アユートがEmpire Ears10周年記念IEM「TRITON」通常モデルを2月15日より297,000円で発売開始へ
スポンサーリンク
記事の要約
- アユートがEmpire Ears製ユニバーサルIEM「TRITON」を発売へ
- Empire Ears10周年を記念した通常モデル
- 2月15日より297,000円で販売開始予定
スポンサーリンク
アユートがEmpire EarsのユニバーサルIEM「TRITON」通常モデルを発売へ
アユートは米Empire Earsが10周年を記念して開発したユニバーサルIEM「TRITON」(トリトン)を2025年2月15日に発売する。トライブリッド・デュアルコンダクション構成を採用し、洗練されたサウンドを実現したEmpire Earsの新たな基準となるIEMだ。価格は297,000円で2024年11月に発売した限定生産モデル「TRITON Launch Edition」の通常版として登場する。[1]
TRITONは片側に合計4つのドライバーを搭載しており、「W9+」ダイナミックドライバー、特注の「EMP75」BAドライバー、Sonion製の次世代デュアル高質量骨伝導ドライバーを組み合わせた構成となっている。独自のデュアル・コンダクション・アーキテクチャーによって、空気伝導と骨伝導の両方でオーディオを再生することが可能だ。
また、異なるドライバーの性能を引き出すsynXクロスオーバーネットワークや、共振を抑える独自のARC(アンチ・レゾナンス・コントロール)シャーシを採用することで、各ドライバーの性能を最大限に引き出しながら調和のとれたサウンドを実現している。感度は99dB @ 1KHz, 1mW、インピーダンスは2.8Ω @ 1KHzとなっている。
TRITONの主な仕様と特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
ドライバー構成 | W9+ダイナミックドライバー×1、EMP75 BAドライバー×1、Sonion高質量骨伝導ドライバー×2 |
駆動方式 | トライブリッド / デュアルコンダクション |
再生周波数 | 5Hz - 40KHz |
感度 | 99dB @ 1KHz, 1mW |
インピーダンス | 2.8Ω @ 1KHz |
付属品 | 4.4mmバランスケーブル、Finalシリコンイヤーピース、クリーニングツール、マイクロファイバークロス、ブラックメタルケース |
スポンサーリンク
デュアル・コンダクション・アーキテクチャーについて
デュアル・コンダクション・アーキテクチャーとは、空気伝導と骨伝導の両方を利用して音を伝達する革新的な技術システムのことを指す。以下のような特徴が挙げられる。
- 空気伝導による外耳から中耳、内耳までの自然な音の伝達
- 骨伝導による頭蓋骨からの直接的な振動伝達
- 両方の伝導方式を組み合わせることによる没入感の向上
TRITONでは、W9+ダイナミックドライバーとEMP75 BAドライバーが空気伝導による再生を担当し、フルレンジでの音楽再生を実現している。一方で、Sonion製のデュアル高質量骨伝導ドライバーは5Hz~40KHzの広い周波数帯域において、イメージングやサウンドステージ、ディテール、低域の表現力を大幅に向上させることが可能だ。
Empire Ears TRITONの市場展開に関する考察
Empire EarsのTRITONは、従来のIEMとは一線を画すデュアル・コンダクション・アーキテクチャーを採用することで、オーディオ市場に新たな価値を提供する可能性を秘めている。特に骨伝導技術との組み合わせにより、従来のIEMでは実現できなかった没入感のある音楽体験を提供できることは、高級IEM市場における重要な差別化要因となるだろう。
一方で、297,000円という価格帯は一般消費者にとってはハードルが高く、マーケットシェアの拡大には課題が残る。しかし、こうした先進的な技術開発は将来的な量産効果によるコスト低減につながり、より手の届きやすい価格帯での製品展開も期待できるはずだ。
また、デュアル・コンダクション技術の進化により、医療や教育分野など、音楽再生以外の用途への展開も考えられる。Empire Earsには今後も革新的な技術開発を継続しながら、市場のニーズに合わせた製品ラインナップの拡充を期待したい。
参考サイト
- ^ 株式会社アユート. 「TRITON|Empire Ears|株式会社アユート PCパーツ・VR・オーディオ等周辺機器 総合代理店」. https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_5217.php, (参照 25-02-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-20638】MediaTekプロセッサーに未初期化変数の脆弱性、40以上のチップに影響か
- 【CVE-2025-20635】MediaTekのV6 DAに重大な脆弱性、19種のチップセットに影響を与える特権昇格の危険性
- 【CVE-2025-20637】MediaTekのMT7981とMT7986に重大な脆弱性、遠隔からのDoS攻撃が可能な状態に
- 【CVE-2024-20142】MediaTek製品に境界値チェックの欠如による特権昇格の脆弱性が発見、複数機種のAndroidデバイスに影響
- 【CVE-2025-20633】MediaTekのWLAN APドライバに重大な脆弱性、リモートコード実行の危険性が明らかに
- 【CVE-2024-8884】Schneider Electric製System Monitor applicationに認証情報漏洩の重大な脆弱性、産業用PCのセキュリティに警鐘
- サンワサプライが2WAYプレゼンターMA-WPR15BKを発売、マウス操作とグリーンレーザーの両立で効率的なプレゼンテーションを実現
- 株式会社VOSTが高性能3DプリンターRaise3D Pro3 HSシリーズを発売、高速造形と高精度を両立した新技術で製造現場の生産性向上へ
- エディオンがe angleブランドの新型ワイヤレスマウスを発売、軽量コンパクト設計と高機能センサーで利便性が向上
- オムロンが新型マルチV2XシステムKPEP-A-2シリーズを発表、太陽光発電とEVの統合システムで省エネ効果向上へ
スポンサーリンク