公開:

MSIが新型ハイエンドGPU搭載ビデオカードGeForce RTX 5080を19.8万円で発売、高性能冷却システムを搭載し性能向上を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • MSIが新型ビデオカードGeForce RTX 5080を発売
  • 高性能冷却システムTORX FAN 5.0を搭載
  • コアクロックは最大2655MHzに対応

MSIの最新ビデオカード発売に関する詳細

エムエスアイコンピュータージャパンは、NVIDIAのBlackwellアーキテクチャを採用した新型ビデオカード「GeForce RTX 5080 16G VENTUS 3X OC PLUS/NV」を2024年1月30日に発売した。本製品は第5世代Tensorコアを搭載し、FP4とDLSS 4による高度なAI性能を実現している。[1]

冷却システムには、外周が連結された3つのファンブレードとファンカウルが連動するTORX FAN 5.0を採用することで、高圧のエアフローを安定的に維持することが可能となった。また、ニッケルメッキ銅製ベースプレートとコアパイプの組み合わせにより、GPUとVRAMからの熱を効率的に拡散させる構造となっている。

パフォーマンス面では、MSI Center使用時のExtreme Performanceモードで最大2655MHz、通常のブーストクロックで2640MHzという高いクロック周波数を実現している。さらに、メタルバックプレートにはエアースルーホールを設け、熱の滞留を防ぐ工夫も施されているのだ。

GeForce RTX 5080の主要スペック

項目 詳細
アーキテクチャ NVIDIA Blackwell
コアクロック(Extreme) 2655 MHz
コアクロック(Boost) 2640 MHz
メモリ容量 16GB GDDR7
メモリインターフェイス 256bit
販売価格 198,800円

DLSSについて

DLSSとはNVIDIAが開発したDeep Learning Super Samplingの略称で、AI技術を用いてゲームのグラフィックス品質を向上させる技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • AIを使用した高品質なアップスケーリング処理
  • ゲームのフレームレート向上に貢献
  • リアルタイムレンダリングの負荷を軽減

GeForce RTX 5080に搭載されているDLSS 4は、マルチフレーム生成技術を活用することでより高度な画質向上を実現している。第5世代Tensorコアとの組み合わせにより、従来比で大幅に向上したAI処理性能を発揮することが可能だ。

参考サイト

  1. ^ MSI. 「MSI GeForce RTX™ 5080 16G VENTUS 3X OC PLUS/NV」. https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-5080-16G-VENTUS-3X-OC-PLUS/, (参照 25-02-01).
  2. NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。