【2024年12月】デザインに関するアーカイブ一覧


デザインのニュースに関する2024年12月のアーカイブは、121記事を掲載しております。

【月毎】デザインのアーカイブ

デザインに関する人気タグ

2024年12月28日の記事一覧

ネイティブキャンプがコーポレートサイトのリニューアルに向けデザインコンペを開催、デザイナーや制作会社からの応募を募集
日本ペイントがアジア14カ国でカラーデザインコンテストを開催、建築・インテリアの色彩表現を募集

2024年12月27日の記事一覧

ツエーゲン金沢が2025シーズンユニフォームを発表、石川県の伝統デザインと復興への想いを表現
山梨デザインセンターがデザイナー&クリエイターズネットワークを開始、地域活性化の拠点として本格始動へ

2024年12月26日の記事一覧

アタムアカデミーが小中高生向けオリジナルアバター制作講座を開始、イラスト技術と社会性の向上を目指す新カリキュラムを展開
サーモスがマークデザインコンテストの優秀賞を発表、名入れ加工サービスのマークとして2025年末まで採用へ

2024年12月24日の記事一覧

クリーク・アンド・リバー社がデータ主導型UXデザインのオンラインセミナーを開催、世界的ブランドで活躍するUXデザイナーが登壇し実践的な手法を解説
PXCが株式会社MIYOSHIの建設DX展示会ブース制作を受注、2つの主力ブランドの効果的な展開を実現へ
INNOCNが29インチWFHDモニター29C1F-Dを発売、クリエイター向けの高性能ディスプレイが登場
モリサワがMorisawa Fontsにプロジェクト引き継ぎ機能を追加、Webフォント運用の効率化を実現
テクノアがi-DESIGNERシリーズを拡充、オーダーグッズビジネスショー大阪2025で新機能『ラシム』を展示へ
Darkpatterns.jpとNielsen Norman Groupがタイアップ、ディセプティブパターン撲滅でユーザー保護とビジネス成長の両立へ
ACTA+ ART AWARD 2024が廃棄物アート107作品から受賞作を決定、消費文化への問題提起作品がグランプリに

2024年12月22日の記事一覧

株式会社FOXがcaseplayから新ブランドMod Decoを発売、70年代レトロデザインとMILスペック3倍の耐衝撃性能を実現
DESIGN TAZAがインクルーシブデザインクロック「PIVOT」を開発、クラウドファンディングで支援募集を開始
エムディエヌコーポレーションがデザイナー向けスキルアップガイドを発売、実践的なキャリア構築ノウハウを提供

2024年12月20日の記事一覧

日本総研とTDRIが都市デザイン力向上の研究を開始、未来洞察とデザイン領域の融合で新たな都市分析手法を確立へ
KANADEMONOが初のフレグランスシリーズを発売、インテリアスタイルに合わせた4種類の香りを展開へ
seamint.がZ世代向けサステナブルリサーチ機関デカボLabのWEBサイトを制作、インタラクティブな情報発信を実現
WWFジャパンがDAICHI MIURAとコラボ、オーガニックコットン製アパレル4点をPANDA SHOPで数量限定発売
PIXTAがGoogle Chrome拡張機能をリリース、ウェブ上の画像をワンクリックで素材検索が可能に
谷元フスマ工飾が木製引き戸の新デザインを発売、ふすまリフォームドアのラインナップ拡充で和室の印象が多彩に
Hameeがカスタムオーダーサービスにアソビシステム所属の5名のクリエイターを追加し、デザインの幅が拡大
アートアクアリウム美術館でLEICAフォトコンテストを開催、最優秀賞と優秀賞の4作品が芸術性と技術力で受賞
大崎町SDGs推進協議会が2025年度から住民参加型デザインプログラムを開始、サーキュラーヴィレッジ構想の実現へ
和多屋別荘がKai Nobuyuki氏の個展を開催、マーブル模様による動植物アートで嬉野の文化を表現
ノーサービス株式会社がNO SERVICE HOTELの3号店を浅草にオープン、4名まで宿泊可能な広々とした客室を提供へ
クリーク・アンド・リバー社がデザイナー向けデザイン史セミナーを開催、クイズ形式で楽しく学べる無料オンライン講座を提供

