スマートプラス、BaaSにマイナンバーカード認証追加、顧客利便性とセキュリティ強化を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
スマートプラス、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」にマイナンバーカード認証追加
株式会社スマートプラスは、2025年5月27日より、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」において、マイナンバーカードを活用した公的認証サービスの提供を開始した。このサービスは、インターネット取引におけるセキュリティ向上と顧客利便性向上を目的としており、日本証券業協会のガイドラインに準拠した本人確認機能を提供するのだ。
マイナンバーカードの電子証明書を利用することで、オンラインでの本人確認手続きが簡素化、迅速化される。スマートフォン一台で手続きが完結し、顧客はいつでもどこでも短時間で口座開設申込みが可能となる。同時に、パートナー企業はシステム開発・運用コストの削減、法制度変更への自動対応、セキュリティ対策の強化、顧客体験の一貫した品質確保といったメリットを得られるだろう。
初期導入範囲は新規口座開設手続き(特定口座およびNISA口座)で、対応デバイスはiOSおよびAndroidのネイティブアプリ(Webブラウザは今後対応予定)だ。株式会社IFA Leading、今村証券株式会社、岩井コスモ証券株式会社など複数の企業が初期導入パートナーとして参加しており、今後サービス適用範囲の拡大を予定している。スマートプラスは、BaaSを通じてパートナー企業のサービス競争力強化と顧客体験向上を支援していく。
BaaS参考サイト
- ^ PR TIMES. 「スマートプラス、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」にマイナンバーカードを活用した公的認証サービスを追加 | 株式会社Finatextホールディングスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000489.000012138.html, (参照 25-05-29). 704
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- AcompanyがデータとAI活用の未来を考えるカンファレンス「Data & AI Conference『Trust2025』」を開催
- AndTechがSBOMセミナー開催予定、法規制対応や脆弱性対策を支援
- Back Market、タブレット向けプレミアムグレードオプション拡大発表、iPadシリーズ対象
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4714が公開
- Campcodes Sales and Inventory Systemバージョン1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4712が公開
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4734が公開
- Google Chrome 137安定版リリース、11個のセキュリティ修正を含む
- Cloudera、オンプレミス向けAI搭載データ可視化ソリューション「Cloudera Data Visualization」最新版を発表
- D-Link DI-7003GV2の脆弱性CVE-2025-4904公開、情報漏洩のリスク
- FRTがASMサービスOrion Risk Radar.提供開始、サイバーセキュリティ対策強化に貢献
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
スポンサーリンク