公開:

IPAとセキュリティ・キャンプ協議会が人材育成イベントの開催を発表、8月に東京都多摩市で若手人材の募集を開始

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

IPAとセキュリティ・キャンプ協議会が人材育成イベントの開催を発表、8月に東京都多摩市で若手人材の募集を開始

PR TIMES より


記事の要約

  • IPAとセキュリティ・キャンプ協議会が2025年度の育成イベントを発表
  • 8月11日から16日まで東京都多摩市で開催される5泊6日のプログラム
  • 全国大会、ネクスト、ジュニアの3カテゴリで若手人材を募集

セキュリティ・キャンプ2025の開催概要が発表

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会は、次世代のセキュリティ人材育成を目的とした「セキュリティ・キャンプ2025」の開催概要を2025年5月7日に発表した。参加希望者の募集は2025年5月12日から開始され、6月2日までエントリーを受け付けることになっている。[1]

セキュリティ・キャンプ2025は東京都多摩市のLINK FORESTにて8月11日から16日までの5泊6日で開催される。プログラムは参加者の年齢とスキルレベルに応じて全国大会、ネクスト、ジュニアの3つのカテゴリに分かれており、高度な技術と倫理観を学びながら実践的なセキュリティスキルを磨くことができる。

全国大会は13歳以上22歳以下の学生を対象とし80名程度を募集する一方、ネクストは高度な技術を持つ13歳以上25歳以下の10名程度を受け入れる予定だ。また15歳以下の生徒・児童を対象としたジュニアカテゴリも設けられ、4名程度の少人数制で基礎から実践的な内容まで学ぶことができる。

セキュリティ・キャンプ2025の開催概要まとめ

項目 詳細
開催期間 2025年8月11日~16日(5泊6日)
開催場所 LINK FOREST(東京都多摩市)
応募期間 2025年5月12日~6月2日
参加費 無料(交通費・宿泊費含む)
募集人数 全国大会80名程度、ネクスト10名程度、ジュニア4名程度
セキュリティ・キャンプ2025の申し込みはこちら

情報セキュリティ人材育成について

情報セキュリティ人材育成とは、サイバーセキュリティの専門知識と技術を持つ人材を体系的に教育し養成することを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 技術的スキルと倫理観の両面からの教育プログラム
  • 実践的な演習を通じた即戦力の育成
  • 産業界や教育界と連携した総合的な人材開発

セキュリティ・キャンプは2004年から1,000名以上の人材を輩出しており、業界内外から高い評価を受けている。次代を担う日本発で世界に通用する若年層の情報セキュリティ人材を発掘・育成するため、産業界と教育界が一体となって最先端の技術教育を提供している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「セキュリティ・キャンプ2025 全国大会/ネクスト/ジュニア 開催【参加費無料】 | 一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000096005.html, (参照 25-05-09).
  2. 5144

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。