【2025年01月】ハードウェアに関するアーカイブ一覧


ハードウェアのニュースに関する2025年01月のアーカイブは、344記事を掲載しております。

【月毎】ハードウェアのアーカイブ

ハードウェアに関する人気タグ

2025年01月30日の記事一覧

サンワサプライが新型SD/microSDカードリーダを発売、スライド式キャップでキャップ紛失問題を解決へ
シャオミ・ジャパンが33W急速充電対応モバイルバッテリーを発売、ケーブル内蔵型で3台同時充電が可能に
ラトックシステムがUSB 5Gbps/10Gbps対応の3.5インチRAIDケース2製品を発表、データバックアップ機能とコンパクト設計で利便性向上
サンワサプライがトラベルポーチ3種を発売、モバイル機器の収納に特化した機能性を実現
CORSAIRがUSB4対応の外付けSSD「EX400U」シリーズを発表、最大4,000MB/sの高速転送を実現
マウザーがInfineon CYW9RPIWIFIBT-EVKの取り扱いを開始、Wi-Fi 6/6EとBluetooth対応で開発効率が向上
ピカリングがマレーシアに新オフィスを開設、東南アジアの顧客サポート体制を強化し地域密着型のビジネス展開へ
シャオミ・ジャパンがケーブル内蔵型急速充電モバイルバッテリー2機種を発売、最大165Wの高出力と手頃な価格帯を実現
ラトックシステムが3.5インチHDD向けの高速RAIDケース2製品を発表、自動リビルド機能とUSB高速転送に対応して大容量データの管理が容易に
アドテックが最大100W PD充電器APD-V100ACシリーズを発売、複数デバイスの同時充電とコンパクト設計で利便性が向上
フローズンジャパンが3Dプリンター本体を最大54%値下げ、TCT JAPAN 2025で新製品FFF機も展示予定
Pixioが120Hz対応の23.8型ゲーミングモニターPX246 WAVEシリーズを4色展開で発売、発売記念セールで1万7,082円に
ピクセラがRe・De Light & Soundの先行販売を開始、キャンドルのような灯りとBluetoothスピーカーの融合で新たな空間体験を提供
サンワサプライがスライド式キャップ採用のSD/microSDカードリーダー2製品を発売、USB Type-CとType-A接続で使い勝手が向上
エレコムが小物取付可能なスマートフォンショルダーストラップを発売、ウェーブ型ループ搭載で使い勝手向上へ
ロア・インターナショナルがHACRAY製All in One 15Wマグネットワイヤレスバッテリーを販売開始、MagSafe対応で充電の利便性が向上
英国M&K社のミニマルツールSLASHがCAMPFIREで第2弾クラウドファンディングを開始、選べる素材と高性能ブレードで実用性を追求
飯田ピアノがKD-Q1にCerakoteを導入、高耐久性と美観を向上させながら価格据え置きを実現
Haylouがイヤーカフ型イヤホンAirfreeを発売、マルチポイント対応と音漏れ低減技術で使いやすさを向上
シズカウィルがAirPods全機種対応のTPUクリアケースを発売、透明感と保護性能の両立で使いやすさを実現
ソースネクストがPebblebeeユニバーサルタグ型を発売、世界初のAppleとGoogle両対応スマートタグが登場
天空がGPD WIN Mini 2025を発表、555gの7型ポータブルゲーミングPCとして3月上旬に発売
HameeがPixioブランドのキングダムハーツコラボモニターアームを発売、発売記念セールで10%オフを実施
ミサワホーム総合研究所が昭和基地利用プログラムに採択、南極での技術研究で建築業界の課題解決へ
ローランド ディー.ジー.が新型パウダー3Dプリンターを発表、人工セラミックス採用で高精度な造形を実現

