公開:

ACCESSのPOWERGsゲートウェイがJC-STAR★1適合へ、IoT製品のセキュリティ品質向上に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ACCESSのPOWERGsゲートウェイがJC-STAR★1適合へ、IoT製品のセキュリティ品質向上に貢献

PR TIMES より


記事の要約

  • ACCESSのPOWERGsゲートウェイがJC-STAR★1に適合予定
  • サイバーセキュリティ強化に向けた新制度への対応
  • スマートグリッドEXPOで多彩なEMSソリューションを展示

ACCESSのPOWERGsゲートウェイがセキュリティ評価制度に適合へ

株式会社ACCESSは、エネルギーマネジメントプラットフォーム「POWERGs」シリーズの高性能ゲートウェイ「POWERGsゲートウェイ」について、IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度の★1に適合予定であることを2025年2月18日に発表した。近年のIoT製品における脆弱性を狙ったサイバー脅威の増加に対応し、一定のセキュリティ要件を満たした製品として認定される見込みだ。[1]

スマートホーム・エネルギーマネージメントサービスにおいて高いサイバーセキュリティが求められる中、JC-STARラベルはサービス事業者やエンドユーザーにとって重要な基準となることが期待されている。2025年3月の制度運用開始に合わせて★1ラベルを取得する計画であり、業界標準としての地位を確立していくことが見込まれる。

ACCESSは2025年2月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第17回 スマートグリッドEXPO 春」に出展し、本製品を含む多彩なソリューションを紹介する予定だ。V1G/V2G/DER用EMSソリューションやECHONET Lite・Matter対応ゲートウェイなど、最新の技術やサービスを展示する。

POWERGsゲートウェイの特徴まとめ

項目 詳細
セキュリティ認証 JC-STAR★1適合予定(2025年3月)
主な機能 エネルギー機器の電力データ収集・制御・メンテナンス
対応機器 太陽光発電、蓄電池、燃料電池、EV/PHV、エアコン、照明機器、給湯器
展示会情報 第17回スマートグリッドEXPO 春(2025年2月19日-21日)
展示内容 V1G/V2G/DER用EMS、ECHONET Lite・Matter対応、省エネAI、PPA対応EMS
ACCESSの公式サイトはこちら

JC-STARについて

JC-STARとは、IoT製品に対するセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • IoT製品のセキュリティ要件への適合性を評価・可視化
  • 製品に対して★ラベルを付与し、セキュリティレベルを明確化
  • 2025年3月からの運用開始を予定

JC-STARは、IoT製品の脆弱性を狙ったサイバー攻撃の増加に対応するため、製品のセキュリティ品質を評価・認証する制度として設計されている。スマートホームやエネルギーマネジメントシステムなど、重要なインフラに関わるIoT製品において、セキュリティ要件の適合性を客観的に示す指標として活用される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ACCESSの「POWERGs®ゲートウェイ」が、IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度の★1に適合予定 | 株式会社 ACCESSのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000486.000011476.html, (参照 25-02-19).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。