Tech Insights

Pure StorageがAI/HPC向けストレージプラットフォームFlashBlade//E...
ストレージベンダーの米Pure Storageが、AIやHPC向けの新ストレージプラットフォームFlashBlade//EXAを発表した。メタデータをデータ本体と分離して処理することで、単一ネームスペースで毎秒10テラバイトを超える読み取り性能を実現。標準プロトコルとネットワーキングの採用により、デプロイメント、管理、拡張も容易になる。一般提供は2025年夏を予定している。
Pure StorageがAI/HPC向けストレージプラットフォームFlashBlade//E...
ストレージベンダーの米Pure Storageが、AIやHPC向けの新ストレージプラットフォームFlashBlade//EXAを発表した。メタデータをデータ本体と分離して処理することで、単一ネームスペースで毎秒10テラバイトを超える読み取り性能を実現。標準プロトコルとネットワーキングの採用により、デプロイメント、管理、拡張も容易になる。一般提供は2025年夏を予定している。

Wasabi Technologiesが年次調査結果を発表、クラウドストレージコストが想定の2...
Wasabi Technologies Japan合同会社が発表した2025年Wasabi Global Cloud Storage Indexの調査結果により、クラウドストレージ支出の約半分が使用料とネットワーキング料金に費やされていることが判明した。APAC地域では63%の組織が予算を超過し、特に日本企業の65%が下り転送料金やデータアクセス料金による業務遅延を経験している深刻な実態が明らかになった。
Wasabi Technologiesが年次調査結果を発表、クラウドストレージコストが想定の2...
Wasabi Technologies Japan合同会社が発表した2025年Wasabi Global Cloud Storage Indexの調査結果により、クラウドストレージ支出の約半分が使用料とネットワーキング料金に費やされていることが判明した。APAC地域では63%の組織が予算を超過し、特に日本企業の65%が下り転送料金やデータアクセス料金による業務遅延を経験している深刻な実態が明らかになった。

バッファローが法人向けNAS TeraStationシリーズに不変スナップショット機能を追加、...
株式会社バッファローは2025年3月12日、法人向けNAS「TeraStation」シリーズに新機能「不変スナップショット機能」を追加した。この機能は作成されたスナップショットを一定期間保護し、管理者権限でも削除・変更を不可能にすることで、ランサムウェア攻撃からバックアップデータを守る。対象機種はTS51220RHなど8機種で、ファームウェアアップデートにより無料で利用可能となる。
バッファローが法人向けNAS TeraStationシリーズに不変スナップショット機能を追加、...
株式会社バッファローは2025年3月12日、法人向けNAS「TeraStation」シリーズに新機能「不変スナップショット機能」を追加した。この機能は作成されたスナップショットを一定期間保護し、管理者権限でも削除・変更を不可能にすることで、ランサムウェア攻撃からバックアップデータを守る。対象機種はTS51220RHなど8機種で、ファームウェアアップデートにより無料で利用可能となる。

GoogleがDocsの暗号化文書のWordエクスポート機能をベータ版で提供開始、セキュアなフ...
GoogleはGoogle Workspace Enterprise Plus等の特定プランを対象に、クライアントサイド暗号化されたGoogle DocsファイルをMicrosoft Word形式でエクスポートできる機能をベータ版として公開した。組織は暗号化キーを保持したまま必要に応じてWordファイル形式での出力が可能になり、サードパーティからの不正アクセスを防ぎながらファイル形式の変換が実現できる。
GoogleがDocsの暗号化文書のWordエクスポート機能をベータ版で提供開始、セキュアなフ...
GoogleはGoogle Workspace Enterprise Plus等の特定プランを対象に、クライアントサイド暗号化されたGoogle DocsファイルをMicrosoft Word形式でエクスポートできる機能をベータ版として公開した。組織は暗号化キーを保持したまま必要に応じてWordファイル形式での出力が可能になり、サードパーティからの不正アクセスを防ぎながらファイル形式の変換が実現できる。

