公開:

STEAM JAPANが次世代教育セミナーを開催、渋谷区の探究教育と生成AI活用の最新動向を共有

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

STEAM JAPANが次世代教育セミナーを開催、渋谷区の探究教育と生成AI活用の最新動向を共有

PR TIMES より


記事の要約

  • STEAM JAPANが次世代教育の最前線セミナーを開催
  • 生成AIと著作権に関する最新動向を共有
  • 渋谷区の探究教育事例を紹介

次世代教育改革を目指すSTEAM JAPANのウェビナー開催

一般社団法人STEAM JAPANは自治体通信と共同で「自治体 × 次世代教育 探究・STEAM最新動向」を2024年12月9日に開催することを2024年12月3日に発表した。教育現場での生成AI活用や著作権に関する議論とともに、渋谷区の先進事例を通じて次世代教育の最新動向を共有する機会を提供することになった。[1]

本セミナーでは全国の教育委員会や公教育関係者を対象に基調講演として「今改めて『生きる力』とは何かを問う」というテーマを設定し、子ども主体の教育について深く掘り下げる内容を予定している。探究的な学びやSTEAM教育への注目が高まる中で、教育改革推進のための貴重な機会となるだろう。

渋谷区教育委員会事務局の安部忍氏による「探究『シブヤ未来科』の取組」では、子ども主体の学校づくりへの挑戦について具体的な事例が紹介される予定だ。CODAの湯口太郎氏と経済産業省の早坂悟氏からは、次世代のデジタルリテラシーについて生成AIと著作権の観点から最新の知見が共有されることになっている。

ウェビナーの概要

ウェビナー名 自治体 × 次世代教育 探究・STEAM最新動向
日程 2024/12/9(月) 14:00~16:30
会場 -
会場住所 -
概要 全国の教育委員会や公教育関係者を対象に、「今、改めて『生きる力』とは何かを問う—子ども主体の教育へ—」をテーマに基調講演を行い、先進自治体の探究・STEAM事例や生成AIと著作に関する議論を共有
主催 一般社団法人STEAM JAPAN、自治体通信運営事務局(イシン株式会社)
備考 地方公務員、教育委員会職員・学校職員(公教育関係者のみ)限定
申込締切:2024年12月6日(金)9時
参加費:無料
アーカイブ動画は自治体・公教育関係者のみ視聴可
ウェビナーの詳細はこちら

STEAM教育について

STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の5つの領域を横断的に学ぶ教育アプローチのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 実社会の課題解決を通じた探究的な学びの実現
  • 教科横断的なアプローチによる創造的な思考力の育成
  • デジタル技術を活用した新しい学習体験の提供

STEAM JAPANは日本でSTEAM教育に特化した唯一のメディアを運営しており、月間30万アクセスとFacebookフォロワー1万人を抱える教育情報プラットフォームとなっている。全国5,000名以上の探究・STEAM担当教職員に向けて、教員研修やファシリテーター研修を提供し、地域ごとの実践を支援している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【12/9(月)開催】未来の教育を考える、次世代教育の最前線セミナー!「自治体 × 次世代教育 探究・STEAM最新動向」 | 株式会社Barbara Poolのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000060003.html, (参照 24-12-04).
  2. 経済産業省. https://www.meti.go.jp/index.html

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。