2025年01月29日の記事一覧

GEEKOMがRyzen 7 6800H搭載のミニPC「A6」を発売、32GBメモリと1TB SSDで高性能を実現
リンクスインターナショナルがATK製ゲーミングマウスBLAZING SKY F1 ULTIMATEの価格を12,980円に改定し販売促進を強化
AndTechが車載用太陽電池の高効率化と課題解決に向けたウェビナーを2月に開催、CO2削減効果にも期待
BYDが初の合同事業方針発表会を開催、PHEVの日本導入とEVトラック事業への参入を表明し事業拡大へ
シャオミ・ジャパンが165Wと33W急速充電対応のモバイルバッテリー2種を発売、複数デバイスの同時充電機能で利便性が向上
CIOがSMARTCOBY Ex01 SLIM Qi2 & Cableの自主回収を開始、バッテリセルの不備で全額返金へ
Aladdin Xがブランド初の4K超短焦点プロジェクターMarca Maxを発売、壁から18cmで100型の大画面を実現
エースが耐水性強化のガジェタブルWR2を6種類発売、PCサイズ別のラインナップでビジネスシーンに対応
ハチドリソーラーが賃貸住宅Re Earth casita Premiumを完成、太陽光発電と蓄電池で電気代80%削減を実現
Aladdin Xが4K超短焦点プロジェクターAladdin Marca Maxを発売、壁から約18cmで100インチの大画面を実現
エレコムがスマートフォンショルダーストラップを新発売、ウェーブ型ループと幅広ベルトで快適性を向上
Vauwavesが法人向けサウナYUTORIBAをリリース、国産素材とカスタマイズで差別化を図る
パンチ工業の3D測定技術を活用した月面探査車YAOKIが月着陸船との最終統合を実現、2025年2月の打ち上げへ向け準備が本格化
ラトックシステムがRS-460UH-4Kを発表、4台のパソコンで周辺機器を一括切替可能に
銀一がWireless GO (Gen3)を発売、高性能ワイヤレスマイクシステムで録音環境が向上
RODEがワイヤレスゴー第3世代を発表、32bit float録音とゲインアシスト機能で高音質録音を実現
ロイヤルエンフィールドのカスタムバイクSAMURAIが世界初公開、HCS2024で3つの賞を受賞しバイクカスタマイズの新時代を切り開く
操電が千葉県市川市に新拠点を設置、倉庫機能と実験機能を備えた複合型拠点でエネルギー分野の新たな価値創造へ
株式会社CIOがSMARTCOBY Ex01モバイルバッテリーの自主回収を開始、バッテリーセル不備による発火リスクに対応
スイッチエデュケーションがmicro:bit用ウェアラブルキットを発売、教育向けマイコンボードの装着が可能に
NTTドコモが新型らくらくスマートフォンF-53Eの発売を決定、有機ELディスプレイと高性能カメラを搭載した新モデルを1月30日から販売開始
池田模範堂が本社工場棟に太陽光発電設備を導入、年間約109tのCO2削減を目指し環境配慮型生産へ移行
エレコムがQi2規格対応の3in1ワイヤレス充電スタンドを発売、iPhoneなど3台同時充電の利便性を向上
フェリシモがハート形ワイヤレスイヤホンHeartBudsの特別バージョンを発売、真っ赤なケースカバー付きで推し活をサポート
アイ・オー・データ機器が法人向けNASを2月上旬発売、RAIDeX技術搭載で信頼性とコストパフォーマンスを両立
アンリツが10Gbit/s対応のPureFlow ASXを発表、クラウド時代の通信品質向上に貢献
エレコムがOSMODマウスを発売、静音スイッチとマルチデバイス接続で快適な操作性を実現
AndTechがエポキシ樹脂技術のウェビナーを開講、半導体封止材の最新技術動向を解説へ
LGエレクトロニクス・ジャパンが軽量モバイルノートLG gramの2025年モデルを発表、14インチで999gの軽量ボディと長時間駆動を実現
ティーピーリンクジャパンがBCN AWARD 2025のPCカメラ部門で2年連続シェアNo.1を獲得、国内シェア65.1%を記録
CIOがモバイルバッテリーSMARTCOBY Ex01で発火事象を確認、自主回収と返金対応を開始

