け1ドライブNAS新製品を発表、低コストと容易な運用管理を実現したHDL1-LASOHOシリーズ
産総研が強誘電体メモリの新材料GaScNを開発、低消費電力化と高耐久性を実現へ
長尾製作所がVESAマウント対応スピーカースタンドのホワイトモデルを発売、デスク環境の最適化に貢献
サンワサプライが強力マグネット式タブレットホルダーVEH-TBMG3を発売、作業効率の向上に貢献
サイトロンジャパンが世界初の広角ズームシフトレンズLAOWA 12-24mmを発売、建築写真の表現力が向上
シチズンの表面硬化技術デュラテクトがSOXAI RINGに採用、耐久性と美しさの両立を実現
SHANLINGがコンパクトDAC/AMP「EH1」を発表、PCM768kHz/32bit対応で優れた音質を実現
LAOWAがRanger FFシリーズ新製品を発売、コンパクトな広角シネズームレンズで映像制作の機動性が向上
サンワサプライが曲げて固定できるLANケーブル500-LAN6ABEシリーズを発売、配線の自由度が大幅に向上
ambieが新色socksを発売、sound earcuffs対応のIndigoとBeigeがラインナップに追加
ジェイテクトサーモシステムがSiCパワー半導体用熱処理装置を開発、プロセスチャンバ2台搭載で生産性が2倍以上に向上
セイコーソリューションズが新型NTPクロックを発表、コストパフォーマンスと軽量化を実現した無線LANモデルNCA-3012が2025年1月から販売開始
シズカウィルがSHARP AQUOS R9 pro向け強化ガラスフィルムを発売、硬度9Hと指紋防止機能で画面保護性能が向上
イノフィスがトヨタボルトへアシストスーツを導入、製造現場の腰痛予防と作業効率向上に期待
エディオンがe angleブランドのハンズフリーマッサージャーを発表、両手が自由に使える充電式モデルを全店で展開へ
Blackviewが5G対応の頑丈なタブレットActive 10 Proを発表、30,000mAhバッテリーと400ルーメンキャンプライトを搭載し冒険家のニーズに応える
タンスのゲンが一人暮らし向けカジュアルこたつアルピシリーズの新製品3モデルを発売、コンパクトサイズと手頃な価格帯で提供開始
ASUS JAPANがVivoWatch 5 AEROに新色ブラックを追加、健康管理機能とスポーツトラッキング機能を搭載したウェアラブルデバイス
シャープがヘルシオ トースター AX-WT1を発売、過熱水蒸気技術で好みの食感を実現する新製品
NTTデータ ザムテクノロジーズが製造業向け樹脂3DプリンターEOS P3 NEXTを発売、生産性50%向上と材料再利用率80%を実現
CORSAIRがフルタワー型PCケースiCUE LINK 9000D RGB AIRFLOWを発表、最大18基のファン搭載と柔軟なレイアウトで冷却性能を強化
キヤノンMJのalbos Light & Speakerがおもてなしセレクション2024で金賞を受賞、音と光による空間演出機能が高評価
パナソニックがマレーシアに最大級の太陽光発電システムを導入、年間CO2排出量3,912t削減へ
ライカジオシステムズがLeica GS18 T LTEを発表、傾斜補正機能付きGNSSスマートアンテナで測量作業の効率化を実現
エミライがFIIOのUSB DACアンプKA17向け専用バッテリーE-Stickを発売、スマートフォンのバッテリー消費を防ぎながら高音質再生が可能に
ASUS JAPANがVivoWatch 5 AERO黒色モデルを発表、健康管理機能とスポーツトラッキング性能を強化
富士通クライアントコンピューティングがクアデルノのカラーモデルにワコムのデジタルペン技術を採用、紙のような書き心地と視認性の向上を実現
スギノマシンがCNT向け溶剤系分散剤IMa-UNDPを販売開始、セルロースナノファイバーで高分散化を実現
株式会社ヌルがMOUTHブランドから高強度コーデュラナイロン採用の新型カメラストラップを発売、3サイズ4色展開で多様なニーズに対応
株式会社ExtraBoldが協働ロボット型3DプリンターREX-BUTLERを今治市X-tech Lab Imabariに導入、地域産業のデジタル化を促進
Dynabookが透過型XRグラスdynaEdge XR1を発表、両眼タイプにより仮想UI表示領域が大幅に向上し現場DXを加速
カネカソーラーサーキットのお家がターミメッシュフォームシステムの防蟻保証を30年に拡充、住宅の長期保護を強化
エレコムが4種類の変換コネクタ付きACアダプターACDC-TP9565BKを発売、従来品より24%小型化を実現

