三菱電機が産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールを発表、電力損失15%削減と定格電流1800Aを実現し再生可能エネルギー分野に貢献

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 三菱電機が産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールを発表
- 第8世代IGBTの搭載で電力損失を約15%削減
- 定格電流1800Aを実現し高出力化に貢献
スポンサーリンク
三菱電機の産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールが再生可能エネルギー分野に革新
三菱電機株式会社は太陽光発電などの再生可能エネルギー用電源システム向けパワー半導体モジュールの新製品として、産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールを2025年2月15日からサンプル提供することを発表した。新開発の第8世代IGBTを搭載することで従来製品と比較して電力損失を約15%削減し、太陽光発電システムや蓄電池等の電源システムのインバーターの低消費電力化を実現している。[1]
独自のSDA構造とCPL構造を採用した第8世代IGBTによって、高速スイッチング動作時のノイズ発生要因となるdv/dtを抑制し、スイッチング速度の向上を可能にした。IGBTとダイオードのチップ配置を最適化することで従来製品と同一パッケージでありながら定格電流1800Aを実現し、インバーターの高出力化に大きく貢献している。
産業用LV100タイプパッケージの採用により端子配列が最適化され、パワー半導体の並列接続が容易になった。外形サイズと端子位置が同一の産業用LV100タイプの従来製品との置き換えが簡単になり、インバーターの開発期間短縮にも寄与する仕様となっている。
産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールの仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
形名 | CM1800DW-24ME |
定格電圧 | 1200V |
定格電流 | 1800A |
絶縁耐電圧 | 4000Vrms |
結線 | 2in1 |
外形サイズ | 100×140×40mm |
スポンサーリンク
IGBTについて
IGBTとは、Insulated Gate Bipolar Transistorの略称で、高耐圧絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 高耐圧と大電流制御が可能な半導体素子
- スイッチング動作に優れた性能を発揮
- 電力変換機器の効率向上に貢献
IGBTは1990年に三菱電機がパワー半導体モジュールに搭載して以来、民生分野から産業分野まで幅広い用途で採用されている。第8世代IGBTでは独自のSDA構造やCPL構造を採用することで、従来製品と比較して約15%の電力損失削減を実現し、再生可能エネルギー分野での活用が期待されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「パワー半導体「産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュール」サンプル提供開始 | 三菱電機株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000120285.html, (参照 25-01-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2020-1819】HuaweiのCOPSプロトコル実装に複数の脆弱性、セキュリティ製品のサービス中断のリスクに
- アイロボットジャパンがルンバ3機種の新価格を発表、最大9900円の値下げで物価高に対応し時産家電の普及を促進
- ピクセルカンパニーズが大熊町コンテナデータセンターの建設進捗を発表、2025年第1四半期の設備工事完工を予定
- ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード9製品を発売、DDR5とPCIe Gen5対応で高性能を実現
- LiTimeがBluetooth搭載リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを発表、スマートフォンで簡単管理が可能に
- アドバンテックがIntel Core Ultraプロセッサ搭載の産業用マザーボードを発表、エッジAI処理能力が大幅に向上
- AirXが相模原SDGs EXPOの空飛ぶクルマデモ飛行を中止、エンジニア来日困難により予定変更
- QorvoがUWB SoC QPF5100Qの自動車認定を取得、個別ユーザー設定可能なソフトウェアで革新を推進
- サンワサプライがBAG-BP17シリーズを発売、軽量設計と大容量収納でビジネスからプライベートまで対応可能なバックパックの提供開始
スポンサーリンク