ASUS JAPANがChromebook CX14を発表、和紙インスピレーションデザインと環...
ASUS JAPANがインテル Celeron N4500プロセッサーと最大8GBのLPDDR4Xメモリを搭載したASUS Chromebook CX14を発表。和紙からインスピレーションを得た質感と再生プラスチック30%使用の環境配慮型設計を採用。Google One AIプレミアムとYouTube Premiumの3か月無料利用権を付属し、軽量ボディと180度フラットヒンジで多様な使用シーンに対応する。
ASUS JAPANがChromebook CX14を発表、和紙インスピレーションデザインと環...
ASUS JAPANがインテル Celeron N4500プロセッサーと最大8GBのLPDDR4Xメモリを搭載したASUS Chromebook CX14を発表。和紙からインスピレーションを得た質感と再生プラスチック30%使用の環境配慮型設計を採用。Google One AIプレミアムとYouTube Premiumの3か月無料利用権を付属し、軽量ボディと180度フラットヒンジで多様な使用シーンに対応する。

イージーソフトがハーモス経費の請求書AI-OCR機能をアップデート、読み取り範囲の選択機能で業...
イージーソフト株式会社は経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の請求書AI-OCR機能をアップデートし、新機能「請求書AI-OCR読み取り範囲選択機能」を2025年3月12日に正式リリース。1ページ目のみ、全ページ、読み取らないの3パターンから選択可能になり、企業の運用に合わせた柔軟な請求書処理を実現。4月からは30枚から契約可能な新価格体系を導入し、経理DXの普及を加速。
イージーソフトがハーモス経費の請求書AI-OCR機能をアップデート、読み取り範囲の選択機能で業...
イージーソフト株式会社は経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の請求書AI-OCR機能をアップデートし、新機能「請求書AI-OCR読み取り範囲選択機能」を2025年3月12日に正式リリース。1ページ目のみ、全ページ、読み取らないの3パターンから選択可能になり、企業の運用に合わせた柔軟な請求書処理を実現。4月からは30枚から契約可能な新価格体系を導入し、経理DXの普及を加速。

コンガテックが新型COM Expressモジュールを発表、インテル Core Ultra搭載で...
コンガテックが発表した新型COM Express Compactモジュール「conga-TC750」は、インテル Core Ultra Series 2プロセッサーを搭載し、最大99 TOPSのAI処理性能を実現する。最大16コア22スレッドのCPU、77 TOPSのGPU、13 TOPSのNPUを組み合わせ、メディカルやロボティクス向けの高度なAIアプリケーションに対応。既存プラットフォームからの容易なアップグレードと5年間の長期供給を保証する。
コンガテックが新型COM Expressモジュールを発表、インテル Core Ultra搭載で...
コンガテックが発表した新型COM Express Compactモジュール「conga-TC750」は、インテル Core Ultra Series 2プロセッサーを搭載し、最大99 TOPSのAI処理性能を実現する。最大16コア22スレッドのCPU、77 TOPSのGPU、13 TOPSのNPUを組み合わせ、メディカルやロボティクス向けの高度なAIアプリケーションに対応。既存プラットフォームからの容易なアップグレードと5年間の長期供給を保証する。

IZUTSUYAが最新モーションキャプチャーシステムAR51を日本展開、世界的ダンサーケント・...
株式会社IZUTSUYAが最新のモーションキャプチャーシステム「AR51」の日本展開を発表。マーカーレスで多人数同時キャプチャーが可能な画期的なシステムで、世界的ダンスアーティストのケント・モリ氏を迎えてダンスの3Dデータ化プロジェクトを開始。UnityやUnreal Engineとの連携も容易で、リアルタイムでのアバター連動やライブストリーミングにも対応する。
IZUTSUYAが最新モーションキャプチャーシステムAR51を日本展開、世界的ダンサーケント・...
株式会社IZUTSUYAが最新のモーションキャプチャーシステム「AR51」の日本展開を発表。マーカーレスで多人数同時キャプチャーが可能な画期的なシステムで、世界的ダンスアーティストのケント・モリ氏を迎えてダンスの3Dデータ化プロジェクトを開始。UnityやUnreal Engineとの連携も容易で、リアルタイムでのアバター連動やライブストリーミングにも対応する。

