Node.js 24が正式リリース、V8エンジン13.6とnpm 11を採用しWindowsビルド環境も刷新
スポンサーリンク
記事の要約
- Node.js 24が5月6日にリリース開始
- V8エンジンがバージョン13.6に更新
- URLPatternがグローバルで利用可能に
スポンサーリンク
Node.js 24が公開、V8エンジンとnpmを刷新しWindowsビルド環境も変更
JavaScriptの実行環境Node.jsの新メジャーバージョンとなるNode.js 24が2025年5月6日にリリースされ、公式サイトnodejs.orgから無償でダウンロードが可能になった。V8エンジンがバージョン13.6へと更新され、Float16ArrayやRegExp.escape、Error.isErrorなどの新機能が追加されている。npmもバージョン11へとアップグレードされ、パフォーマンスとセキュリティが大幅に向上した。[1]
Node.js 24では、WindowsビルドにおいてMicrosoft C/C++(MSVC)のサポートが終了し、ClangCL(LLVM clang-cl)でのコンパイルが必須となった。AsyncLocalStorage APIはデフォルトでAsyncContextFrameを使用するようになり、効率的な非同期コンテキスト追跡が実現している。URLPatternもグローバルオブジェクトとして利用可能になった。
Node.js 24は今後6カ月間、2週間ごとに最新パッチが提供される「Current」リリースとして位置づけられる。2024年10月からは長期サポート(LTS)版となり、30カ月間のサポートが保証される。なお、Node.js 18は4月30日でサポートが終了したため、早急な移行が推奨されている。
Node.js 24の新機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
V8エンジン | バージョン13.6に更新、Float16Array、RegExp.escape、Error.isErrorなどの新機能追加 |
npm | バージョン11に更新、パフォーマンスとセキュリティ強化 |
Windowsビルド | MSVCサポート終了、ClangCLが必須に |
AsyncLocalStorage | AsyncContextFrameがデフォルトに |
URLPattern | グローバルオブジェクトとして利用可能 |
スポンサーリンク
AsyncLocalStorageについて
AsyncLocalStorageとは、非同期処理におけるコンテキスト情報を管理するためのNode.jsのAPIである。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 非同期処理間でのデータ共有を実現
- コールバックやPromiseチェーンでのコンテキスト維持が容易
- メモリリークを防ぎながら効率的なリソース管理が可能
Node.js 24ではAsyncLocalStorageがAsyncContextFrameをデフォルトで使用するように変更され、より効率的な非同期コンテキストの追跡が可能になった。AsyncContextFrameによって、パフォーマンスが向上し、高度なユースケースにも対応できる堅牢なAPIとなっている。
Node.js 24に関する考察
Node.js 24におけるV8エンジンのバージョン13.6への更新は、JavaScriptの最新機能を開発者が活用できるようになる重要な進展である。Float16ArrayやRegExp.escapeなどの新機能追加により、より効率的なメモリ使用とテキスト処理が可能になり、アプリケーションのパフォーマンス向上が期待できるだろう。
WindowsビルドにおけるMSVCサポートの終了とClangCLへの移行は、ビルド環境の統一化という観点で重要な変更点となっている。この変更により、クロスプラットフォーム開発の一貫性が向上し、開発者の生産性向上につながることが期待される。一方で、既存のプロジェクトの移行作業が必要になる可能性もあるだろう。
AsyncLocalStorageのデフォルト実装変更やURLPatternのグローバル化は、開発者体験の向上に大きく貢献する改善点である。特にAsyncContextFrameの採用により、非同期処理のパフォーマンスと信頼性が向上し、大規模アプリケーションの開発がより効率的になることが期待される。
参考サイト
- ^ Node.js. 「Node.js — Node v24.0.0 (Current)」. https://nodejs.org/en/blog/release/v24.0.0, (参照 25-05-09). 6678
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-28020】TOTOLINK A800R V4.1.2に深刻なバッファオーバーフロー脆弱性、早急な対応が必要に
- 【CVE-2024-13381】Calculated Fields Form 5.2.62未満にXSS脆弱性、マルチサイト環境での悪用の可能性
- 【CVE-2024-13808】Xpro Elementor Addons - Proに深刻な脆弱性、Contributor権限でリモートコード実行が可能に
- 【CVE-2025-1327】WordPressテーマHomey 2.4.4に認証済みユーザーによる任意アカウント削除の脆弱性が発見
- 【CVE-2025-3452】SecuPress Free 2.3.9に認証回避の脆弱性、任意のプラグインインストールが可能に
- 【CVE-2024-13858】BuddyBoss Platform 2.8.50にXSS脆弱性、認証済みユーザーによる攻撃の可能性が発覚
- 【CVE-2025-3915】Aeropage Sync for Airtableに認証バイパスの脆弱性、任意の投稿削除が可能に
- 【CVE-2024-13859】BuddyBoss Platform 2.8.50にクロスサイトスクリプティングの脆弱性、認証済みユーザーによる攻撃の可能性
- 【CVE-2025-3488】WordPressプラグインWPML 3.6.0-4.7.3にXSS脆弱性、投稿者権限で悪用可能
- 【CVE-2024-13860】BuddyBoss Platform 2.8.50以前にXSS脆弱性、Subscriber権限で攻撃可能に
スポンサーリンク