公開:

【CVE-2025-30292】ColdFusionにリフレクテッドXSSの脆弱性が発見、複数バージョンのアップデートが必要に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ColdFusionにリフレクテッドXSSの脆弱性が発見
  • 2025.0以前のバージョンが影響を受ける状態
  • 攻撃者による悪意のあるJavaScriptコードの実行が可能

ColdFusionのリフレクテッドXSS脆弱性

Adobe社は2025年4月8日、ColdFusionのバージョン2023.12、2021.18、2025.0およびそれ以前のバージョンにリフレクテッドXSS(クロスサイトスクリプティング)の脆弱性が存在することを公表した。この脆弱性により、攻撃者が被害者を悪意のあるURLに誘導することで、被害者のブラウザ上で不正なJavaScriptコードが実行される可能性が指摘されている。[1]

脆弱性の深刻度はCVSS v3.1で6.1(中程度)と評価されており、攻撃の成功には特別な権限は必要としないものの、ユーザーの操作が必要となる特徴がある。この脆弱性は【CVE-2025-30292】として識別されており、攻撃元区分はネットワークで、攻撃条件の複雑さは低いとされている。

Adobe社はこの脆弱性に対する詳細な情報をセキュリティ情報として公開しており、影響を受けるユーザーに対して適切な対策を講じるよう呼びかけている。SSVCの評価によると、現時点で自動化された攻撃は確認されていないものの、技術的な影響は部分的に存在すると評価されている。

ColdFusion脆弱性の詳細情報

項目 詳細
CVE番号 CVE-2025-30292
影響を受けるバージョン 2023.12、2021.18、2025.0以前
脆弱性の種類 リフレクテッドXSS(CWE-79)
CVSS評価 6.1(中程度)
必要な権限 不要(ユーザーの操作が必要)
攻撃の自動化状況 確認されていない
セキュリティ情報の詳細はこちら

クロスサイトスクリプティングについて

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が悪意のあるスクリプトを注入できる状態を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザーの入力値が適切にサニタイズされずにWebページに出力される
  • 攻撃者が任意のJavaScriptコードを実行可能
  • ユーザーのセッション情報や個人情報が窃取される可能性がある

ColdFusionで発見されたリフレクテッドXSSは、攻撃者が用意した悪意のあるURLを被害者がクリックすることで発動する。この種の攻撃は一時的なものだが、ユーザーの権限で実行されるため、セッションの乗っ取りやクレデンシャル情報の窃取などの深刻な被害につながる可能性が高い。

ColdFusionの脆弱性に関する考察

ColdFusionの脆弱性対策において評価すべき点は、Adobe社が迅速に情報を公開し、CVSSスコアによる客観的な評価を提供したことである。一方で、複数のバージョンに影響が及ぶことから、多くの組織でアップデート作業が必要となり、特に重要システムでは慎重な対応が求められるだろう。

今後の課題として、Webアプリケーションのセキュリティ設計における入力値の検証強化が挙げられる。特にXSS対策は基本的なセキュリティ要件でありながら、新たな攻撃手法の出現により継続的な対応が必要となっている。開発段階からセキュリティバイデザインの考え方を取り入れ、脆弱性の作り込みを防ぐ取り組みが重要だ。

将来的には、AIを活用した脆弱性検出や自動修正機能の実装が期待される。これにより、開発者の負担を軽減しつつ、より堅牢なセキュリティ対策を実現できる可能性がある。Adobe社には、このような先進的な技術の導入も視野に入れた製品開発を期待したい。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-30292, (参照 25-04-16).
  2. 1258

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。