川崎重工ら、航空貨物自動デパレタイズシステム開発を発表 8軸ロボットとAIで人手不足解消へ

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 川崎重工、川重岐阜エンジニアリング、リモートロボティクスが航空貨物自動デパレタイズシステムを開発
- 8軸ロボットと3DビジョンAIカメラ、遠隔操作技術を活用したシステム
- 成田空港で実証試験に成功し、航空貨物の人手不足解消に貢献
スポンサーリンク
航空貨物自動デパレタイズシステム開発に関する発表
川崎重工、川重岐阜エンジニアリング、リモートロボティクス3社は2025年5月15日、航空貨物用パレットからの貨物荷下ろし作業を自動化するシステムを開発したと発表した。このシステムは、川崎重工の8軸ロボット、独自の制御ロジック、そしてリモートロボティクスの遠隔操作技術「Remolink」を統合したものである。
2025年2月には、日本航空株式会社/株式会社JALカーゴサービスの協力を得て、成田空港で実証試験を実施し、自動荷下ろしに成功している。EC拡大と労働人口減少による航空物流業界の人手不足を背景に、開発されたシステムは、従来の6軸ロボットでは困難だった大型パレットからの荷下ろしを可能にしたのだ。
実証試験では、8軸ロボットに搭載された3DビジョンAIカメラで荷物の位置を認識し、自動で荷下ろしを行う一連の作業が確認された。さらに、荷物の位置を自動判定できない場合を想定し、遠隔操作サービス「Remolink」による遠隔からの操作指示や荷物位置指定の可能性も検証された。その結果、8軸ロボットと独自の制御ロジック、遠隔操作技術の組み合わせにより、航空貨物のデパレタイズ作業の自動化が可能であることが実証された。
開発企業と関連技術
企業名 | 役割 | 関連技術 |
---|---|---|
川崎重工 | 8軸ロボットシステム提供、自動化技術開発 | 8軸ロボットシステム、自動化・ロボット技術 |
川重岐阜エンジニアリング | 航空機製造設備のエンジニアリングノウハウ提供 | 航空機製造設備のエンジニアリングノウハウ |
リモートロボティクス | 遠隔操作サービス「Remolink」提供 | 遠隔操作サービス「Remolink」 |
スポンサーリンク
8軸ロボットと3DビジョンAIカメラ
本システムの中核を担うのは、川崎重工が開発した長いアームを持つ8軸ロボットだ。このロボットは、航空機製造で培われた技術を基に開発されており、従来の6軸ロボットでは対応できなかった大型パレットからの荷下ろしを可能にしている。
- 広い可動範囲
- 複雑な形状の荷物への対応
- 3DビジョンAIカメラによる高精度な位置認識
さらに、3DビジョンAIカメラによる高精度な位置認識により、ロボットはパレット上に積まれた荷物の位置を正確に把握し、安全かつ効率的に荷下ろしを行うことができるのだ。
航空貨物自動デパレタイズシステムに関する考察
本システムは、航空物流業界の人手不足問題に対する有効な解決策となる可能性を秘めている。特に、大型パレットの荷下ろし作業は人手と時間を要するため、自動化による効率化は大きなメリットとなるだろう。しかし、システム導入には初期投資やシステム維持にかかる費用、そして既存システムとの連携といった課題も存在する。
今後起こりうる問題としては、システムの故障や予期せぬ荷物の形状、システムの対応範囲外の荷物への対応などが考えられる。これらへの対策として、定期的なメンテナンス、多様な荷物形状への対応を可能とするAIの学習機能の強化、そして遠隔操作による人的対応体制の構築などが重要となるだろう。
今後の展望としては、AIによる認識精度の向上、より多様な荷物形状への対応、そしてシステムの更なる小型化・低価格化などが期待される。また、システムのクラウド化によるデータ管理の効率化や、他の物流システムとの連携による更なる効率化も期待できるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「航空貨物の自動デパレタイズシステムを開発 | リモートロボティクス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000093209.html, (参照 25-05-16). 2443
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AI inside、DX SuiteにAIエージェント標準搭載でデータ入力業務の自動化を実現
- カスタマークラウド、AIエージェントブラウザFellou活用研究サークル始動を発表
- 株式会社九地良、AI書類処理システム「くじらデータ入力AIエージェント」正式リリース、業務効率化を実現
- 日本エイサー、Predator FrostBladeファン搭載AMD Radeon RX9000シリーズグラフィックボード発売
- CBS、新型Floモニターアームをオルガテック東京2025で初公開サステナビリティとエルゴノミクスを両立
- DGビジネステクノロジーとArchaicが開催するEC事業者向けリーガルチェックセミナー、改正景品表示法と薬機法への対応を解説
- EARTHBRAIN、Dell AI Factory with NVIDIA採用で建設現場DXを加速
- EIZO、HDR映像制作対応30.5型4KモニターColorEdge CG3100Xを8月25日発売
- freeeがAI搭載サービスを発表、スモールビジネスの業務効率化を支援
- freee人事労務、AI年末調整アシスト提供開始 年末調整業務の効率化を実現
スポンサーリンク