公開:

プロディライトが電話応対効率化サービスTelfulをリブランディング、月額利用料金を9,500円から3,980円に改定し新機能の追加も予定

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

プロディライトが電話応対効率化サービスTelfulをリブランディング、月額利用料金を9,500円から3,980円に改定し新機能の追加も予定

PR TIMES より


記事の要約

  • プロディライトがTelfulのリブランディングを実施
  • 月額利用料金を9,500円から3,980円に改定
  • IVRなど新機能のリリースを予定

電話応対効率化サービスTelfulの機能拡充とリブランディング

プロディライトは電話応対の効率化サービスTelful powered by INNOVERAのリブランディングを2024年12月17日に実施した。WEBサイトを刷新してキャラクター「テルフル君」を導入し、月額利用料金を9,500円から3,980円に改定することで個人事業主や店舗向けに利用しやすい環境を整えている。[1]

電話のDX化を推進するプロディライトは顧客応対と業務効率化を両立するTelfulの利用対象を法人企業から拡大する方針を打ち出した。フリーランスの増加や店舗における人材不足の深刻化を受けて本業以外に人手を割けない事業者へのサービス提供を強化することで電話業務の効率化を促進するだろう。

また2024年12月17日から2025年4月30日までの期間限定キャンペーンとして契約から6ヶ月間の月額利用料金を2,980円に設定している。IVRなどの新機能も順次リリースする予定で、電話業務の改善を検討する事業者にとって導入の好機となっている。

Telfulの主な機能まとめ

機能 詳細
要件受付機能 自動音声で架電側へ対応し内容をテキスト送信
ガイダンス機能 オリジナル音声の作成・更新が可能
チャット/メール通知 着信内容をChatwork・Slack・Teams・メールで通知
勤務時間設定 業務終了時に自動で音声が切り替わる
着信制御機能 非通知や指定番号からの着信を拒否可能
通話管理機能 通話録音と3ヶ月分の着信履歴を保存
Telfulの詳細はこちら

IVRについて

IVRとは「Interactive Voice Response」の略称で、電話応対を自動化する音声自動応答システムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 音声ガイダンスによる自動応対が可能
  • プッシュボタン操作で用件を振り分け
  • 24時間365日の自動受付に対応

Telfulに実装予定のIVR機能では、着信時に「〇〇の方は1を押してください」などの自動音声を再生し、ボタン操作に応じて指定の電話番号への転送やテキスト通知への振り分けが可能となる。電話応対の自動化によって業務効率の向上と人的リソースの最適化を実現できる。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「電話応対の効率化サービス「Telful」をリブランディング、 新価格で提供開始 | 株式会社プロディライトのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000144252.html, (参照 24-12-19).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。