Netskopeが金融業界の個人用アプリと生成AIの利用実態を調査、データセキュリティリスクの...
Netskope Threat Labsの調査により、金融サービス業界における個人向けアプリと生成AIの使用状況が明らかになった。従業員の13%が機密データを個人向けクラウドアプリにアップロードし、95%の組織が生成AIアプリを使用している。また、毎月約1.5%のユーザーがフィッシングやマルウェアの危険にさらされており、包括的なセキュリティ対策の必要性が指摘されている。
Netskopeが金融業界の個人用アプリと生成AIの利用実態を調査、データセキュリティリスクの...
Netskope Threat Labsの調査により、金融サービス業界における個人向けアプリと生成AIの使用状況が明らかになった。従業員の13%が機密データを個人向けクラウドアプリにアップロードし、95%の組織が生成AIアプリを使用している。また、毎月約1.5%のユーザーがフィッシングやマルウェアの危険にさらされており、包括的なセキュリティ対策の必要性が指摘されている。

Windows 11ベータ版が大幅アップデート、File Explorer機能とスナップグルー...
MicrosoftはWindows 11 Insider Preview Build 22635.5025をBetaチャネルにリリース。個人Microsoft accountユーザー向けにFile ExplorerのRecommended files機能を開放し、Start menuにはAIベースのスナップグループ推奨機能を追加。さらにEEA地域向けのWeb検索強化やFile Explorer終了時の遅延問題も修正され、全体的な使い勝手が改善された。
Windows 11ベータ版が大幅アップデート、File Explorer機能とスナップグルー...
MicrosoftはWindows 11 Insider Preview Build 22635.5025をBetaチャネルにリリース。個人Microsoft accountユーザー向けにFile ExplorerのRecommended files機能を開放し、Start menuにはAIベースのスナップグループ推奨機能を追加。さらにEEA地域向けのWeb検索強化やFile Explorer終了時の遅延問題も修正され、全体的な使い勝手が改善された。

TOKAIコミュニケーションズがProxmoxVE採用の新プライベートクラウドサービスPrac...
TOKAIコミュニケーションズは、InfiniCloud社のIaaS技術提供を受け、ProxmoxVEを採用した新プライベートクラウドサービス「Pracla(PVE)」の提供を開始した。オープンソースベースでベンダーロックインを排除した構成により高い費用対効果を実現し、HCIモデルのサーバ3台によるHA機能で高可用性を確保。データセンター内での運用により高い安全性と信頼性も担保している。
TOKAIコミュニケーションズがProxmoxVE採用の新プライベートクラウドサービスPrac...
TOKAIコミュニケーションズは、InfiniCloud社のIaaS技術提供を受け、ProxmoxVEを採用した新プライベートクラウドサービス「Pracla(PVE)」の提供を開始した。オープンソースベースでベンダーロックインを排除した構成により高い費用対効果を実現し、HCIモデルのサーバ3台によるHA機能で高可用性を確保。データセンター内での運用により高い安全性と信頼性も担保している。

