【CVE-2025-1015】Thunderbird 128.7未満のアドレス帳に深刻な脆弱性、JavaScriptが実行される危険性
スポンサーリンク
記事の要約
- Thunderbird 128.7未満のアドレス帳にセキュリティ脆弱性が発見
- 不正なペイロードを含むアドレス帳のエクスポートが可能に
- JavaScriptが実行可能なWebページが開く危険性
スポンサーリンク
Thunderbird 128.7未満のバージョンでアドレス帳の脆弱性を確認
Mozillaは2025年2月4日、Thunderbirdのアドレス帳におけるURIフィールドの脆弱性【CVE-2025-1015】を公開した。この脆弱性は不正なペイロードを含むアドレス帳をエクスポートすることが可能となっており、インスタントメッセージング機能の「その他」フィールドなどで悪用される可能性があることが判明している。[1]
攻撃者がエクスポートしたアドレス帳を別のユーザーがインポートした場合、リンクのクリックによってThunderbird内でWebページが開かれ、特権のないJavaScriptが実行される危険性が確認されている。この問題はThunderbird 128.7未満のバージョンで確認されており、ユーザーには最新バージョンへのアップデートが推奨されている。
この脆弱性は米国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)によってCVSS(共通脆弱性評価システム)で5.4点の中程度の深刻度と評価されている。攻撃の成功にはユーザーの操作が必要となるものの、攻撃者は特別な権限を必要としないことから、早急な対応が求められる状況だ。
Thunderbird 128.7未満の脆弱性の詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
脆弱性ID | CVE-2025-1015 |
影響を受けるバージョン | Thunderbird 128.7未満 |
発見日 | 2025年2月4日 |
CVSS評価 | 5.4(中程度) |
脆弱性の種類 | CWE-79:クロスサイトスクリプティング |
攻撃条件 | ユーザーの操作が必要、特権は不要 |
スポンサーリンク
クロスサイトスクリプティングについて
クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webページ生成時における入力データの無害化処理が適切に行われていない脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 攻撃者による悪意のあるスクリプトの注入が可能
- ユーザーの権限で不正なスクリプトが実行される
- 個人情報の窃取やセッションハイジャックのリスクがある
Thunderbirdの脆弱性では、アドレス帳のURIフィールドに対する入力値の無害化処理が不十分であることが問題となっている。この脆弱性を悪用されると、アドレス帳をインポートしたユーザーの環境でJavaScriptが実行され、情報漏洩やセキュリティ上の問題が発生する可能性がある。
Thunderbirdのアドレス帳脆弱性に関する考察
Thunderbirdのアドレス帳における今回の脆弱性は、メールクライアントの信頼性とセキュリティの重要性を改めて浮き彫りにする結果となった。特にインスタントメッセージング機能の「その他」フィールドにおける入力値の無害化処理の不備は、アドレス帳という基本的な機能における新たな攻撃経路を示すものとなっている。セキュリティ対策の徹底と迅速なアップデートの重要性が再認識される事態だ。
今後はアドレス帳のインポート・エクスポート機能に対する入力値の検証強化が必要となるだろう。特にURIフィールドに対する厳格なバリデーションチェックやサニタイズ処理の実装が求められる。Mozillaには継続的なセキュリティ監査とユーザーへの適切な情報提供を期待したい。
さらに、メールクライアントのセキュリティ強化には、JavaScriptの実行制御やコンテンツセキュリティポリシーの厳格化など、複数層での防御対策が重要となる。今回の脆弱性を教訓に、より安全なメールクライアントの実現に向けた取り組みが加速することが期待される。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-1015, (参照 25-02-08).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24478】Rockwell AutomationのGuardLogix製品にDoS脆弱性、産業用制御システムのセキュリティリスクが深刻化
- 【CVE-2025-24129】Apple製品に型混同の脆弱性、visionOSなど複数のOSでアップデート対応開始
- 【CVE-2025-24120】macOSの複数バージョンでオブジェクトライフタイム管理の脆弱性、アプリケーション異常終了のリスクに対処
- 【CVE-2025-24114】AppleがmacOSの権限に関する重要な脆弱性を修正、ファイルシステムの保護機能が強化
- 【CVE-2025-21313】WindowsのSAMに脆弱性、サービス拒否攻撃のリスクで早急な対応が必要に
- 【CVE-2025-21187】Microsoft Power Automateにリモートコード実行の脆弱性、早急なアップデートが必要に
- 【CVE-2025-21172】MicrosoftがVisual StudioとNETの重大な脆弱性を公開、複数バージョンで更新が必要に
- 【CVE-2025-20641】MediaTekのDAに権限昇格の脆弱性、Android 12.0から15.0の広範な製品に影響
- 【CVE-2025-20634】MediaTekのModemに深刻な脆弱性、不正な基地局からの攻撃が可能に
- 【CVE-2025-1020】Firefox 134とThunderbird 134にメモリ安全性の脆弱性、任意コード実行のリスクで緊急アップデートを推奨
スポンサーリンク