公開:

ダブルスタンダードがサクソバンク証券に「D-Confia」を提供、マイナンバーカードによる公的個人認証で口座開設プロセスが効率化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ダブルスタンダードがサクソバンク証券に「D-Confia」を提供、マイナンバーカードによる公的個人認証で口座開設プロセスが効率化

PR TIMES より


記事の要約

  • ダブルスタンダードがサクソバンク証券にD-Confiaを提供
  • マイナンバーカードによる公的個人認証サービスに対応
  • 口座開設時の本人確認の選択肢が拡充

ダブルスタンダードがオンライン本人確認サービス「D-Confia」をサクソバンク証券に提供

株式会社ダブルスタンダードは、サクソバンク証券株式会社へオンライン本人確認サービス「D-Confia」を2025年5月8日に提供した。このサービスにより顧客は本人確認書類の写真撮影による「ホ方式」とマイナンバーカードのICチップ読取による「ワ方式」という2種類の本人確認方法を利用できるようになっている。今まで対応していなかった公的個人認証サービスの導入によって口座開設申込者に新たな選択肢を提供するのだ。[1]

公的個人認証サービスはマイナンバーカードに搭載された電子証明書を利用することで本人確認ができる仕組みであり、ダブルスタンダードは公的個人認証において主務大臣の認定を受けたプラットフォーム事業者として重要な役割を担っている。サービス導入時に必要な手続きや環境整備はダブルスタンダードが行うことで事業者の負担を削減し導入のハードルを下げることに成功した。

サクソバンク証券は2006年に設立されたサクソバンクの100%子会社であり、金融庁の認可を受けたオンライン証券会社として多彩な金融商品を提供している。150種類以上の通貨ペアを扱うFX取引や約8,500銘柄以上のCFD、米国・欧州・中国をはじめとする11,000銘柄以上の外国株式を取り扱っており、顧客に幅広い投資機会を提供している。

オンライン本人確認サービス「D-Confia」の概要

項目 詳細
サービス名 D-Confia
提供企業 株式会社ダブルスタンダード
サービス内容 オンラインで完結する本人確認(eKYC)サービス
本人確認方法① ホ方式:顔写真と本人確認書類の写真の撮影
本人確認方法② ワ方式:マイナンバーカードのICチップの読取(公的個人認証)
主な特徴 主務大臣認定のプラットフォーム事業者として公的個人認証をサポート
ダブルスタンダードの公式サイトはこちら

公的個人認証サービスについて

公的個人認証サービスとは、マイナンバーカードに搭載された電子証明書を利用して本人確認を行うことができる仕組みのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • マイナンバーカードのICチップに格納された電子証明書を活用
  • オンラインでの本人確認を確実かつ効率的に実施可能
  • なりすまし防止や本人確認の信頼性向上に貢献

公的個人認証サービスを導入するには通常、専門的な知識や複雑な手続きが必要となるが、ダブルスタンダードはプラットフォーム事業者として認定を受けており、必要な手続きや環境整備を代行している。このサービスにより企業は導入の負担を軽減しながら顧客に対して安全かつ便利な本人確認方法を提供することが可能になり、デジタル時代における本人確認プロセスの効率化と信頼性向上に貢献している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ダブルスタンダード、サクソバンク証券に公的個人認証サービスを提供 | 株式会社ダブルスタンダードのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000020788.html, (参照 25-05-09).
  2. 1996
  3. 金融庁. https://www.fsa.go.jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。