CisdemがDuplicate Finder 2.0.0をリリース、iPhoneの重複写真を...
ソフト開発会社Cisdemは2025年3月8日、iPhone/iPad向けの写真管理ツール「Duplicate Finder 2.0.0」をリリースした。重複写真や類似写真の検索・削除機能を搭載し、多様なファイル形式に対応。調整可能な類似性閾値による柔軟な検索や、自動選択機能による効率的な重複項目の選別が可能となり、ストレージ容量の効率的な管理を実現している。
CisdemがDuplicate Finder 2.0.0をリリース、iPhoneの重複写真を...
ソフト開発会社Cisdemは2025年3月8日、iPhone/iPad向けの写真管理ツール「Duplicate Finder 2.0.0」をリリースした。重複写真や類似写真の検索・削除機能を搭載し、多様なファイル形式に対応。調整可能な類似性閾値による柔軟な検索や、自動選択機能による効率的な重複項目の選別が可能となり、ストレージ容量の効率的な管理を実現している。

GMOインターネットがConoHa AI CanvasでComfyUIの提供を開始、国内クラウ...
GMOインターネット株式会社が提供するAI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」において、新たなWebUIとしてComfyUIの提供を2025年3月13日より開始する。国内クラウド事業者として初となるComfyUI提供により、画像生成機能の視覚的な配置と組み合わせが可能となり、より自由度の高いAI画像生成が実現する。また、料金プラン改定により月額1,100円から利用可能となった。
GMOインターネットがConoHa AI CanvasでComfyUIの提供を開始、国内クラウ...
GMOインターネット株式会社が提供するAI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」において、新たなWebUIとしてComfyUIの提供を2025年3月13日より開始する。国内クラウド事業者として初となるComfyUI提供により、画像生成機能の視覚的な配置と組み合わせが可能となり、より自由度の高いAI画像生成が実現する。また、料金プラン改定により月額1,100円から利用可能となった。

【CVE-2024-13622】WooCommerce File Uploads Addonに...
WordPressプラグインのWooCommerce File Uploads Addonにおいて、バージョン1.7.1以前の全バージョンに深刻な脆弱性が発見された。未認証の攻撃者がuploadsディレクトリを通じて顧客のアップロードファイルにアクセス可能となっており、CVSSスコア7.5のHighレベルの危険性が報告されている。早急なセキュリティ対策が求められる状況だ。
【CVE-2024-13622】WooCommerce File Uploads Addonに...
WordPressプラグインのWooCommerce File Uploads Addonにおいて、バージョン1.7.1以前の全バージョンに深刻な脆弱性が発見された。未認証の攻撃者がuploadsディレクトリを通じて顧客のアップロードファイルにアクセス可能となっており、CVSSスコア7.5のHighレベルの危険性が報告されている。早急なセキュリティ対策が求められる状況だ。

TSUKUMOがG-GEARの新モデルを発売、AMD Radeon RX 9070 XTとRy...
株式会社ヤマダデンキは、TSUKUMOブランドのゲーミングPC「G-GEAR」新モデルを2025年3月7日に発売開始した。AMD RDNA 4アーキテクチャのRadeon RX 9070 XTグラフィックスと第2世代3D V-cache搭載のRyzen 7 9800X3Dプロセッサを採用し、強化されたレイトレーシング機能とAM5プラットフォームによって次世代のゲーミング環境に対応している。税込369,800円で販売を開始。
TSUKUMOがG-GEARの新モデルを発売、AMD Radeon RX 9070 XTとRy...
株式会社ヤマダデンキは、TSUKUMOブランドのゲーミングPC「G-GEAR」新モデルを2025年3月7日に発売開始した。AMD RDNA 4アーキテクチャのRadeon RX 9070 XTグラフィックスと第2世代3D V-cache搭載のRyzen 7 9800X3Dプロセッサを採用し、強化されたレイトレーシング機能とAM5プラットフォームによって次世代のゲーミング環境に対応している。税込369,800円で販売を開始。

