公開:

LayerXがバクラク債権管理を3月提供開始、AIで入金消込や督促業務の効率化を実現へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • LayerXがバクラク債権管理を3月に提供開始へ
  • バクラクAIによる入金消込・仕訳・督促業務の効率化を実現
  • 6ヶ月無料キャンペーンの実施を発表

LayerXが新プロダクトバクラク債権管理を発表

株式会社LayerXは2025年2月6日、法人支出管理・勤怠管理などの業務効率化クラウドサービス「バクラク」シリーズの新プロダクトとして、債権管理業務を支援する「バクラク債権管理」を3月に提供開始することを発表した。同日にはバックオフィスに特化したAI機能「バクラクAI」が目指す世界観および新プロダクト「バクラク債権管理」の概要について説明会を開催している。[1]

バクラク債権管理は入金と請求の自動照合やAIによる消込提案、仕訳データの自動生成などの機能により債権管理にかかる工数を大幅に削減することが可能である。バクラク請求書発行と併用することで請求書発行から督促までのプロセスを一気通貫で効率化でき、経理担当者と現場社員の心理的負担を軽減する仕組みを実現した。

株式会社LayerXが実施した調査によると、月100件以上の請求書を発行する企業では経理担当者が特に負担を感じる経理業務の第2位は債権管理業務となっている。また62.2%の経理担当者は債権管理業務に対して心理的なストレスを感じていると回答しており、こうした課題を解決するためにバクラク債権管理の開発を決定したのである。

バクラク債権管理の機能概要

項目 詳細
入金消込機能 入金と請求の自動照合、AIによる消込提案が可能
督促管理機能 自動リマインドメール送信、督促メール半自動化に対応
仕訳機能 ルールベースでの仕訳作成、入金消込仕訳による売上仕訳取り崩し
キャンペーン 契約時の月額利用料が6ヶ月無料
バクラク債権管理の事前登録はこちら

債権管理業務について

債権管理業務とは、企業間取引における売掛金の回収や管理を行う業務のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 請求書発行後の入金確認から消込処理までの一連の作業
  • 未入金案件への督促対応や取引先とのコミュニケーション
  • 会計処理における仕訳作成や債権残高の管理

LayerXが実施した調査によると債権管理業務は経理担当者が特に負担を感じる業務の第2位となっており、62.2%の経理担当者が心理的なストレスを感じていると回答している。ミスが許されない業務であることに加え、社内外への督促対応が発生するため単なる業務負担だけでなく精神的な負担も大きいことが明らかになった。

参考サイト

  1. ^ バクラク. 「LayerX、「バクラク債権管理」を3月に提供開始。AIで入金消込・仕訳・督促などをもっとラクに。6ヶ月無料キャンペーンも実施」. https://bakuraku.jp/news/20250206/, (参照 25-02-08).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。