公開:

ハウステックがメタバースショールームで住宅設備体験を提供、等身大アバターで実物大のサイズ感を確認可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ハウステックがメタバースショールームで住宅設備体験を提供、等身大アバターで実物大のサイズ感を確認可能に

PR TIMES より


記事の要約

  • ハウステックが業界初のメタバースショールームを公開
  • 等身大アバターでキッチン・お風呂の体験が可能に
  • 期間限定でお風呂のアクセサリーをプレゼント実施

ハウステックがメタバースショールームでキッチン・お風呂の体験を提供

クラスター株式会社は株式会社ハウステックと協力し、メタバースプラットフォーム「cluster」上で業界初となる住宅設備機器のバーチャルショールームを2024年12月25日に公開することを発表した。このショールームでは等身大のアバターを使用して実際のサイズ感を確認しながら、キッチンやお風呂などの住宅設備を体験することが可能になっている。[1]

このバーチャルショールームでは人気の高いキッチン・お風呂・洗面台が展示されており、家族や友人と一緒に会話をしながら商品を確認することができるようになっている。さらにカラーシミュレーション機能を実装することで、ユーザーは様々な色の組み合わせを試すことが可能だ。

メタバースショールームにはロビーと2つのモデルルームが用意されており、水回りの豆知識を学べるミニゲームも実装されている。またハウステックのスタッフがアバターとして登場し、商品に関する質問や相談にも対応するため、リアルのショールーム同様の接客体験を提供することが可能になった。

バーチャルショールームの機能まとめ

展示エリア 体験機能 接客サービス
主な特徴 ロビー・2つのモデルルーム 等身大アバター・カラーシミュレーション スタッフアバターによる対応
展示商品 キッチン・お風呂・洗面台 色の組み合わせ確認可能 2025年1月20日より予約開始
コンテンツ 水回りの豆知識ミニゲーム 実物大でのサイズ感確認 不定期での接客も実施
clusterアプリのダウンロードはこちら

メタバースについて

メタバースとは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 時間や場所を問わずアクセスが可能な仮想環境
  • アバターを通じてユーザー同士のコミュニケーションが可能
  • 現実世界の様々な体験をデジタル空間で再現可能

メタバースプラットフォーム「cluster」は、イベント累計動員数3,500万人を超える日本最大級のプラットフォームとして知られている。スマートフォンやPC、VR機器など様々なデバイスからアクセス可能で、音楽ライブや発表会、そしてショールームのような商業施設まで幅広い用途で活用されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「業界初※ 仮想空間(メタバース)で体験する「キッチン・お風呂」のショールーム公開~等身大のアバターで実際のサイズ感を確認しながら住宅設備を体験~ | クラスター株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000324.000017626.html, (参照 24-12-19).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「VR」に関するコラム一覧「VR」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
VRに関する人気タグ
VRに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。