【CVE-2025-1944】picklescan 0.0.23未満のZIPアーカイブ操作脆弱性が発覚、PyTorchモデルの不正検知回避の可能性
スポンサーリンク
記事の要約
- picklescan 0.0.23未満にZIPアーカイブ操作による脆弱性
- 改変されたZIPヘッダーによりBadZipFileエラーが発生
- PyTorchモデルの読み込みで不正なペイロードが検出回避可能
スポンサーリンク
picklescan 0.0.23未満のZIPアーカイブ操作脆弱性
Sonatype社は2025年3月10日、picklescanのバージョン0.0.23未満に存在するZIPアーカイブ操作の脆弱性【CVE-2025-1944】を公開した。この脆弱性は、ZIPヘッダーのファイル名を改変しながらディレクトリリスティングの元のファイル名を保持することで、picklescanがBadZipFileエラーを発生させる問題が確認されている。[1]
本脆弱性の深刻度はCVSS v4.0で5.3(MEDIUM)と評価されており、攻撃元区分はネットワーク、攻撃条件の複雑さは低いとされている。また、特権は不要だが利用者の関与が必要とされており、機密性への影響はないものの完全性と可用性への影響が限定的と判断されている。
この脆弱性は特にPyTorchモデルアーカイブの抽出とスキャン時に問題となる。PyTorchの実装ではZIPの解析がより寛容であるため、picklescanでエラーが発生しても悪意のあるペイロードを含むモデルが読み込まれる可能性があるため、注意が必要だ。
picklescan脆弱性の詳細まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2025-1944 |
影響を受けるバージョン | 0.0.1から0.0.23未満 |
脆弱性のタイプ | CWE-345: 不十分なデータ真正性の検証 |
CVSS評価 | 5.3(MEDIUM) |
発見者 | Trevor Madge(Sonatype) |
スポンサーリンク
ZIPアーカイブ操作について
ZIPアーカイブ操作とは、データの圧縮や解凍を行うための一連の処理のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- ファイルの圧縮と解凍を効率的に行うための標準的な形式
- ヘッダー情報とディレクトリ構造を持つ階層的なアーカイブ形式
- ファイル名やメタデータを含む複数のデータブロックで構成
picklescanの脆弱性は、ZIPアーカイブのヘッダー情報とディレクトリリスティングの不一致を悪用するものだ。PyTorchの実装ではこの不一致を許容してしまうため、picklescanによる検出を回避しながら不正なモデルを読み込むことが可能となっている。
picklescanの脆弱性に関する考察
picklescanの脆弱性は、セキュリティツールとファイル形式の実装の違いを巧みに突いた事例として注目に値する。特にPyTorchのような広く使用されているフレームワークとの実装の差異が攻撃の糸口となっている点は、セキュリティツールの開発において重要な教訓となるだろう。
今後はAIモデルの配布や共有が更に活発化することが予想され、同様の脆弱性が発見される可能性も高まっている。セキュリティツールの開発者は、対象となるフレームワークやライブラリの実装についても深い理解を持ち、実装の差異が攻撃ベクトルとなることを考慮した設計が求められるだろう。
また、オープンソースコミュニティにおいては、セキュリティツールとフレームワーク間での実装の整合性確保や、標準的なセキュリティチェック手法の確立が求められる。特にAIモデルのセキュリティ検証においては、より包括的なアプローチが必要となるだろう。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-1944, (参照 25-03-22). 1696
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-1661】HUSKY WooCommerceプラグインにLFI脆弱性、認証不要で任意のファイル実行が可能に
- 【CVE-2025-24984】WindowsのNTFSに情報開示の脆弱性、物理攻撃による情報漏洩のリスクに対応急ぐ
- 【CVE-2024-13869】WPvivid 0.9.112以前のバージョンに任意のファイルアップロードの脆弱性、NGINXサーバー環境で深刻な影響の可能性
- MicrosoftがWindows 11 Insider Preview Build 27818を公開、セキュリティ機能とシステム安定性が大幅に向上
- MicrosoftがDev Boxのロードマップを公開、クラウド開発環境の機能強化で開発効率向上へ
- DataRobotがNVIDIA AI Enterpriseとの連携を拡大、AIエージェントアプリケーションの開発効率化を実現
- オラクルがOracle AI Agent Studioを発表、AIエージェントの開発と管理を効率化し企業のデジタル変革を加速
- クラフターが法人向け生成AIサービスCrewにWeb検索機能を追加、企業の情報収集と調査活動の効率化を実現
- PeopleXがPeopleWorkの全アプリケーションをモバイル対応化、デスクレス環境での業務効率向上を実現
スポンサーリンク