日立とたけびし、HIPFとデバイスゲートウェイ連携で製品トレーサビリティソリューション提供開始

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 日立とたけびしが製品トレーサビリティソリューションを提供開始
- HIPFとたけびしデバイスゲートウェイ連携でOTデータ収集を容易化
- AIによる不良予兆検知や追跡作業自動化も可能に
スポンサーリンク
日立とたけびし、製品トレーサビリティソリューションを提供開始
株式会社日立製作所と株式会社たけびしは、2025年5月23日、IoT/データ利活用を支援する「Hitachi Intelligent Platform(HIPF)」とたけびしの「デバイスゲートウェイ」を連携させた製品トレーサビリティソリューションの提供開始を発表した。このソリューションは、生産現場のIT/OTデータをノーコードで容易に収集・統合処理できる点が特徴だ。
本ソリューションは、ERPやMESなどのITデータに加え、生産設備の稼働状況やセンサー情報などのOTデータも活用することで、高度な製品トレーサビリティを実現する。これにより、迅速で効率的な不具合原因の調査やリスク管理の強化に貢献するのだ。
両社は、HIPFのデータ収集機能「Hitachi Data Hub」とたけびしのデバイスゲートウェイの連携により、これまで個別開発に時間を要していた産業機器からのOTデータ収集を容易にした。IoTコンパスやHitachi Advanced Data Binder (HADB)も活用し、工場全体にわたるトレーサビリティシステム構築を可能にしている。
ソリューション概要
項目 | 詳細 |
---|---|
提供開始日 | 2025年5月23日 |
提供企業 | 株式会社日立製作所、株式会社たけびし |
ソリューション名 | 製品トレーサビリティソリューション |
連携製品 | Hitachi Intelligent Platform(HIPF)、たけびしデバイスゲートウェイ |
データ収集方法 | ノーコード |
活用データ | ITデータ(ERP、MESなど)、OTデータ(生産設備稼働状況、センサー情報など) |
機能 | 高度な製品トレーサビリティ、AIによる不良予兆検知、追跡作業自動化 |
その他 | IoTコンパス、Hitachi Advanced Data Binder (HADB)活用 |
スポンサーリンク
OTデータ収集について
OTデータとは、工場などのオペレーションテクノロジー(OT)環境から収集されるデータのことだ。従来、様々なメーカーや世代の産業機器からOTデータを収集することは、通信プロトコルやデータ項目の違いにより困難であった。
- 通信プロトコルの違い
- データ項目の非互換性
- 個別開発の必要性
本ソリューションでは、HIPFとたけびしデバイスゲートウェイの連携により、これらの課題を解決し、ノーコードで容易にOTデータの収集・統合処理を実現しているのだ。
製品トレーサビリティソリューションに関する考察
本ソリューションは、製造業におけるDX推進に大きく貢献するだろう。ノーコードでのOTデータ収集は、導入障壁を低くし、迅速なシステム構築を可能にする。AIによる自動化機能は、生産性向上と品質管理の高度化に繋がるのだ。
しかし、データセキュリティやプライバシー保護の対策は重要となる。大量のデータを扱うシステムにおいて、データ漏洩や不正アクセスリスクへの対策は必須であり、適切なセキュリティ対策を講じる必要があるだろう。
今後、さらに多様な産業機器への対応や、データ分析機能の強化、クラウドサービスとの連携強化などが期待される。これにより、より高度なトレーサビリティを実現し、製造業の競争力強化に貢献できるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「Hitachi Intelligent Platformとたけびし社デバイスゲートウェイを連携し、生産業務の品質・リスク管理の高度化を実現する製品トレーサビリティソリューションを提供開始 | 株式会社 日立製作所のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000067590.html, (参照 25-05-24). 2401
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 防災科研、富士通、SDS、三菱電機が日本版災害チャータ高度化に向けた共同研究契約を締結
- 防災科研、富士通、SDS、三菱電機が日本版災害チャータ高度化に向けた共同研究契約を締結、衛星データ活用による災害対応の迅速化を目指す
- 坂井市がタイミーと包括連携協定、人材確保と雇用創出へ
- 日鉄ソリューションズ、デジタルツインソリューション「Geminant」販売開始、製造現場のDX推進を支援
- 共同通信とソフトバンク、AIモデル用データセットとAIサービス開発で業務提携
- マジセミが中堅中小製造業向けウェビナー開催 mcframe 7導入で変化対応力を強化
- マジセミ、IoTとクラウド活用現場安全管理ウェビナー開催、熱中症対策義務化に対応
- キンライサーとアストモスリテイリングが業務提携、給湯器設置販売事業で顧客サービス向上を目指す
- いちごECOエナジー、ラトビアFORTES社とバイオマス発電システム導入で基本合意
スポンサーリンク