2025年01月28日の記事一覧

Nordic SemiconductorがnPM2100 PMICを発表、一次電池アプリケーションのバッテリー寿命延長を実現
常石鉄工がClassNKから世界初の船舶用推進軸製造事業所承認を取得、検査効率化で業界に新風
アイ・オー・データ機器がGigaCrysta10周年記念で金沢の伝統押し寿司とコラボした笹Crystaを限定発売
DOOGEEがAndroid 15搭載タブレットU10を発売、10900円の特別価格で提供開始
Aladdin XがAladdin Marca Maxを発売、壁から18cmで100インチの4K映像投影とIMAX Enhanced認証で映画館のような体験を実現
サンワサプライが新製品MEFシリーズを発売、160通りから選べる高耐荷重平机のカスタマイズが可能に
MOTTERUがモバイルバッテリーとAC充電器の新色を発表、ラインナップ拡充で利便性が向上
オーディオテクニカがサウンドバーガーとWIND AND SEAのコラボモデルを限定発売、1980年代をイメージした特別デザインで登場

2025年01月25日の記事一覧

MSIがB850チップセット搭載マザーボード2機種を発売、ホワイトモデルとミリタリーデザインで高性能を実現
ラトックシステムが新型充電ステーションを発売、最大10台同時充電に対応し利便性が向上
アンカー・ジャパンが3-in-1掃除機Eufy Robot Vacuum E20を発売、1台で3種類の掃除形態に対応し家庭向け清掃機器の利便性が向上
JLab JapanがGO POP ANC TRUE WIRELESS EARBUDSを発売、軽量ボディとノイズキャンセリング機能を実現したワイヤレスイヤホン
JLabがGO POP ANCワイヤレスイヤホンを発売、軽量ボディと高機能で日本市場に本格参入
FIIOのFT1シリーズに高硬度ブナ材採用の新モデルFT1 Beechが登場、自然な音色と高遮音性能を実現
MSIが第14世代CoreとWindows 11 Pro搭載のデスクトップPCを2月に発売、最大3画面出力に対応したビジネス向けモデル
JAXAとNECが世界最速の光衛星間通信に成功、通信速度1.8Gbpsで観測データの即時伝送を実現
オーディオテクニカがThe 2025 NAMM Showにて開放型ヘッドフォン3機種と楽器収音用マイクロフォン2機種を新発表、日本での発売は1月下旬以降に発表予定
TP-LinkがWi-Fi 6ルーターArcher AX3000Vを発表、最大3.0Gbpsの高速通信と省スペース設計を実現
マウスコンピューターがCore Ultra 7 265採用の新型PC3機種を発売、NPU搭載でAI処理を効率化
DynabookがCore Ultraシリーズ2搭載の14型モバイルノートdynabook XP9を発表、ユーザー交換可能バッテリーを採用し4月発売へ
ディラックが6面展開図のように開くMini-ITX専用PCケースModel 0 Flamingoを発売、革新的な折りたたみ構造で組み立ての簡便性を実現
シャオミジャパンが小型プロジェクターL1を発売、高画質映像とGoogle TV搭載で没入感のある視聴体験を実現へ
iBassoがフラッグシップモデルDX340を発表、自社開発ディスクリートPWM-DAC搭載で音質向上を実現
エミライがFIIOのポータブルプレーヤーJM21 Blueを発売、高音質とハイコストパフォーマンスを両立したエントリーモデルが登場
ナガオカがmovioブランドからデジタルカメラMOP400を発売、光学ズーム5倍とオートフォーカスで使いやすさを向上
ZALMANがP40 Prismシリーズを発表、3面強化ガラスとピラーレスデザインで内部パーツの視認性が向上
Thermaltakeが新型PCケースと電源ユニットを発表、強化ガラスパネル採用とATX3.1対応で機能性が向上
東プレがREALFORCEのホワイトバージョン8製品を追加、インテリアに合わせやすい白色モデルで新規ユーザー獲得へ
サンコーがMagSafe旅行スマホホルダーを発売、飛行機や新幹線での快適なスマホ利用が可能に
SmallRigが新型ショルダーリグのHawkLock SR007 Proを発表、ワンタッチ調整とクイックリリース設計で撮影効率が向上
JIN株式会社がXiaomi Smart Band 9/8向け純正バンド3種を発売、マグネット装着システムで使いやすさを向上
サムスン電子ジャパンが9,900円の新型スマートバンドGalaxy Fit3を発表、最大13日間のバッテリー持続とAMOLEDディスプレイを搭載
01DiverseがTANGZUのUSB DACケーブルYin Xiang Nangを発売、高音質再生と優れたポータビリティを実現
ベンキューが4K165Hz対応の27型ゲーミングモニターMOBIUZ EX271Uなど3機種を発売、AI搭載で没入感ある映像体験を実現
シャオミがRedmi Buds 6シリーズを発売、最大55dBのANCと3Dオーディオ機能を搭載したワイヤレスイヤホン
サンワサプライが高性能USB充電器ACA-PD104BKを発売、最大100W出力とGaN採用で4ポート搭載の次世代モデルが登場
日本エイサーが200Hz対応の新型ゲーミングモニターを発売、フルHD解像度と手頃な価格帯で提供