ネオジャパンがdesknet's NEO 9.0を発表、大容量ファイル転送機能とクラウドストレ...
株式会社ネオジャパンは2025年3月6日、グループウェア「desknet's NEO 9.0」の提供開始を発表した。新機能「ファイル転送」により1ファイルあたり最大5GBまでの大容量ファイル送信が可能となり、クラウドストレージ「desknet'sドライブ」を介したセキュアなファイル共有を実現。クラウド版ユーザーには契約ユーザー数×1GBの追加ドライブ容量を標準提供する。
ネオジャパンがdesknet's NEO 9.0を発表、大容量ファイル転送機能とクラウドストレ...
株式会社ネオジャパンは2025年3月6日、グループウェア「desknet's NEO 9.0」の提供開始を発表した。新機能「ファイル転送」により1ファイルあたり最大5GBまでの大容量ファイル送信が可能となり、クラウドストレージ「desknet'sドライブ」を介したセキュアなファイル共有を実現。クラウド版ユーザーには契約ユーザー数×1GBの追加ドライブ容量を標準提供する。

レクシスネクシスがAIエージェントProtégéを国内提供開始、リーガルワークフローの自動化と...
レクシスネクシス・ジャパンは2025年3月6日、AIアシスタント「LexisNexis Protégé」の国内一般提供を開始した。最高レベルのセキュリティとコンプライアンスを備え、取引文書や訴訟申立書の作成、文書管理、AIタスク実行など、法務業務の効率化を実現する機能を提供する。独自のRAGプラットフォームと高度な暗号化技術により、安全で信頼性の高いAIソリューションを実現している。
レクシスネクシスがAIエージェントProtégéを国内提供開始、リーガルワークフローの自動化と...
レクシスネクシス・ジャパンは2025年3月6日、AIアシスタント「LexisNexis Protégé」の国内一般提供を開始した。最高レベルのセキュリティとコンプライアンスを備え、取引文書や訴訟申立書の作成、文書管理、AIタスク実行など、法務業務の効率化を実現する機能を提供する。独自のRAGプラットフォームと高度な暗号化技術により、安全で信頼性の高いAIソリューションを実現している。

NECがセキュリティスキルチャレンジ2024を開催、セキュリティアウェアネス問題を新設し人材育...
NECは2024年11月にグループ全社員向けCTFコンテスト「NECセキュリティスキルチャレンジ2024」を開催し、2025年2月に表彰式を実施した。第10回目となる今回は新たにセキュリティアウェアネスカテゴリを設け、サイバーセキュリティダッシュボードの活用や不審メール報告手順など、実務に即した問題を出題。1000名以上が参加し、技術力向上と意識啓発に貢献している。
NECがセキュリティスキルチャレンジ2024を開催、セキュリティアウェアネス問題を新設し人材育...
NECは2024年11月にグループ全社員向けCTFコンテスト「NECセキュリティスキルチャレンジ2024」を開催し、2025年2月に表彰式を実施した。第10回目となる今回は新たにセキュリティアウェアネスカテゴリを設け、サイバーセキュリティダッシュボードの活用や不審メール報告手順など、実務に即した問題を出題。1000名以上が参加し、技術力向上と意識啓発に貢献している。

Microsoft PowerToys v0.89.0がメディアファイル変換機能を搭載、トラン...
米Microsoftが公開したPowerToys v0.89.0では、Advanced Paste機能にメディアファイルのトランスコード機能が追加された。Windows+Shift+Vキーでクリップボードから直接mp3やmp4形式への変換が可能になり、専用ソフトなしでフォーマット変換が行える。また、アクセシビリティの改善や.NET 9関連の不具合修正も実施されている。
Microsoft PowerToys v0.89.0がメディアファイル変換機能を搭載、トラン...
米Microsoftが公開したPowerToys v0.89.0では、Advanced Paste機能にメディアファイルのトランスコード機能が追加された。Windows+Shift+Vキーでクリップボードから直接mp3やmp4形式への変換が可能になり、専用ソフトなしでフォーマット変換が行える。また、アクセシビリティの改善や.NET 9関連の不具合修正も実施されている。

バッファローがスマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を「ラクレコ+」に変更、ス...
バッファローは2025年3月10日より、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を「ラクレコ+」に変更することを発表した。新ブランド名には音楽の取り込みや再生、楽曲管理をより簡単にするという意図が込められている。同時に快適な睡眠をサポートする新機能「スリープタイマー機能」も提供を開始する。
バッファローがスマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を「ラクレコ+」に変更、ス...
バッファローは2025年3月10日より、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を「ラクレコ+」に変更することを発表した。新ブランド名には音楽の取り込みや再生、楽曲管理をより簡単にするという意図が込められている。同時に快適な睡眠をサポートする新機能「スリープタイマー機能」も提供を開始する。

TSUKUMOがGeForce RTX 5070シリーズ搭載のゲーミングPCを発売、AMD R...
TSUKUMOは自社ブランドG-GEARから、NVIDIA GeForce RTX 5070/5070 Tiを搭載した新型ゲーミングPCを発売。AMD Ryzen 9000シリーズプロセッサとDDR5メモリを組み合わせ、高い処理性能と効率性を実現。G-GEAR GE7A-K251/BHは424,800円、G-GEAR GE7A-M251/BHは299,800円で提供される。両モデルともに1TB NVMe Gen4 SSDを標準搭載している。
TSUKUMOがGeForce RTX 5070シリーズ搭載のゲーミングPCを発売、AMD R...
TSUKUMOは自社ブランドG-GEARから、NVIDIA GeForce RTX 5070/5070 Tiを搭載した新型ゲーミングPCを発売。AMD Ryzen 9000シリーズプロセッサとDDR5メモリを組み合わせ、高い処理性能と効率性を実現。G-GEAR GE7A-K251/BHは424,800円、G-GEAR GE7A-M251/BHは299,800円で提供される。両モデルともに1TB NVMe Gen4 SSDを標準搭載している。

三井物産がデジタルシェルターの利用を開始、サイバー攻撃への強靭な破壊耐性を実現
デジタルアセットマーケッツは三井物産の一部領域でサイバーレジリエンスサービス「デジタルシェルター」の利用を開始した。個人情報を含むデータを無意味化して分散保管する機能により、海外クラウド利用リスクやシングル権限リスク、内部犯行リスクを大幅に低減。量子計算機による暗号解析攻撃への耐性も備え、高度化・多様化するサイバー攻撃に対して強固なデータ破壊耐性を提供する。
三井物産がデジタルシェルターの利用を開始、サイバー攻撃への強靭な破壊耐性を実現
デジタルアセットマーケッツは三井物産の一部領域でサイバーレジリエンスサービス「デジタルシェルター」の利用を開始した。個人情報を含むデータを無意味化して分散保管する機能により、海外クラウド利用リスクやシングル権限リスク、内部犯行リスクを大幅に低減。量子計算機による暗号解析攻撃への耐性も備え、高度化・多様化するサイバー攻撃に対して強固なデータ破壊耐性を提供する。

ネオジャパンがdesknet's NEO V9.0で大容量ファイル転送機能を実装、クラウドスト...
ネオジャパンはグループウェア『desknet's NEO』の最新バージョン9.0を2025年3月6日に提供開始する。新機能「ファイル転送」により1ファイルあたり最大5GBの大容量ファイル送信が可能になり、クラウド版ユーザーには契約ユーザー数×1GBの追加ドライブ容量を標準提供。Wasabi Hot Cloud Storageを採用し、高いデータ耐久性と追加コストのない運用を実現している。
ネオジャパンがdesknet's NEO V9.0で大容量ファイル転送機能を実装、クラウドスト...
ネオジャパンはグループウェア『desknet's NEO』の最新バージョン9.0を2025年3月6日に提供開始する。新機能「ファイル転送」により1ファイルあたり最大5GBの大容量ファイル送信が可能になり、クラウド版ユーザーには契約ユーザー数×1GBの追加ドライブ容量を標準提供。Wasabi Hot Cloud Storageを採用し、高いデータ耐久性と追加コストのない運用を実現している。

