エレコム、3ポートUSB Type-C搭載AC充電器11製品を新発売、高出力とコンパクトさを両立
スポンサーリンク
記事の要約
- エレコムがUSB Type-Cポート複数搭載のAC充電器11製品を発売
- GaN II採用で高出力・コンパクトサイズを実現
- 最大67W出力、MacBookのMagSafe 3ケーブルも使用可能
スポンサーリンク
エレコム、3ポート搭載コンパクトAC充電器11製品を発売
エレコム株式会社は5月中旬、3つの出力ポートを搭載したコンパクトサイズのAC充電器11製品を発売した。スマートフォンやノートパソコンなど、複数のデバイスを同時に充電できる点が特徴だ。GaN II(窒化ガリウム)を採用することで、高出力ながらコンパクトなサイズを実現している。
プラグ部分は折り畳めるため、持ち運びにも便利である。ビジネスでの外出やリモートワーク、出張、旅行など、様々なシーンで活用できるだろう。MacBook付属のUSB-C - MagSafe 3ケーブルにも対応し、MacBookの充電もスムーズに行える。
USB Power DeliveryおよびPPS規格に対応しており、機器に応じて電圧・電流が変化するため、幅広い機種の充電が可能だ。最大出力は67W(PPS最大出力は55W)で、高速充電を実現している。
Thermal Protectionによる温度監視・制御、USB-IFと同等の独自テストによる高い互換性、PSE認証など、安全設計にも配慮されている。電気用品安全法の耐トラッキング性の要求事項を満たしたコンセントプラグを採用している点も特筆すべきだろう。
製品仕様
型番 | ポート構成 | USB PD出力(W) | 価格(店頭実勢価格) |
---|---|---|---|
ACDC-PD10367BK | USB Type-C×2 + USB A×1 | 67W | \6,980 |
ACDC-PD104100BK | USB Type-C×2 + USB A×1 | 100W | \9,480 |
ACDC-PD11167BK | USB Type-C×3 | 67W(自動選択) | \7,480 |
ACDC-PD11267BK | USB Type-C×3 | 67W | \7,280 |
ACDC-PD113100BK | USB Type-C×3 | 100W | \9,980 |
MPA-AC10367BK | USB Type-C×2 + USB A×1 | 67W | \6,980 |
MPA-AC10367WH | USB Type-C×2 + USB A×1 | 67W | \6,980 |
MPA-AC104100BK | USB Type-C×2 + USB A×1 | 100W | \9,480 |
MPA-AC11167BK | USB Type-C×3 | 67W(自動選択) | \7,480 |
MPA-AC11267BK | USB Type-C×3 | 67W | \7,280 |
MPA-AC113100BK | USB Type-C×3 | 100W | \9,980 |
スポンサーリンク
GaN II技術について
GaN IIとは窒化ガリウムのことで、従来のシリコンに比べて高い電力効率と耐熱性を持ち、小型化に貢献する半導体材料だ。この技術により、高出力でありながらコンパクトなAC充電器を実現している。
- 高い電力効率
- 優れた耐熱性
- 小型化への貢献
そのため、持ち運びに便利なだけでなく、発熱を抑え、機器への負担を軽減する効果も期待できるのだ。
エレコムAC充電器に関する考察
本製品は、複数のデバイスを同時に充電できる利便性と、コンパクトなサイズ、そして高い安全性という点で優れた製品と言えるだろう。多様なポート構成と出力オプションを用意している点も評価できる。
しかし、急速充電に対応した機器以外では、充電速度のメリットが薄れる可能性がある。また、高出力モデルは価格が高いため、価格を抑えたモデルの展開も検討すべきだろう。
将来的には、ワイヤレス充電機能の搭載や、より多くのデバイスに対応した出力ポートの追加などが考えられる。環境への配慮をさらに強化したモデルも期待したい。
参考サイト
- ^ ELECOM. 「3つの出力ポートでデバイスを同時充電!USB Type-Cポートを複数搭載したコンパクトサイズのAC充電器 11製品を新発売」. https://www.elecom.co.jp/news/new/20250513-03/, (参照 25-05-17). 2801
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Adobe Animateの脆弱性CVE-2025-43556が公開、整数オーバーフローによる任意コード実行の可能性
- Adobe Animateの脆弱性CVE-2025-43557が公開、未初期化ポインタへのアクセスによる任意コード実行の可能性
- Adobe Bridgeの脆弱性CVE-2025-43546が公開、整数型アンダーフローによる任意コード実行の可能性
- Adobe Bridgeの脆弱性CVE-2025-43547が公開、整数オーバーフローによる任意コード実行の可能性
- Adobe Illustratorの深刻な脆弱性CVE-2025-30330が公開、速やかなアップデートが必要
- Adobe Photoshop Desktopの脆弱性CVE-2025-30326が公開、未初期化ポインタへのアクセスによる任意コード実行の可能性
- Apple、アクセシビリティ機能アップデート発表、Mac拡大鏡など年内導入予定
- ASUSがROGゲーミングノートPC7製品11モデルを発表、RTX 5070/5060搭載で高性能を実現
- Campcodes Online Food Ordering System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4490が公開され、迅速な対応が必要
- Campcodes Online Food Ordering System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4507が公開され、迅速な対応が必要
スポンサーリンク