NTTテクノクロスがhitoe®心電図アプリを発表、リアルタイム心電図モニタリングが可能に
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- NTTテクノクロスがhitoe®心電図アプリを販売開始
- 心電図・心拍数等のリアルタイムモニタリングが可能に
- 医療用途としてhitoe®ウェアラブル心電送信システム提供
スポンサーリンク
NTTテクノクロスが医療機器プログラムhitoe®心電図アプリを発表
NTTテクノクロス株式会社は、医療機器プログラム「hitoe®心電図アプリ」を2024年9月18日から販売開始すると発表した。このアプリケーションソフトウェアは、「心電送信装置 HMTX1」から受信した心電図・心拍数等の測定データをリアルタイムにモニタリングすることが可能だ。ユーザーは「hitoe®メディカルベルト電極」を胸部に装着することで、スマートフォンで心電図をリアルタイムに表示・保存できるようになる。[1]
NTTテクノクロスは2023年7月に「hitoe®ウェアラブル心電送信システム」の販売を開始し、同年9月には医療機器製造販売業許可を取得するとともに医療機器製造業登録を実施するなど、ヘルスケア・メディカル事業を積極的に推進してきた。今回の「hitoe®心電図アプリ」の展開により、「hitoe®ウェアラブル心電送信システム」一式を医療用途として提供することが可能となった。
「hitoe®心電図アプリ」の主な特長として、心電図のリアルタイム表示・保存機能に加え、患者環境情報の表示が挙げられる。具体的には、心電図だけでなく温度、湿度、3軸加速度データ、歩数などの情報も表示することができる。NTTテクノクロスは今後も、ソフトウェアの開発・販売を通じてQuality of Life (QOL)の向上に貢献し、地域包括ケアの深化に資するソリューションの創出を目指している。
hitoe®心電図アプリの主な機能まとめ
機能 | 詳細 |
---|---|
心電図モニタリング | リアルタイムで心電図を表示・保存 |
患者環境情報表示 | 温度、湿度、3軸加速度データ、歩数を表示 |
デバイス連携 | 心電送信装置 HMTX1、hitoe®メディカルベルト電極と連携 |
販売開始日 | 2024年9月18日 |
用途 | 医療用途として提供 |
スポンサーリンク
医療機器プログラム(SaMD)について
医療機器プログラム(SaMD)とは、Software as a Medical Deviceの略であり、疾病の診断、治療若しくは予防を支援するソフトウェアのことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 医療目的で使用されるソフトウェア単体で医療機器として認められる
- 従来のハードウェアベースの医療機器と異なり、ソフトウェアのみで機能する
- 迅速な更新や改良が可能で、医療技術の進歩に柔軟に対応できる
NTTテクノクロスの「hitoe®心電図アプリ」は、このSaMDの一例として位置づけられる。心電図データのリアルタイムモニタリングや患者環境情報の表示機能を通じて、医療従事者の診断や治療の支援を行うことが期待されている。SaMDの活用により、より効率的で精度の高い医療サービスの提供が可能になると考えられている。
hitoe®心電図アプリに関する考察
hitoe®心電図アプリの登場は、ウェアラブルデバイスと医療技術の融合という点で画期的だ。リアルタイムで心電図データを取得・分析できることで、従来の定期健診では捉えきれなかった心臓の異常を早期に発見できる可能性が高まる。また、患者の日常生活における心臓の状態を継続的にモニタリングできるため、より個別化された治療計画の立案にも貢献するだろう。
一方で、プライバシーとデータセキュリティの問題が今後重要になってくると予想される。個人の健康データを常時収集・送信することになるため、データの漏洩や不正アクセスのリスクに十分な対策を講じる必要がある。また、医療従事者側でも膨大なデータを適切に解釈し、効果的に活用するためのトレーニングや体制づくりが求められるだろう。
今後、hitoe®心電図アプリにAI技術を組み込むことで、異常の自動検出や予測機能の追加が期待される。さらに、他の医療機器やヘルスケアアプリとの連携を強化することで、より包括的な健康管理システムへと発展する可能性がある。NTTテクノクロスには、ユーザーフィードバックを積極的に取り入れながら、継続的な機能改善と新機能の開発を進めてほしい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「受信した心電図をリアルタイムに表示可能、医療機器プログラム「hitoe®心電図アプリ」販売開始 | NTTテクノクロス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000123990.html, (参照 24-09-06).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Pyenvとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPTM(PowerPoint Macro-Enabled Presentation)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPPoEマルチセッションとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPTXとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ppsとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Puppetとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- psqlとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- QNXとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Pub-Subモデルとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- シナジーマーケティングのSynergy!がBOXIL SaaS AWARDで受賞、CRM部門で機能満足度No.1に
- TISがRoboticBaseにホテル向けロボット活用テンプレートを追加、ホテル業界のDX推進と人手不足解消に貢献
- Touch On TimeがBOXIL SaaS AWARDで4賞を受賞、勤怠管理システム市場での優位性が明確に
- VonageがGartner Magic QuadrantのCPaaS部門で2年連続リーダーに、ビジョンの完全性で最高評価
- オーシャンブリッジがUserLock12.1をリリース、RemoteAppの多要素認証機能が正式サポートされユーザー管理が強化
- エイトレッドがITトレンドEXPO 2024 Summerに出展、業界最大級のオンライン展示会で最新技術を紹介
- ポスタスがPOS+を肉オムライス専門店に導入、セルフ化で業務効率化を実現
- ヌーラボがCacooに「コードで作図」機能を追加、複雑な分岐図の作成が容易に
- EXestとK-iTGがガイドマッチングシステムを共同開発、2024年9月9日から本格運用開始
- カミナシが国際物流総合展2024に出展、現場DXプラットフォーム『カミナシ レポート』をデモ展示
スポンサーリンク