2025年01月23日の記事一覧

ヤマハミュージックジャパンが簡易防音室DIY.Mのレンタルサービスを首都圏限定で開始、月額6,930円から利用可能な新たな音楽練習ソリューションを提供
beyerdynamicが新インイヤーモニターシリーズを発表、高性能TESLA.11ドライバーと用途別最適化で音質と使い勝手を両立
ShureがNAMM 2025で新製品群を発表、Nexadyneマイクロホンやワイヤレスシステムの機能性が向上
Hi-Unit branding.が有線ピヤホン3の新色ヴァイオレットを三木楽器限定で200台発売、プロユースにも対応した高性能モデル
COFOが三井不動産のMITSUI LINK-Labで製品展示を開始、研究者向けに最新チェアなど体験機会を提供
SeagateがHAMR技術採用の36TB HDD Exos Mを発表、データセンターの大容量化ニーズに対応
ASUSがIntel H810チップセット搭載マザーボードPRIME H810M-A-CSMを発表、DDR5メモリーと最新CPU対応で高性能化を実現
キヤノンが世界最高の4.1億画素CMOSセンサーを開発、35mmフルサイズで8Kの12倍の解像度を実現
KEIYOがセンナックスHDMIワイヤレス送信機の単品販売を開始、最大4台まで拡張可能で柔軟な運用を実現
アユートがSPARKLEのStreamer 4K60 PCIe Capture Cardを発売、4K60fps対応で配信環境の向上に貢献
サムスン電子ジャパンがGalaxy Fit3を発表、1月31日より9,900円で発売開始へ
光響が仏Exail社のサブナノ秒パルスジェネレータ光源システムの取扱開始、高精度レーザー加工の実現に貢献
サンワサプライが卓上作業台100-MR219BKを発売、既存デスクの昇降デスク化が手軽に実現可能に
ソニーマーケティングがアニメぼっち・ざ・ろっくとコラボしたXperia 1 VIを194,700円で限定発売、ブラックとカーキグリーンの2色展開で各カラーに異なる刻印デザイン
パナソニックがLUMIXの新ファームウェアを公開、飛行機認識AFとSNSシェア機能が大幅に向上
MSIが31.5型QD-OLEDゲーミングモニターをホワイトカラーで展開、高速240Hz駆動と優れた色再現性を実現
MICRO COMPUTERがMINISFORUMブランドの小型デスクトップPC「UN150P」を発表、Intel N150搭載で3画面出力に対応
サムスン電子ジャパンがGalaxy Fit3を発売、9900円で健康管理機能を大幅強化
シャオミ・ジャパンが新型スマートウォッチRedmi Watch 5を発売、24日間駆動の大画面ディスプレイを搭載し機能性が向上

