エレコムがリン酸鉄モバイルバッテリーを発表、長寿命と高い安全性を実現した新製品でゴールデンピンデザインアワードを受賞

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- エレコムのリン酸鉄モバイルバッテリーがゴールデン ピン デザイン アワードを初受賞
- 1,000回以上の充電サイクルを実現し長期使用が可能
- リン酸鉄リチウムイオン電池採用で高い安全性を確保
スポンサーリンク
エレコムのリン酸鉄モバイルバッテリーが高性能と安全性を両立
エレコム株式会社は2024年12月12日、台湾デザイン研究所主催のゴールデン ピン デザイン アワード2024において、リン酸鉄モバイルバッテリーが初めて受賞したことを発表した。1981年に設立された同アワードは、2014年から国際的アワードとして再出発し、中華圏の市場ニーズに応える優れたデザインを評価している。[1]
従来のモバイルバッテリーは500回程度だった充電サイクルを1,000回以上に拡大し、長期間の使用を実現することに成功した。一般的なリチウムイオン電池では衝撃による発火リスクが課題となっていたが、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用することで熱暴走が起こりにくく、高い安全性を実現している。
本製品はブラックとホワイトの2色展開で、両モデルとも店頭実勢価格は6,980円となっている。エレコムは1986年の創業以来、IT周辺機器の開発を手掛け、近年ではヘルスケアやゲーミング、調理家電など幅広い分野に進出し、革新的な製品開発を続けている。
リン酸鉄モバイルバッテリーの製品概要
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | リン酸鉄モバイルバッテリー |
型番 | DE-C39-12000BK(ブラック)、DE-C39-12000WH(ホワイト) |
価格 | 6,980円(税込)、6,345円(税抜) |
主な特徴 | 1,000回以上の充電サイクル、熱暴走が起こりにくい安全設計 |
スポンサーリンク
リン酸鉄リチウムイオン電池について
リン酸鉄リチウムイオン電池とは、従来のリチウムイオン電池の一種で、正極材料にリン酸鉄リチウムを使用した二次電池のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 熱安定性が高く、過充電や衝撃に対して安全性が優れている
- 充放電サイクル寿命が長く、1,000回以上の使用が可能
- 環境負荷が低く、リサイクルが容易な構造
モバイルバッテリーに採用されることで、従来製品の課題であった発火リスクと長寿命化の両立を実現している。エレコムの新製品では、この技術を活用することで安全性と使用期間の大幅な向上を達成し、ユーザーに安心して使える製品を提供している。
リン酸鉄モバイルバッテリーに関する考察
リン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、モバイルバッテリーの安全性と長寿命化という2つの課題を同時に解決したことは高く評価できる。特に充電サイクルが従来の2倍以上となる1,000回を実現したことで、製品の長期使用が可能となり、電子機器の廃棄物削減にも貢献するだろう。
今後の課題として、リン酸鉄リチウムイオン電池は一般的なリチウムイオン電池と比較してエネルギー密度が低いという特性がある。バッテリー容量を維持しながら小型軽量化を実現する技術開発が、モバイルバッテリーの進化に重要な鍵を握っている。
将来的には、より高性能な電池材料の開発や製造コストの低減により、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したモバイルバッテリーの普及が加速すると予想される。安全性と環境配慮の両面で優れた特性を持つリン酸鉄リチウムイオン電池は、持続可能な社会の実現に貢献する技術として注目を集めていくだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「長寿命と高い安全性を誇るエレコムのリン酸鉄モバイルバッテリーが「ゴールデン ピン デザイン アワード2024」を初受賞 | エレコム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000951.000026881.html, (参照 24-12-13).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-12343】TP-Link VN020 F3v(T)にバッファオーバーフロー脆弱性、WANIPConnectionの深刻な脆弱性に注意
- 【CVE-2024-47146】Ruijie Reyee OSにシリアル番号取得可能な脆弱性、WiFi信号の盗聴によるリスクが判明
- 【CVE-2024-33036】Qualcommのカメラドライバーに重大な脆弱性、Snapdragonプラットフォームに広範な影響
- 【CVE-2024-33037】QualcommのNPUファームウェアでバッファオーバーリードの脆弱性が発見、51製品に影響
- 【CVE-2024-33039】QualcommのSnapdragonプラットフォームで信頼性のないポインタ参照の脆弱性が発見、自動車や携帯端末に影響
- DNPとHOMMAが次世代スマートホーム事業で協業、サーカディアンリズム対応の照明制御とIoT技術で住空間の価値向上へ
- KDDIがpovoスターターセットを提供開始、副回線向けに1GB+データ使い放題6回分を1,980円で期間限定販売
- マウザーがRaspberry Pi Hailo 8L AIキットの取り扱いを開始、13 TOPSの演算能力で複雑なAIアプリケーション開発を効率化
- エムイービーが業界初の移動対応無線中継器を開発、通信切り替え時間を数msに短縮し産業用途での活用を促進
- サンワサプライが大型ケーブルボックス200-CB061シリーズを発売、ルーター収納とケーブル整理が簡単に
スポンサーリンク