公開:

テムザックがロボット技術で生産した米粉雷粉を発売、耕作放棄地の解消と持続可能な農業の実現へ向け前進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

テムザックがロボット技術で生産した米粉雷粉を発売、耕作放棄地の解消と持続可能な農業の実現へ向け前進

PR TIMES より


記事の要約

  • テムザックがロボット耕作米から作った米粉「雷粉」を発売開始
  • 宮崎県延岡市でロボット技術を活用した省力化農業を実践
  • 延岡市のふるさと納税返礼品としても採用が決定

テムザックが開発した米粉雷粉とWORKROID農業の特徴

株式会社テムザックは持続可能な農業の実現を目指し、宮崎県延岡市においてロボット技術を用いた省力化農業「WORKROID農業」を実践し、ロボット耕作米を米粉に加工した「雷粉」を2024年12月24日に発売した。耕作放棄が懸念される小規模圃場や不整形地において、ロボットを活用することで稲作の維持と手間の最小化を実現している。[1]

テムザックは2023年春より多機能型農業ロボット「雷鳥2号」による耕起や「雷鳥1号」による直播を実施し、省力化農業の確立に向けた取り組みを進めている。米の消費量が年々減少する一方で、米粉はパンやケーキなどの小麦粉代替品として需要が増加傾向にあり、食料安全保障への貢献が期待されている。

米粉「雷粉」は宮崎県延岡市で収穫された「ミズホチカラ」を製粉したもので、粒が細かく傷つきが少ない特徴を持つ。ケーキやマフィンなどのお菓子作りから揚げ衣やシチューのとろみ付けまで、様々な用途での活用が可能となっている。

雷粉の製品概要まとめ

項目 詳細
製品名 雷粉(らいこ)
原材料 ミズホチカラ(宮崎県延岡市産)
内容量 20kg、10kg、500g
主な用途 お菓子、揚げ物、パン、ピザ生地、とろみ付け
ふるさと納税 寄付金額9,000円で1.5kg(500g×3袋)
雷粉の詳細・お問い合わせはこちら

耕作放棄地について

耕作放棄地とは、以前耕作していた土地で、継続して耕作されずに放棄された農地のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 農業従事者の高齢化や担い手不足が主な要因
  • 小規模圃場や不整形地での発生が顕著
  • 食料自給率低下のリスク要因として懸念

日本の農業従事者の最も多い割合を占めているのは75歳以上となっており、高齢化と担い手不足が深刻な課題となっている。テムザックは「雷鳥シリーズ」によるロボット技術を活用することで、農作業の負担を軽減し、耕作放棄地の拡大防止に取り組んでいる。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ロボットが耕作した米で作った米粉『雷粉』を発売 | 株式会社テムザックのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000029724.html, (参照 24-12-24).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。