2024年12月19日の記事一覧

栃木シティが2025シーズン新ユニフォームを発表、Jリーグ参入に向け5社がスポンサーとして参画決定
名鉄瀬戸線とSTATION Aiがデジタルギャラリーを開設、台湾との国際的なアート展示を実現へ
株式会社VOSTがCanva基礎セミナーを開講、デザイン初心者でも実践的なスキルを2日間で習得可能に
キャセイパシフィックがデザイン・エア・アワード2024で3冠を達成、新シート「アリア・スイート」が高評価
クリーク・アンド・リバー社がデザインの基礎知識セミナーを無料配信、世界の装飾や文様の理解を深める機会を提供
オンワードコーポレートデザインが2024年アップサイクル事例を発表、漂着ペットボトルの再生利用とユニフォームの什器化を推進
鈴木マサルが瀬戸市でCERAMIC ART EXHIBITIONを開催、テキスタイルデザインの感性を活かした招き猫とタイル作品を展示
KEYUCAがミニマリスト向け合皮フルオープンリュックSを発売、機能性とデザイン性を両立した新商品が登場
セルシスとMangadraftが第3回Global Comic Awardsを開催、全世界から伝説をテーマに作品が集結し受賞作品を発表
LIFULL ArchiTechが短期利用特化型インスタントハウス エニタイムを開発、アイドルマスターEXPOで初導入し柔軟な空間ソリューションを実現
NEORT社がKITTE大阪に新デジタルアート空間AxCROSSを開設、歴史的建造物と最新技術の融合で新たな文化的価値を創出
bonjour recordsがWarwick Saint撮影のBjörkフォトスウェットを発売、アート性の高い限定アイテムとして注目
新潟工科専門学校がJAPANTEXインテリアデザインコンペ2024で6年連続入賞・入選率全国No.1を達成、19名の学生が入賞・入選の快挙
ACTA+が福岡文化の廃棄素材を活用したアート灯明30点を制作、はかたイーストリートで展示公開へ
インタセクトが修正指示ツールPasstonをアップデート、OCR機能とセキュリティ機能の実装で利便性が向上
Spigenがマンスリーエディション「c11シリーズ」を開始、第1弾は6層構造の時計モチーフデザイン
京都府がARTISTS' FAIR KYOTO 2025マイナビ ART AWARDを発表、若手アーティストの創作活動を支援
ローランド ディー.ジー.のDIMENSEが壁紙デザイン最優秀賞、立体的なエンボス表現で業界に革新をもたらす
クリエイターズマッチが佐賀県の中山間地域農業PRポスターを制作、地元クリエイター3名が魅力を発信

2024年12月16日の記事一覧

マツダCX-80のメルティングカッパーメタリックがオートカラーアウォード2024でグランプリ、カラーデザインの新たな可能性を提示
DESIGNART TOKYO 2024が過去最大規模で開催、117の多彩なプレゼンテーションで新たな価値を創造
ボーダレスデザインスクールがイタリアの名門私立校で日本の伝統文化を活用したデザイン授業を実施、創造性教育と言語学習の融合を実現
サムライソードがマイ表彰状の新デザイン10種類を追加、多様な用途に対応したカスタマイズ性が向上

2024年12月13日の記事一覧

クリエイターズアカデミー11期で新たに146人のお絵かきクリエイターが誕生、累積売上は5億円超えを達成
ID UNITED ARROWSが老舗酒販店IMADEYAのスタッフウェアを刷新、和スタイリッシュな4アイテムで業務効率向上へ
アイアムがAdobe Express赤入れデザインミュージアムを開催、クリエイティブ業務の課題解決に向けた展示を実施
JR東日本が岩瀬俊一展をマーチエキュートで開催、HERALBONY Art Prize 2024受賞作品を展示
スマホで年賀状2025が干支デザイン1800点以上を公開、人気デザイナーの描き下ろしも新たに追加

