Nextorage、CFexpress Type AカードNX-A2PROシリーズで世界初VPG800認証取得、高速動画記録を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- Nextorage社のCFexpress Type Aメモリーカード「NX-A2PROシリーズ」がVPG800認証を取得
- 世界初のVPG800認証取得で、最低継続書き込み速度800MB/sを保証
- 2025年5月15日よりAmazon Nextorage公式サイトで販売開始
スポンサーリンク
Nextorage NX-A2PROシリーズのVPG800認証取得
Nextorage株式会社は2025年5月14日、CFexpress Type Aメモリーカード「NX-A2PROシリーズ」がCompactFlashR Associationより世界初[1]のVPG800認証を取得したと発表した。VPG800は、最低継続書き込み速度800 MB/sを保証する規定であり、2025年2月27日に策定されたVideo Performance Guarantee Profile 5.0で規定されている。
NextorageのNX-A2PROシリーズは、2025年4月30日に世界で初めて正式にVPG800の認証を取得したのだ。VPG400にも対応することで、現行のCFexpress Type Aメモリーカード対応機器との互換性も確保している。
VPG800の正式準拠に伴い、2025年5月15日(木)よりAmazon Nextorage公式サイト「Nextorageダイレクト」にてNX-A2PROの販売を開始する予定だ。640GBモデルは74,800円、320GBモデルは39,800円、160GBモデルは24,980円(全て税込)となっている。
NX-A2PROシリーズの価格と仕様
容量 | 価格(税込) | 発売日 |
---|---|---|
640 GB | 74,800円 | 2025年5月15日 |
320 GB | 39,800円 | 2025年6月中旬 |
160 GB | 24,980円 | 2025年5月15日 |
スポンサーリンク
VPG規格について
VPG(Video Performance Guarantee)とは、CompactFlash Associationが策定した、ビデオ記録時の最低継続書き込み速度を保証する規格である。この規格によって、動画撮影時のデータ書き込み速度の安定性が確保されるのだ。
- VPG400:最低継続書き込み速度400MB/sを保証
- VPG600:最低継続書き込み速度600MB/sを保証
- VPG800:最低継続書き込み速度800MB/sを保証
数値が大きいほど、より高速な書き込み速度が保証されるため、高画質・高フレームレートの動画撮影に適している。
NX-A2PROシリーズに関する考察
NX-A2PROシリーズは、世界初のVPG800認証取得という大きな成果を上げた。これは、高画質動画撮影を行うプロフェッショナルユーザーにとって大きなメリットとなるだろう。しかし、高価格帯であるため、一般ユーザーへの普及には課題が残る可能性がある。
今後、価格の低下や容量の増加、さらなる高速化などが期待される。また、VPG規格の普及に伴い、対応機器の増加も重要となるだろう。これらの要素が、NX-A2PROシリーズの市場における成功を左右するだろう。
さらに、より幅広いユーザー層にリーチするためには、より安価なモデルの展開や、より多くの販売チャネルの確保も必要となるだろう。Nextorage社には、継続的な製品開発と市場開拓に期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「「NX-A2PROシリーズ」が世界初[1]VPG800認証取得 | Nextorage株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000089028.html, (参照 25-05-15). 2183
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 日本エイサー、Predator FrostBladeファン搭載AMD Radeon RX9000シリーズグラフィックボード発売
- ASUSがEye Careモニター3製品を発表、快適な視聴体験と多様なニーズに対応
- CBS、新型Floモニターアームをオルガテック東京2025で初公開サステナビリティとエルゴノミクスを両立
- EARTHBRAIN、Dell AI Factory with NVIDIA採用で建設現場DXを加速
- EIZO、HDR映像制作対応30.5型4KモニターColorEdge CG3100Xを8月25日発売
- GIGABYTEが新型AIノートPC AERO X16シリーズを発表、高性能CPUとGPUで生産性向上
- ISL Networksが日本初の3GPP準拠5G-TSN製品「ISLN 5G Industry」を発表、産業DXを加速
- LaserPeckerがレーザー彫刻機の実機体験サービスを開始、購入前の体験が可能に
- MJOLNIR SPACEWORKS、40kN級ハイブリッドエンジン地上燃焼試験に成功、商用化へ前進
- PicoCELA、15分で災害時Wi-Fi構築を実現するソリューションを実証、被災地からの迅速な情報伝達を支援
スポンサーリンク