2024年12月05日の記事一覧

川崎市が多摩電子工業のLOGOSモバイルバッテリーとPermier AIR PROをふるさと納税返礼品に採用、地域産業の活性化へ貢献
ホシザキが業務用冷蔵庫364機種の自然冷媒化を発表、環境負荷低減に向けた取り組みが本格化
エレコムが14インチ対応キルティングインナーケースを発売、360度全面保護と2種類のデザインで機器の保護性能が向上
株式会社BULLがJ-StarX Europe Long-term Programに採択、スペースデブリ対策技術の欧州展開を加速
シュナイダーがデータセンター向けにハイブリッド冷却方式を採用したInRow DXエコノマイザモデルを発売、電力消費量を年間30%削減
ガーミンジャパンがMARQ Adventurer Damascus Steel Editionを発表、高級GPSウォッチの新境地を開拓
インテルがArc B580/B570グラフィックスカードを発表、XeSS 2テクノロジーで最大3.9倍の性能向上を実現
JDIが世界初のeLEAPとHMO技術を採用した32型車載用ディスプレイを開発、高輝度と低消費電力を実現
ソニーマーケティングがディズニープリンセスデザインのワイヤレスイヤホン2機種を発売、5種類のプリンセスから選択可能に
Hi-Unitが有線ピヤホン2 クロミVer.の予約受付を開始、ヤバTこやま氏監修のダークな可愛さが特徴的なイヤホンを12月24日に発売予定
リンクスインターナショナルがTitan Army製の32型4K/240Hz OLEDゲーミングモニターを16万9,800円で発売
エレコムが三脚と自撮り棒の2Way機能を搭載したスマートフォン用スタンドP-STSR03BKシリーズを発売、最大1690mmの伸長と遠隔撮影に対応
エレコムが49型対応のガススプリング式モニターアーム2機種を発表、軽い力での位置調整を実現
コマニーが非常時対応型オールジェンダートイレドアFair-dを発売、安全性と利便性の向上に貢献
出光興産が世界初の植物由来レーシングエンジンオイルを開発、SUZUKA S耐での実績を活かし海外展開を本格化
エレコムが14型ノート対応のキルティング素材採用インナーケースBM-IBQTシリーズを12月上旬に発売、実売価格は3,680円前後
長尾製作所がモニター移動ハンドルVESA式を発売、直接触れずに位置調整が可能に
マウザーがInfineonのTRAVEO T2G車載マイコンの取り扱いを開始、高性能グラフィックと安全機能を統合
サンワサプライがケーブルの根元を曲げて固定できるCAT6A準拠のLANケーブル500-LAN6ABEシリーズを発売、配線作業の自由度が向上
SIRUI JAPANがAM-QC01クイックリリースプレートキットを発売、デュアルロック機構搭載で安全性が向上
Bauhutteがオーディオインターフェーススタンドラージを発売、デスク上空のデッドスペースを有効活用可能に
カメラと写真映像のワールドプレミアショーCP+2025、過去最多124社が出展しアネックスホールまで規模拡大へ
台湾In Win Developmentが第11世代シグネチャーPCケースInWin Infiniteを発表、180度曲面ガラスを採用した限定モデルが登場
銀一がロードマイクロフォンズの新型オンカメラマイクを発売、HELIXマウント搭載で小型軽量化を実現
真善美がSkynewブランド7型タッチ液晶搭載ミニPCのS11を発表、12月下旬に6万8500円で発売へ
WahooがELEMNT ACEを発表、業界初の内蔵ウインドセンサーで空気抵抗を可視化し新カテゴリーを開拓
ドウシシャがGRAND・SPEAKERをGREEN FUNDINGで販売開始、高齢者でも使いやすい機能と高音質を両立
Spheretek-JapanがAUSEK-M82TRを発売、6K撮影と両面ディスプレイで高性能アクションカメラを実現
エレコムがMagSafe対応スマートフォンリングを発売、360度回転式で角度調整が自由自在に