2024年12月12日の記事一覧

株式会社humorousと明治大学が高輝度蓄光技術による公園安全対策の実証実験を開始、夜間の転倒防止と芝生保護の両立を目指す
カンコー学生工学研究所が循環型学生服を開発、モノマテリアル化でリサイクル効率を大幅に向上
アッシュコンセプトがタブレットスタンド「タブココ」を発売、コンパクトながら2段階の角度調整機能を搭載
FUMIKODAが廃棄漁網リサイクル素材を活用したコスメポーチ「ELZA」を発売、環境配慮型商品としてサステナビリティに貢献
シュンビンが日本タイポグラフィ年鑑2025で6年連続入選、経営課題解決型デザインの実績が国内外で高評価
コトブキヤが自在視点マンガ素材集ジザイテンを2025年初旬に公開、クリエイターの制作効率化に貢献へ
ヘティヒ・グループのRoomSpinがArchitecture + Office 2024イノベーションアワードを受賞、オフィス空間の革新的デザインが評価
ソニー企業が銀座に新たな公園型施設を開発、Ginza Sony Parkが2025年1月にグランドオープン
アルマーニビューティの新デザインケース「エフェクロコヌード」が2025年1月から数量限定で登場、洗練されたルミナスマット肌を演出する新製品として期待

2024年12月11日の記事一覧

カミオジャパンが平成ファンシー文具を復刻、ぷくぷくあわわちゃんなど懐かしいキャラクターが令和で復活
クローリスデザインがBrand Xをシドニーの和装イベントで展示、環境配慮型リップクリームで日本の技術力をアピール
クラウドット株式会社がデジタルアート展示Asynchronous-Opusを開催、フルリモートワークの創造性を表現した企業初の取り組み
岡田商会が会社印専門通販サイト「AIVO」を開設、タイポグラフィーを活用したスタイリッシュな印鑑を発売開始
シャープのプラズマクラスタードレープフロードライヤーがDIA銅賞を受賞、AIと距離センサーで熱ダメージを抑制する革新的な機能を実現
TILTAがFUJIFILM X100VI用カメラケージを発表、人間工学デザインと高品質な牛革保護ケースを採用で撮影時の安定性が向上
コクヨがキャンパスノート限定パックを12月11日から発売、ドット入り罫線採用と50周年記念デザインを展開

2024年12月09日の記事一覧

株式会社米三のトトンが大阪で初のPOPUPイベントを開催、カリモク家具のアップサイクル品を展示販売へ
EMOORが人間工学に基づくユニバーサルデザインチェアakari-あかり-プレミアムを発売、快適な座り心地と豊富な調整機能を実現
三菱鉛筆がJETSTREAM PRIMEの新3色ボールペンを発売、高級感とカジュアルさを両立したデザインに進化
保田デザイン事務所が新サービスを開始、地域文化を活かしたロゴ制作で企業のブランド価値向上に貢献
NPO法人山びこへるぷと丸久株式会社が連携、子どもたちが社会課題解決型のアパレルデザインを提案
姫路城ドローンショー開催、500機のドローンと歴史的建造物のコラボで1万2千人が感動の夜に

2024年12月06日の記事一覧

スフィダンテがスマホで写真年賀状の新デザインを発表、ユーザーの声を反映した3つのデザインで利便性が向上
ニッコーがバスルームの新概念bath side livingを発表、空間の境界を緩やかにつなぐ革新的なアプローチ
UnReactがShopify向け余白調整アプリUR: Smart Marginをリリース、海外EC運営者のレイアウト調整を効率化
マークスインターナショナルがMr MariaのBundle of Light Snoopyを発売、手のひらサイズの温かみのあるスモールライトがインテリアの新提案に
SiKiTOと黒滝村森林組合が四季を取り入れる枝ものプロジェクトでウッドデザイン賞2024優秀賞を受賞、都市部での自然との繋がりを創出
実業之日本社がECHOES OF ARTプロジェクトの質問窓口を開設、アート作品購入のサポート体制を強化
博報堂BIZ GARAGEがデザイン経営ウェビナーを開催、企業変革の実践的アプローチを提供
株式会社バーグマンがDimplex新製品Executiveを発表、特許技術による炎の演出と家具デザインの融合を実現
住友生命大阪総括部でなにわふぉんとを初採用、障がいアーティストの新たな可能性を創出
シービージャパンが耐熱スタッキングマグを発売、カラーガラスの美しさと実用性を両立した新製品が登場
寺田倉庫が動き出す浮世絵展TOKYOと連携し北斎ブルー体験など特別コンテンツを提供、アートシティ天王洲で五感での体験を促進
HaluのIKOUポータブルチェアがWE AT CHALLENGE 2024で優勝、インクルーシブデザインの社会実装を加速
コクヨが思考断捨離ノート「Flow of Thoughts」を12月発売、黒と白のデザインで思考整理を促進
クリーク・アンド・リバー社がBIMソフトウェア連携セミナーのアーカイブを無料配信、建築設計の効率化に期待

