NRIセキュア、デジタルサービス不正利用対策研修を2025年7月開講、デジタルクライムリスク対策に特化
スポンサーリンク
記事の要約
- NRIセキュアがデジタルサービス不正利用対策研修を開講
- 2025年7月28日~29日にオンラインで開催
- デジタルクライムリスク分析と対策を学ぶ2日間プログラム
スポンサーリンク
NRIセキュア、デジタルサービス不正利用対策研修を7月開講
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は、情報セキュリティ研修コース「セキュアEggs」に「サービス不正利用対策研修」コースを新設し、2025年7月より開講すると発表した。デジタルサービスの不正利用対策に特化した研修で、講義とハンズオン形式でデジタルクライムリスクとその対応を学習できる。
デジタルサービスの多様化に伴い、不正決済や不正送金などのデジタルクライムリスクが増加している。NRIセキュアは、サービス企画・設計段階からのリスク理解と対策の重要性を強調しており、この研修コースはその需要に応えるものだ。
本コースは基礎編と実践編の2日間プログラムで構成され、デジタルクライムリスクの全体像、分析手法、対策などを学ぶことができる。受講者はデジタルサービスを提供する企業関係者などを想定している。
サービス不正利用対策研修の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月28日(月)~7月29日(火)9:30~17:30 |
開催方式 | オンライン |
参加費 | 早割価格:145,000円(税込:159,500円)/人(2025年5月30日まで) 通常価格:160,000円(税込:176,000円)/人 |
定員 | 20名(最少催行人数10名) |
主な研修内容 | デジタルクライムリスクの全体像、分析手法、対策、演習など |
スポンサーリンク
デジタルクライムリスクについて
デジタルクライムリスクとは、デジタルサービスの仕組みを悪用した不正行為のリスクのことだ。サービスのビジネスモデルや使い方に起因するため、サービス企画段階からの対策が重要となる。
- なりすまし利用
- 他者情報の不正紐づけ
- サービス機能の悪用/不正利用
NRIセキュアは、デジタルクライムリスク分析フレームワークを開発し、企業に提供している。
サービス不正利用対策研修に関する考察
本研修は、増加するデジタルクライムリスクへの対策として非常に有効なプログラムであると考えられる。実践的な演習を通して、受講者は具体的な対策を習得できるだろう。しかし、デジタルクライムの手法は常に進化しているため、研修内容の継続的なアップデートが必要となるだろう。
受講者にとって、研修費用が高額である点が課題となる可能性がある。企業規模や予算状況によっては、参加が難しいケースも想定される。そのため、より幅広い企業が参加できるよう、費用体系の見直しや補助制度の導入などを検討する必要があるだろう。
今後、本研修にAIを活用したリスク分析手法や、最新の脅威事例に関するモジュールを追加することで、より実践的な内容にすることが期待される。また、受講者同士のネットワーク構築を促進するような仕組みも導入することで、研修効果の更なる向上に繋がるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「NRIセキュア、デジタルサービスの不正利用対策に特化したセキュリティ研修を7月に開講 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000052432.html, (参照 25-05-14). 2042
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 3PLATZ、Lectoプラットフォーム導入で債権管理と督促業務をデジタル化
- カイタク株式会社がAI電話システム「カイタクAIコール」を先行リリース
- 株式会社シーアイシーがAIセキュリティ分析サービスAiSECUを発表、サイバーセキュリティ対策を強化
- CARTA HOLDINGS、AI推進室設置でAI活用促進とグループシナジー創出を目指す
- code-projects Train Ticket Reservation System 1.0の深刻な脆弱性CVE-2025-4038が公開
- CTCがGPIF向けインデックス情報分析クラウド基盤を更改、運用高度化を支援
- CTY・CNS、地域安全協定締結と安心カメラサービス提供開始、地域住民の安全確保に貢献
- D-Link DIR-600Lの深刻な脆弱性CVE-2025-4344が公開、リモート攻撃のリスク
- D-Link DIR-600Lの深刻な脆弱性CVE-2025-4345が公開、バッファオーバーフローによるセキュリティリスク
- D-Link DIR-600L バージョン2.07B01以前のバッファオーバーフロー脆弱性CVE-2025-4346が公開
スポンサーリンク