リコージャパン、RICOH デジタルバディにSharePoint連携機能を追加

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- RICOH デジタルバディがSharePoint連携に対応
- 外部ストレージ連携オプションとして提供開始
- SharePoint上のファイルも回答作成に利用可能に
スポンサーリンク
RICOH デジタルバディとSharePoint連携開始
リコージャパン株式会社は2025年5月14日、生成AIサービス「RICOH デジタルバディ」にSharePoint連携機能を追加した「外部ストレージ連携」オプションの提供を開始した。このオプションは有償で提供されるもので、Microsoft社が提供するSharePointとの連携を実現する。
これにより、企業ユーザーはSharePointに保存されたファイルも、個別にアップロードすることなく「RICOH デジタルバディ」の回答作成に利用できるようになった。SharePoint上のファイル情報が更新された際は、「RICOH デジタルバディ」上でも自動的に情報が更新されるため、情報の更新の手間を大幅に削減できるのだ。
「RICOH デジタルバディ」はRAG(検索拡張生成)技術を活用したソリューションであり、PDFやWordなどの既存ファイルに加え、SharePoint上のファイルも情報源として活用できるようになったことで、より効率的な情報活用が可能となる。利用部門や対象業務など用途に応じて複数のデジタルバディを作成することも可能だ。
今回の「外部ストレージ連携」オプションの提供により、リコージャパンは、お客様の用途や環境に合わせた、さまざまな生成AIの活用ニーズに応えるとしている。
RICOH デジタルバディの機能と連携サービス
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | RICOH デジタルバディ |
連携サービス | SharePoint |
オプション名 | 外部ストレージ連携 |
提供開始日 | 2025年5月14日 |
提供形態 | 有償オプション |
機能 | SharePointファイルの自動更新、回答作成への活用 |
スポンサーリンク
RAG技術について
RAGとはRetrieval Augmented Generationの略で、生成AIが回答を作成する際に、外部の知識ベースから関連情報を検索し、その情報を元に回答を生成する技術のことだ。この技術により、生成AIはより正確で、コンテキストに合った回答を生成できるようになる。
- 外部データの活用
- 回答の精度向上
- コンテキストに合わせた回答生成
RICOH デジタルバディは、このRAG技術を活用することで、企業内のナレッジを効果的に活用し、最適な回答を作成することが可能になっている。
RICOH デジタルバディ外部ストレージ連携に関する考察
SharePointとの連携は、多くの企業が既にSharePointをファイル共有システムとして利用していることを考えると、非常に実用的な機能追加と言えるだろう。既存システムとのシームレスな連携は、導入障壁を低くし、生成AIの活用促進に大きく貢献するはずだ。
しかし、SharePointのセキュリティ設定やアクセス権限によっては、意図しない情報が「RICOH デジタルバディ」にアクセスされる可能性も考えられる。適切なアクセス制御とデータセキュリティ対策が不可欠であり、リコージャパンはこれらの点について十分な配慮が必要となるだろう。
今後、さらに多くの外部ストレージサービスとの連携が期待される。例えば、Google DriveやDropboxなど、多様な環境に対応することで、より多くの企業が「RICOH デジタルバディ」を活用できるようになるだろう。また、セキュリティ強化のための機能追加も重要となる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「生成AIサービス「RICOH デジタルバディ」、新たにSharePoint連携に対応 | リコージャパン株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000006187.html, (参照 25-05-15). 2347
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
- Google. https://blog.google/intl/ja-jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AI inside、DX SuiteにAIエージェント標準搭載でデータ入力業務の自動化を実現
- カスタマークラウド、AIエージェントブラウザFellou活用研究サークル始動を発表
- 株式会社九地良、AI書類処理システム「くじらデータ入力AIエージェント」正式リリース、業務効率化を実現
- 日本エイサー、Predator FrostBladeファン搭載AMD Radeon RX9000シリーズグラフィックボード発売
- CBS、新型Floモニターアームをオルガテック東京2025で初公開サステナビリティとエルゴノミクスを両立
- DGビジネステクノロジーとArchaicが開催するEC事業者向けリーガルチェックセミナー、改正景品表示法と薬機法への対応を解説
- EARTHBRAIN、Dell AI Factory with NVIDIA採用で建設現場DXを加速
- EIZO、HDR映像制作対応30.5型4KモニターColorEdge CG3100Xを8月25日発売
- freeeがAI搭載サービスを発表、スモールビジネスの業務効率化を支援
- freee人事労務、AI年末調整アシスト提供開始 年末調整業務の効率化を実現
スポンサーリンク