公開:

マツリカがMazrica Fan Meetingを開催、43社80名が参加し業務効率化事例を共有

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

マツリカがMazrica Fan Meetingを開催、43社80名が参加し業務効率化事例を共有

PR TIMES より


記事の要約

  • マツリカがMazrica Fan Meetingを開催し43社80名が参加
  • Mazricaユーザー企業間でナレッジやノウハウを共有
  • Mazrica導入により業務効率が向上し新たなビジネス創出も

マツリカのMazrica Fan Meetingで業務効率化事例を共有

株式会社マツリカは次世代型営業DXプラットフォームMazricaのユーザー向けイベント「Mazrica Fan Meeting」を2024年12月5日に開催した。イベントには43社80名のユーザー企業が参加し、各社における営業組織の課題や対応策について情報交換を行っている。[1]

株式会社リロクラブは買い切り型のSFAからMazricaに移行することで、SansanとMazricaの連携により展示会で得た名刺データをリアルタイムに近い速度で蓄積できるようになった。リロクラブは他のデータ連携も進め、Mazricaを見れば全ての情報がわかるような状態にすることで、営業担当者の効率的な活動を目指している。

アコム株式会社はコミュニケーションツールをメールからMazricaへ変更したことで、出張中でも情報共有がスムーズになりタイムラグが短縮された。株式会社パフではMazrica活用によりリードタイムを三分の一に短縮し、営業会議の時間も削減することに成功している。

Mazricaによる業務改善効果まとめ

企業名 導入前の課題 導入後の効果
リロクラブ 買い切り型SFAの機能陳腐化 名刺データのリアルタイム蓄積
アコム メールでの情報共有の遅延 出張中の情報共有がスムーズに
パフ 長いリードタイムと会議時間 リードタイム三分の一に短縮
Mazricaの詳細はこちら

次世代型営業DXプラットフォームについて

次世代型営業DXプラットフォームとは営業活動のデジタルトランスフォーメーションを実現するためのプラットフォームを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • AIによる営業の成功・失敗事例の解析と支援機能
  • データ入力負荷を軽減した情報蓄積システム
  • フェーズ別の個人強み・弱み分析機能

従来のSFA/CRMと比較して次世代型営業DXプラットフォームは誰でも使える・誰でも成果を出せる設計となっているため、現場への定着率が高いことが特徴となっている。カスタマーサクセスによる導入から定着までの伴走支援により、マーケティングやカスタマーサクセス部門などのDX推進をサポートすることが可能だ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【マツリカ】Mazrica導入により業務スピード向上 ーMazrica Fan Meeting開催レポートー | 株式会社マツリカのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000015189.html, (参照 24-12-06).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。