2024年12月04日の記事一覧

EVモーターズ・ジャパンが日本初の商用EV専用量産組立工場を併設した複合施設を建設、2025年度の生産開始へ向け準備を加速
サンワサプライが5段階調節可能な膝上テーブルを発売、マウスパッド搭載で作業効率が向上
ホタルクスが一般照明用蛍光ランプの生産終了を発表、2027年12月までに段階的に製造中止へ
HameeがPixioブランドの新型ゲーミングモニターを発表、パステルカラー4色展開で240Hz対応の高性能モデルを提供
Glotureがフィルターレスペット給水機GravityMiaoを発売、新鮮な水を最大9日間供給可能な革新的設計を実現
京セラドキュメントソリューションズが新型A3複合機TASKalfaシリーズ9モデルを発表、クラウド連携とAI機能を強化し2025年1月から順次発売
プレシードジャパンがAVIOTブランドの完全ワイヤレスイヤホン新モデルを発売、100%再生紙パッケージで環境負荷を低減
DS Audioがブランド初の真空管フォノイコライザーTB-100を発売、クアッドマッチドECC82で高音質再生を実現
エレコムが11インチiPad Pro用キーボードケースを発売、3機能一体型で作業効率が大幅に向上
SANKAが温風乾燥式生ごみ処理機エコカリスをMakuakeで発売、独自技術で高効率な生ごみ処理を実現
ONE'S WORD社が環境配慮型電動アシスト自転車RIDEARTHを発表、航空機グレードアルミと職人技術で高性能を実現
TILTAがカーボン製三脚VT03の予約販売を開始、360度パノラマ撮影と高い携帯性を実現する新デザインを採用
サンワサプライが19インチサーバーラック6種を発売、メッシュパネル採用で放熱性能が向上
トリナ・ストレージの住宅用蓄電システムが海外メーカー初のJETプロパゲーション試験認証を取得、2025年春から日本市場展開へ
エレコムが65W出力ACアダプターを新発売、4種類の変換コネクターで複数メーカーのノートPCに対応可能に
マウザーがNXPのS32M2モータ制御ソリューションを取り扱い開始、自動車の電動化とエネルギー効率の向上に貢献
OKI電線がFAKRAコネクタ搭載マシンビジョン用ケーブルを開発、高速伝送と可動耐久性を実現
GIGABYTEがAMDソケットAM5向けX3Dターボ・モード機能の新実装を発表、AORUS AI SNATCHで簡単設定が可能に
MINIが第3弾の機械式腕時計MA-3を発売、環境保護と高性能を両立した新デザインが特徴
BYD SEALのLFPブレードバッテリーとCTBボディ構造がRJCテクノロジーオブザイヤーを受賞、EV技術の革新性が高評価
直方市が軟骨伝導式集音機を導入、市庁舎での意思疎通がスムーズに
エレコムがMagSafe対応スマートフォンスタンドを新発売、カードケース付き薄型とマルチスタンドの2タイプで利便性が向上
東プレが静電容量無接点方式のテンキーREALFORCE RT1を発売、全キー割り当て変更とカスタマイズ機能で高い操作性を実現