楽天モバイルが5G対応スマートフォンarrows We2を24,990円で発売、大容量バッテリ...
楽天モバイルは2025年3月5日より、5G対応スマートフォンのエントリーモデル「arrows We2」の販売を開始した。4,500mAhの大容量バッテリーと独自のバッテリー劣化抑制技術を搭載し、4年後でも初期容量の80%を維持。約5,010万画素カメラやプライバシー保護機能も備え、24,990円という価格でコストパフォーマンスの高さを実現している。
楽天モバイルが5G対応スマートフォンarrows We2を24,990円で発売、大容量バッテリ...
楽天モバイルは2025年3月5日より、5G対応スマートフォンのエントリーモデル「arrows We2」の販売を開始した。4,500mAhの大容量バッテリーと独自のバッテリー劣化抑制技術を搭載し、4年後でも初期容量の80%を維持。約5,010万画素カメラやプライバシー保護機能も備え、24,990円という価格でコストパフォーマンスの高さを実現している。

モトローラが2万800円のエントリー向けスマートフォンmoto g05を発売、高性能カメラと大...
モトローラ・モビリティ・ジャパンが2025年3月14日に発売するSIMフリースマートフォンmoto g05は、MediaTek Helio G81 Extremeプロセッサーと8GBメモリを搭載し、約6.7インチの大画面液晶ディスプレイを備えている。5,000万画素カメラやAIポートレート機能、5,200mAhの大容量バッテリーなど、高級機能を搭載しながら2万800円という価格を実現した。
モトローラが2万800円のエントリー向けスマートフォンmoto g05を発売、高性能カメラと大...
モトローラ・モビリティ・ジャパンが2025年3月14日に発売するSIMフリースマートフォンmoto g05は、MediaTek Helio G81 Extremeプロセッサーと8GBメモリを搭載し、約6.7インチの大画面液晶ディスプレイを備えている。5,000万画素カメラやAIポートレート機能、5,200mAhの大容量バッテリーなど、高級機能を搭載しながら2万800円という価格を実現した。

トランセンドがPCIe 4.0対応M.2 SSD新製品MTE255Sシリーズを発売、最大7,4...
トランセンドは2025年3月初旬にPCIe 4.0対応のM.2 SSD「MTE255S」シリーズを発売する。1TBと2TBの2モデルを用意し、最大7,400MB/sの高速なデータ転送速度を実現。グラフェン製ヒートシンクを搭載し、効率的な放熱性能も確保。実売予想価格は1TBモデルが1万4,800円前後、2TBモデルが2万4,800円前後となっている。4Kランダムリード性能は最大70万IOPSを達成し、大容量データの高速転送が求められる用途に最適なストレージソリューションとなっている。
トランセンドがPCIe 4.0対応M.2 SSD新製品MTE255Sシリーズを発売、最大7,4...
トランセンドは2025年3月初旬にPCIe 4.0対応のM.2 SSD「MTE255S」シリーズを発売する。1TBと2TBの2モデルを用意し、最大7,400MB/sの高速なデータ転送速度を実現。グラフェン製ヒートシンクを搭載し、効率的な放熱性能も確保。実売予想価格は1TBモデルが1万4,800円前後、2TBモデルが2万4,800円前後となっている。4Kランダムリード性能は最大70万IOPSを達成し、大容量データの高速転送が求められる用途に最適なストレージソリューションとなっている。

