公開:

【CVE-2025-3874】WordPress Simple PayPal Shopping Cart 5.1.3に深刻な脆弱性、認証バイパスの危険性が明らかに

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • WordPress Simple PayPal Shopping Cartに脆弱性が発見
  • 認証なしで顧客のカート情報にアクセス可能
  • ユーザー制御キーの安全性に問題

WordPress Simple PayPal Shopping Cart 5.1.3の脆弱性

WordfenceはWordPress用プラグインWordPress Simple PayPal Shopping Cart 5.1.3以前のバージョンに、Insecure Direct Object Reference(IDOR)の脆弱性が存在することを2025年5月1日に公開した。認証されていない攻撃者がユーザー制御キーを介して顧客のショッピングカートにアクセスできる深刻な問題が確認されている。[1]

この脆弱性により、攻撃者は製品リンクの編集や商品の追加・削除、クーポンコードの発見など、本来であれば認証が必要な操作を実行することが可能となっている。CVSS(共通脆弱性評価システム)のスコアは6.5(MEDIUM)であり、早急な対応が求められる状況だ。

脆弱性の発見者であるJack Taylorによると、この問題はユーザー制御キーのランダム化が不十分であることに起因している。WordPress Simple PayPal Shopping Cartの開発元であるmra13は、この脆弱性に対する修正パッチの適用を強く推奨しており、ユーザーには最新バージョンへのアップデートを促している。

WordPress Simple PayPal Shopping Cart 5.1.3の脆弱性詳細

項目 詳細
CVE番号 CVE-2025-3874
脆弱性タイプ CWE-639: Authorization Bypass Through User-Controlled Key
影響を受けるバージョン 5.1.3以前のすべてのバージョン
CVSSスコア 6.5(MEDIUM)
発見者 Jack Taylor

Insecure Direct Object Referenceについて

Insecure Direct Object Reference(IDOR)とは、アプリケーションが直接参照可能なオブジェクトを適切に保護していない脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザー認証やアクセス制御が不適切
  • 内部オブジェクトや機能への直接アクセスが可能
  • 権限のないユーザーによるデータ改ざんのリスク

WordPress Simple PayPal Shopping Cartの事例では、ユーザー制御キーのランダム化が不十分であることにより、認証されていない攻撃者が顧客のショッピングカート情報にアクセスできる状態となっている。この脆弱性は、オンラインショップの運営に重大な影響を及ぼす可能性があるため、早急な対策が必要とされている。

WordPress Simple PayPal Shopping Cartの脆弱性に関する考察

今回発見された脆弱性は、eコマースプラグインの基本的なセキュリティ設計の重要性を改めて浮き彫りにしている。特にユーザー制御キーのランダム化という基本的な対策が不十分であったことは、オープンソースプラグインの品質管理体制の見直しが必要であることを示唆している。このような事態を防ぐためには、開発段階での厳密なセキュリティレビューの実施が不可欠だろう。

今後はWordPressプラグインのセキュリティ認証制度の導入や、自動化されたセキュリティテストの義務付けなど、より体系的な対策が求められる。特にeコマース関連のプラグインについては、顧客情報や決済情報を扱う性質上、より厳格な基準が必要となるだろう。

また、プラグイン開発者とセキュリティ研究者の協力関係を強化し、脆弱性の早期発見と修正のサイクルを確立することも重要だ。WordPress Simple PayPal Shopping Cartのケースを教訓に、オープンソースコミュニティ全体でセキュリティ意識の向上と技術的な対策の共有を進めていく必要がある。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record: CVE-2025-3874」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-3874, (参照 25-05-09).
  2. 2282

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。