2025年01月22日の記事一覧

テュフ ラインランド ジャパンが500kW高電圧試験サービスを開始、電気自動車の高電圧・大電力化に対応
システムクリエイトが3Dプリント専用のりMagigoo Glide Coaterを2025年2月から販売開始、作業効率と品質が大幅に向上へ
アユートがSPARKLEの4K/60fps対応キャプチャーカードを1月24日に発売、2系統HDMI入力でPIP機能も搭載
サンワサプライが液晶画面付きUSBメモリ600-IPCLEDを発売、リアルタイムな転送状況の確認が可能に
パナソニックが全自動コーヒーメーカーNC-A58を発表、設置面積20%減でコンパクト化と6種類の味わいを実現
サンワサプライがPD 100W対応のUSB Type-C to Type-A変換アダプタを発売、L字型デザインで接続時の出っ張りを抑制
サンワサプライが液晶画面付きスマートフォン用USBメモリ600-IPCLEDを発売、3モデル展開で最大容量512GBまで対応
HameeがPixioからUWQHD対応34型湾曲ゲーミングモニターPXC348C Neoを発売、180Hz駆動で没入感ある映像体験を実現
パナソニックが新型4Kビデオカメラを発表、プロ仕様の機能とハイアマチュア向けの使いやすさを両立
テクトロニクスが教育者向けオシロスコープの特別価格モデルと5年間保証を発表、実践的な学習環境の提供を強化
MAXWINがバイク用スマートモニターM2シリーズの2025年最新モデルを発表、横置き縦置き両対応で利便性が向上
パナソニックが高性能4Kビデオカメラ新製品を発表、小型軽量ボディで本格的な撮影に対応
デルが個人向け初のハイエンドデスクトップPCを発売、Core Ultraシリーズ2とWi-Fi 7でクリエイター層を狙う
バッファローがAirStationシリーズ6500万台突破を記念しWi-Fi 7ルーターが当たるInstagramキャンペーンを開始
SKTがDASUNG製電子ペーパーモニター2機種を発売、大型据置型とモバイル型で多様な需要に対応
アクアバンクが遮熱フィルムKOBOtectを定山渓ビューホテルで導入、快適な室内環境と省エネを実現

2025年01月21日の記事一覧

PREDUCTSが可動式アームスタンドMagnet Gadget Armを発売、MagSafe対応デバイスの柔軟な配置を実現
東プレがREALFORCE R3/R3S向けカラーキーキャップセットに新色5種を追加、文字キー用から修飾キー用まで幅広いラインナップで展開
ケンコー・トキナーがサムヤンの新レンズシリーズPrimaを発表、第1弾として35mm F1.4を1月24日に発売へ
TVS REGZAが85型4K液晶レグザを発売、高画質映像処理エンジン搭載で286,000円前後の価格帯に
プラスが多機能ダンボールカッター アケトルを発売、セラミック刃採用で開梱作業の安全性が向上
アクティオが上腕アシストスーツTASK AR TypeS3をレンタル開始、電力不要で作業負担を軽減し高齢者の就業を支援
エレコムがMagSafe対応アクセサリー2種を新発売、スマートフォンの設置とカード収納の利便性が向上
ケンコー・トキナーがサムヤン製の超広角レンズSAMYANG AF 12mm F2 RF-Sを発表、1月24日より販売開始へ
TVS REGZAが最大出力190Wの3.1chサウンドバーシステムTS3100Qを発売、高音質な立体音響を実現
TVS REGZAが2月にハイビジョン液晶レグザS25Rシリーズを発売、40型60500円で高画質高音質を実現
エレコムがドッキングステーション3モデルを発売、USB Type-C接続で周辺機器の拡張性が向上
シュア・ジャパンがオーディオインターフェース内蔵のスマートマイクMV7iを発売、2チャンネル録音機能の統合でポッドキャスト制作が容易に
マウザーがMolexのMicro-Fit+ PCIe 5.0コネクタの取り扱いを開始、高電流処理と省スペース設計で産業用途に対応
Pixioが34インチUWQHDゲーミングモニターPXC348C Neoを発売、10%OFFセールで本格展開へ
リコーがA4カラー複合機のIM C431シリーズを発売、高速出力と無線LAN標準対応で業務効率化を実現
プラネックスがPoE対応スイッチSWE-0208Gを1月24日に発売、Webブラウザーでの遠隔設定機能を搭載

