カプコンがRE ENGINEを活用した学生向けゲーム制作コンペを初開催、受賞作品は商品化の可能性も

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- カプコンが学生向けゲーム制作コンペを初開催
- 自社開発エンジンRE ENGINEを活用した開発が可能
- 受賞作品は商品化の可能性あり
スポンサーリンク
カプコンがRE ENGINEを用いたゲーム制作コンペを開催
株式会社カプコンは、自社開発エンジンRE ENGINEを活用した学生向けゲーム制作コンペティション「CAPCOM GAMES COMPETITION」を2024年12月9日に発表した。国内の大学・大学院・専門学校に在籍している18歳以上の学生を対象とし、最大20名のチーム編成で開発に取り組むことが可能になっている。[1]
クラウド環境でRE ENGINEなどのゲーム制作ツールを使用し、カプコン開発者からのサポートを受けながら6ヵ月間で1作品を開発する必要がある。このコンペティションを通じて参加者は最新のゲーム開発手法を習得することが期待されており、受賞作品の中から商品化の可能性があるものに対してはカプコンからゲーム制作支援を行う予定だ。
商品化された作品に関して所有権や著作権は学生チームに帰属することが決定している。このコンペティションを通じてカプコンは教育機関の研究発展および優れた人材育成へ貢献することで、ゲーム業界全体の活性化を目指すとしている。
CAPCOM GAMES COMPETITIONの概要まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
募集期間 | 2024年12月9日~2025年1月17日 |
対象 | 国内の大学・大学院・専門学校に在籍している18歳以上の学生 |
開発期間 | 6ヵ月間 |
チーム構成 | 1チーム最大20名 |
開発環境 | RE ENGINE、クラウド環境での開発 |
権利関係 | 所有権・著作権は学生チームに帰属 |
スポンサーリンク
RE ENGINEについて
RE ENGINEとは、カプコンが開発したゲームエンジンのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 実写さながらのフォトリアルな描写が可能
- 難解な技術を開発者が扱いやすいよう簡便化
- 開発効率の大幅な改善と高品質なゲーム開発を実現
RE ENGINEは世界トップレベルのゲーム開発エンジンとして知られており、開発者が扱いやすいように最適化されている。スムーズな開発環境を実現しつつ世界で戦うタイトルを開発するため常に進化を続けており、高品質なゲーム開発を可能にしている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「自社開発エンジン「RE ENGINE」を用いたゲーム制作コンペティションを初開催! | 株式会社カプコンのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004755.000013450.html, (参照 24-12-11).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zバッファ法とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z80とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQHD(Wide Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UWQHD(Ultra-Wide Quad HD)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VFX(Visual Effects)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USB Type-Aとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- HIKKYがVketReal 2024 Winterの詳細を発表、VRChatとのコラボや大丸松坂屋との謎解きイベントなど多彩な企画を展開
- 京都リサーチパークがヘルシンキ・スタートアップエコシステム交流プログラムを実施、3社のスタートアップが欧州展開の足掛かりを獲得
- クラウドット株式会社がデジタルアート展示Asynchronous-Opusを開催、フルリモートワークの創造性を表現した企業初の取り組み
- MTT SPORTSがブロックチェーン技術を活用した無料ポーカーeスポーツプラットフォームを公開、ゲームの透明性と公正性を実現
- セガ フェイブが子ども向け絵文字コミュニケーションデバイスemojamを発売、ポケベル文化が令和に復活
- 木原共氏が人間とAIが対戦するお絵描きゲームoutdraw.AIのSteamページを公開、2025年初頭にリリースへ
- 玄人志向がティーンと女性向けの小型ゲーミングチェアPAINTシリーズを発表、パステルカラー3色で12月中旬に登場
- Cloudflareが2024年インターネットトレンドを発表、AIボットの活動とサイバー攻撃の実態が明らかに
- インテルがArc B シリーズ・グラフィックス製品を発売、NEXT STEPキャンペーンの対象製品として追加
アーカイブ一覧
ゲームに関する人気タグ
ゲームに関するカテゴリ
スポンサーリンク