2024年12月05日の記事一覧

VeraSafeとDarkpatterns.jpがダークパターン対策でタイアップ、ユーザー保護と企業の持続的成長を支援
泉南市が冬季イルミネーションイベントを開催、新たなモニュメントとカラフルなツリー型イルミネーションで魅力向上へ
コクヨが傾斜インサート搭載のハサミ<サクサ>4種類を発売、利き手を問わない切りやすさを実現
コクヨがHOWS DESIGNで新製品開発を推進、インクルーシブデザイン製品の上市率が28%に到達
株式会社あつまるが学生向けIllustratorトレース勉強会を開催、プロのデザイナーが正しいトレース技法を徹底解説
国立アイヌ民族博物館が三重県内3会場でプンカㇻ協働展示を開催、アイヌ文化との出会いを紹介
クリーク・アンド・リバー社がグローバルデザイナー登壇のウェビナーを開催、ユーザーリテンション戦略を解説
デジタルハリウッド大阪本校が海外クリエイターによるCGレイアウト講座を開催、ディズニーのプロフェッショナルが登壇し業界最前線の知見を共有
ANREALAGEとfamiliarが新コラボアイテムを発表、フォトクロミックファー採用で紫外線による色の変化を楽しめる親子向け新作が登場

2024年12月04日の記事一覧

クレディセゾンが初のコーポレートフォントSAISON Sansを開発、日本タイポグラフィ年鑑2025で入選を果たす
ポラス株式会社が第12回POLUS学生建築デザインコンペを開催、サステナブルな住宅デザインを募集開始
大川家具ドットコムが360度回転座椅子123DXを新発売、職人技とアッシュ無垢材の重厚感あるデザインを実現
クリエイターズマッチがCREATORS MATCH AWARD 2024を開催、グランプリに森絵理子氏のふるさと納税広告が輝く
紀ノ国屋が軽量なキルティングトートを発売、実用性と機能性を重視したデザインで日常使いに最適
本田技術研究所と上野台小学校が連携、プロのデザイナーによる実践的なデザイン教育プログラムを開始
フォントワークスがクレディセゾンの新コーポレートフォントを開発、グローバル展開を見据えたブランド戦略を強化
Live2D社がクリエイターの知見を共有するデータベースを公開、表現技術の発展を促進
CLIP STUDIO PAINTがVer.3.2.0をリリース、フィルター機能とチュートリアル機能の強化で創作活動をより効率的に
モンドデザインがアップサイクルブランドPLASTICITYの新バッグを発売、廃ビニール傘とヒノキレザーを組み合わせたデザイン性の高い2製品が登場
GMOインターネットグループがSpectrum Tokyo Festival 2024にトップスポンサーとして参加、デザイン領域の強化を加速
コクヨが文具業界初のアクセシブルコード採用紙パッケージを導入、多言語対応と環境配慮で商品理解の向上を実現
Yosemite Strapが新ブランド「SMAST」を立ち上げ、スタイリッシュなモバイルアクセサリーの展開でユーザー体験を向上

2024年12月03日の記事一覧

TRANSPARENTがWi-Fi対応スピーカーとターンテーブルスタンドを発売、ブルータリズムにインスパイアされた独創的なデザインを採用
株式会社UnReactが海外向けECアプリUR: Smart Blog Article Customをリリース、ノーコードでブログデザインのカスタマイズが可能に
スーパーペンギンが展示会ブースの新構法を発表、再生板紙構法で木材廃棄量ゼロを目指す取り組みを開始
クリエイターズマッチがAdFlowを青山商事へ提供、広告制作の効率化とCRM強化を実現し工数を60%削減
ANYAKUがWEBサイト診断サービスを20社限定で無料提供、UI/UXとマーケティング観点からの改善提案で企業のデジタル変革を支援
Studio Design Award 2024がエントリー受付開始、賞金100万円のグランプリ設置でWebデザインの革新を促進
西尾レントオールが39歳以下向け新CM制作クリエイター選考プログラム2025の募集を開始、108 ART PROJECTと連携し若手クリエイターの活動機会創出へ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。