公開:

Sky株式会社がGIGAスクール構想に対応した教職員・児童生徒向け情報セキュリティコンテンツを無償公開、ICTリテラシー向上に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

Sky株式会社がGIGAスクール構想に対応した教職員・児童生徒向け情報セキュリティコンテンツを無償公開、ICTリテラシー向上に貢献

PR TIMES より


記事の要約

  • Sky株式会社が教職員・児童生徒向け情報セキュリティコンテンツを無償公開
  • 立命館大学教授の上原哲太郎氏が監修を担当
  • PowerPoint形式で提供され自由に編集可能

Sky株式会社が教職員・児童生徒向け情報セキュリティコンテンツを無償提供開始

Sky株式会社は2025年2月3日、GIGAスクール構想に対応した教職員向けおよび児童生徒向けの情報セキュリティコンテンツの無償提供を開始した。SKYSEA Client ViewやSKYMENUシリーズを開発・提供する企業としての知見を活かし、ICTを安全に活用するための包括的な教育コンテンツを提供することになったのだ。[1]

立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授が監修を務め、教職員向けにはID・パスワードの運用管理やフィッシング詐欺対策など実践的な内容を網羅している。児童生徒向けには学習用タブレット端末の取り扱いやSNSでの個人情報保護について解説を行っているのだ。

提供されるコンテンツは全てMicrosoft PowerPoint形式で、教育委員会や学校が独自のICT環境やルールに合わせて内容を編集できる仕様となっている。さらに研修での活用を支援するため、インストラクターによる解説動画も順次配信される予定だ。

情報セキュリティコンテンツの概要まとめ

項目 詳細
公開日 2025年2月3日
監修者 立命館大学 情報理工学部 教授 上原哲太郎氏
教職員向けコンテンツ ID・パスワード管理、フィッシング詐欺対策、PC持ち帰り時の注意点、著作権
児童生徒向けコンテンツ タブレット端末の使用方法、パスワード管理、SNS利用時の注意点
提供形式 Microsoft PowerPoint形式(編集可能)
情報セキュリティコンテンツの詳細はこちら

GIGAスクール構想について

GIGAスクール構想とは、児童生徒1人1台の学習用端末と高速通信環境を整備し、個別最適化された創造性を育む教育を実現するための施策のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 全国の学校における1人1台端末環境の整備
  • 高速大容量の通信ネットワーク環境の整備
  • クラウド活用による学習基盤の構築

Sky株式会社が提供する情報セキュリティコンテンツは、GIGAスクール構想によって整備された学習用端末を安全に活用するための知識を提供している。教育現場でのICT活用が進む中、情報セキュリティ教育の重要性が高まっているのだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「教職員向け / 児童生徒向けの情報セキュリティコンテンツを無償公開しました | Sky株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001002.000001552.html, (参照 25-02-04).
  2. Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。