CisdemがMac向けDuplicate Finder 6.4.0をリリース、自動選択機能の...
ソフト開発会社Cisdemは2025年3月5日、Mac向け重複ファイル検索・削除ソフトDuplicate Finder 6.4.0をリリースした。自動選択ルールの最適化により重複ファイル管理の効率化を実現し、既存バグの修復やクラウドファイルスキャン時のクラッシュ問題も解決。画像、動画、音楽など多様なファイル形式に対応し、3つのプレビューモードで利便性を向上させている。
CisdemがMac向けDuplicate Finder 6.4.0をリリース、自動選択機能の...
ソフト開発会社Cisdemは2025年3月5日、Mac向け重複ファイル検索・削除ソフトDuplicate Finder 6.4.0をリリースした。自動選択ルールの最適化により重複ファイル管理の効率化を実現し、既存バグの修復やクラウドファイルスキャン時のクラッシュ問題も解決。画像、動画、音楽など多様なファイル形式に対応し、3つのプレビューモードで利便性を向上させている。

北浜GRFとAmaryllo社が新会社設立、買い切り型クラウドストレージとGPU時間貸事業で日...
北浜GRFとAmaryllo社が合意し、買い切り型クラウドストレージサービスとGPU時間貸プラットフォーム事業を展開する新会社「アマリロ株式会社」を設立。20MW規模の忍者エナジーデータセンターを活用し、セキュリティとコストを重視するユーザー向けに新たなクラウドサービスを提供する。設立時の資本金は北浜GRFが100%出資し、今後両社で協議の上で増資を予定。
北浜GRFとAmaryllo社が新会社設立、買い切り型クラウドストレージとGPU時間貸事業で日...
北浜GRFとAmaryllo社が合意し、買い切り型クラウドストレージサービスとGPU時間貸プラットフォーム事業を展開する新会社「アマリロ株式会社」を設立。20MW規模の忍者エナジーデータセンターを活用し、セキュリティとコストを重視するユーザー向けに新たなクラウドサービスを提供する。設立時の資本金は北浜GRFが100%出資し、今後両社で協議の上で増資を予定。

東京ファクトリーのProceedクラウドがBoxのエコシステムソリューションに登録、現場データ...
株式会社東京ファクトリーは2025年3月4日、現場向けSaaS「Proceedクラウド」がBox Japanの「Box」のエコシステムソリューションとして登録されたことを発表した。この連携により、現場データの構造化と効率的な管理が可能になり、企業のDX推進とガバナンス強化を支援する。化学プラントや重工業など、様々な産業分野での活用が期待される。
東京ファクトリーのProceedクラウドがBoxのエコシステムソリューションに登録、現場データ...
株式会社東京ファクトリーは2025年3月4日、現場向けSaaS「Proceedクラウド」がBox Japanの「Box」のエコシステムソリューションとして登録されたことを発表した。この連携により、現場データの構造化と効率的な管理が可能になり、企業のDX推進とガバナンス強化を支援する。化学プラントや重工業など、様々な産業分野での活用が期待される。

運動通信社とKDDIが学生スポーツ応援コミュニティANYTEAMの新アプリを提供開始、チーム運...
運動通信社とKDDI株式会社は2025年3月3日から、学生スポーツ応援コミュニティ「ANYTEAM RESPECT YOU, au」においてチーム運営を一元サポートするアプリの提供を開始した。カレンダー管理、動画・写真共有、メッセージ機能などを実装し、チーム活動に関わる全ての人々の連携を強化する体制を整えている。50チーム以上のモニター参加により、実際のチーム活動に必要な機能がアップデートされ、使いやすさも向上した。
運動通信社とKDDIが学生スポーツ応援コミュニティANYTEAMの新アプリを提供開始、チーム運...
運動通信社とKDDI株式会社は2025年3月3日から、学生スポーツ応援コミュニティ「ANYTEAM RESPECT YOU, au」においてチーム運営を一元サポートするアプリの提供を開始した。カレンダー管理、動画・写真共有、メッセージ機能などを実装し、チーム活動に関わる全ての人々の連携を強化する体制を整えている。50チーム以上のモニター参加により、実際のチーム活動に必要な機能がアップデートされ、使いやすさも向上した。