2024年12月03日の記事一覧

Honda Cars博多が株式会社ブレイズの電動モビリティ6製品の取り扱いを開始、環境配慮型の新たな移動手段として注目
カワサキがZ900RSに新カラーを追加、メタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンを採用しレトロモダンな魅力を強化
BELLEMONDが多機種対応タッチペン「いろいろかける君」を発売、充電不要&極細Wペン先で使い勝手が向上
ロイヤルエンフィールドが新型カスタムバイクSAMURAIを世界初公開、865ccエンジンで高性能を実現
KORG BerlinがFormlabs 3Dプリンターを導入、音楽機器開発の納期90%短縮と高精度プロトタイピングを実現
NTTドコモがらくらくスマートフォンLite MR01を発売、SIMフリー対応と健康管理機能を搭載した新モデル
RØDEがビデオマイクゴーII ヘリックスを発表、HELIXアイソレーションマウントで小型軽量化を実現
LEPICがAirPods Pro向け空間音響イヤーピース「nuon voice+」を発売、音声に最適化した新製品で音質と装着感を向上
OPPOが白銀比2.4Kディスプレイ搭載の11.4型タブレットOPPO Pad Neoを発表、12月12日より順次発売開始
マイゾックスがGNSS測量機GEO WALKER PROを発売、国土地理院1級登録と充実したサポート体制で初心者にも安心な導入を実現
JAPANNEXTがタッチ対応15.6型フルHDモバイルモニターを発売、ヤマダデンキ限定で実売予想価格2万7,980円
JAPANNEXTが200Hz対応23.8型ゲーミングモニター2機種を発売、USB Type-C給電にも対応し使い勝手が向上
MSIがビジネス向け液晶モニターPRO MP223 E2を発表、高リフレッシュレートと目に優しい機能で業務効率向上を実現
8BitDoがXbox公式ライセンスのキーボードとマウスを発表、初代Xboxをモチーフにしたデザインで2025年1月から出荷開始
SanDiskがUSB4対応の高速ポータブルSSDを発表、最大3,800MB/sの転送速度と高い耐久性を実現
WDが次世代PCIe 4.0対応M.2 SSD「WD_BLACK SN7100」を発表、1TB/2TBモデルで最大7,250MB/sの高速転送を実現
Sonnet TechnologyがThunderbolt接続の10Gbps対応LANアダプタを発売、デュアルポート搭載で高速ネットワーク環境を実現
OPPOが新型スマートフォン2機種を発表、ハッセルブラッド共同開発カメラとAI機能を搭載したFind X8が注目
ティーピーリンクジャパンがWi-Fi 7対応中継機RE655BEを発表、最大9.3Gbpsの超高速通信を実現する次世代モデル
Brise Audioが高級イヤフォンケーブルOROCHI-Ultimateを発売、MURAKUMO2 for IEMの技術を一般向けに展開
ガーミンがダマスカス鋼採用の限定モデル「MARQ Adventurer Damascus Steel Edition」を47.3万円で発売、高級スマートウォッチの新境地を開拓
BLUESOUNDがBluOS 4.8.7でDSD再生に対応、新NODEファミリー3機種で高音質再生が可能に
ナスペックがVienna Acousticsの限定スピーカーBACH Ultimateを発売、バッハ生誕300周年記念モデルとして話題に
Rem3dy HealthがNOURISH3Dの公式ECサイトを開設、パーソナライズ・サプリメントグミの国内展開が本格化へ
エム・ティ・アイが完全ワイヤレスイヤホンSkeLeTon IIを発売、6軸モーションセンサー搭載で没入感のある音楽体験を実現

2024年12月01日の記事一覧

MSIが21.45インチビジネスモニターPRO MP223 E2を発表、目の疲労軽減機能とリフレッシュレート100Hzで快適な作業環境を実現
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。