2025年01月20日の記事一覧

オンキヨーがネットワーク・ステレオレシーバーTX-8470を発売、高品質な音楽再生とマルチメディア機能で利便性が向上
finalがマルチポイント対応の新型イヤフォンCOTSUBU MK2+を発売、複数機器への同時接続が可能に
エースがビジネス向けバッグブランド「ace.」から新シリーズ「ラポルテム」を発表、独立PC収納部を採用し機能性を向上
ウシオ電機が光によるPFAS分解技術を開発、触媒不要で2027年度の事業化を目指す
SKTが13.3インチ大画面電子ペーパータブレットBOOX NoteMaxを発表、A4サイズ文書の表示に対応し業務利用にも最適
楽天モバイルが軽量化した新型5Gホームルーターを発売、本体価格41,580円で高速通信に対応
ティアックがオンキヨーブランドの8K対応AVアンプTX-8470を発売、高品位クラスGアンプとハイレゾ対応DACを搭載し音質を追求
ユニットコムがiiyama PCブランドから学生向けキャンパスPCの新モデルを発売、4年保証と24時間サポートで学生生活を強力支援
JAPANNEXTが新型モニター4機種を発売、200Hz駆動のゲーミングモニターなど幅広いラインナップを展開
U-MAPが独自開発のThermalnite素材を用いた高熱伝導放熱シートを発表、14 W/(m・K)の熱伝導率と柔軟性を両立し放熱性能が向上
コルグがポータブルレコードプレーヤーhandytraxx playを発表、デジタルエフェクトとスクラッチ機能を搭載し音楽表現の可能性を拡大
MSIが超軽量13.3型ノートPC新モデルを発表、マグネシウム合金採用で990gの軽量化を実現
サンワサプライがモニター台MR-LC103を発売、デスク空間の有効活用と姿勢改善を両立する新製品として注目
AVerMediaがLIVE GENERATOR Pocketを発売、充電器とドック機能に映像キャプチャまで搭載した多機能デバイス
パナソニックが温水洗浄便座の新製品発表、3つの洗浄モードと感性工学による使用感向上を実現
MSIが14型ゲーミングノートCreator-M14-A13VF-5068JPを発売、RTX 4060搭載で高性能を実現
アバーメディアが4機能搭載のLIVE GENERATOR POCKETを発表、USB Type-C映像キャプチャーとHDMI出力に対応し1月24日に発売

2025年01月17日の記事一覧

PREDUCTSがMagnet Gadget Armを発売、MagSafe対応でガジェットの設置が自由自在に
バッファローが24ポート搭載のスマートLiteスイッチBS-GSL2124を発表、VLAN機能とQoS機能を低コストで提供へ
EarFunがTune Proワイヤレスヘッドホンを発売、デュアルドライバー搭載で最大120時間再生を実現
YADOKARIがRoof-1搭載のオフグリッドトレーラーハウスMIGRAを発売、太陽光発電と防災機能を兼ね備えた新しい住まい方を提案
DJIがDJI Powerシリーズの超急速充電器2機種を発売、ソーラー充電と車内充電の両立で利便性が向上
ヘッドスプリングが200kVA大容量SiCインバータを発表、EVモータシステムの開発効率化に貢献
日本電気硝子とマークオーディオがガラス振動板採用の世界初フルレンジスピーカーユニットを発売、音のクリアさと立体感を実現
鹿島が無響室の高性能化技術を開発、天井吊り下げ方式で理想的な無響状態を実現する新システムを構築
SilverStoneが3.5インチベイ用M.2 SSDアダプタSDP13を発表、4枚のNVMe SSDを搭載可能に
DJIがPowerシリーズ超急速充電器を発表、最大1800Wのソーラー充電とRV車での電源供給が可能に
楽天モバイルが新型5Gホームルーター「Rakuten Turbo 5G」を1月23日に発売、6カ月間無料キャンペーンで導入コストを大幅に削減
完実電気がLUMINのネットワークプレーヤーT3Xを発売、光ファイバーネットワーク対応とリニア電源搭載で音質向上を実現
ラッキーコーヒーマシンがLa MarzoccoのStrada Xを発売、最新技術で高品質なエスプレッソ抽出を実現
眼鏡市場がFREE FiTの新作を発売、植物由来素材の採用で石油依存の軽減とかけ心地の向上を実現
電翔がテレビアンテナレンタルサービス「レンテナ」を展開、従来の保証課題の解決と快適な視聴環境の提供へ
SilverStone TechnologyがPC-9801風PCケース「FLP-01」を製品化、エイプリルフールのネタが実現
nubiaが高性能スマートフォンZ70 Ultraを日本発売、AMOLEDディスプレイと最新プロセッサを搭載し競争力を強化
CORSAIRが新型PCケースと電源ユニットを発表、InfiniRailシステムによる革新的な冷却設計を実現
エミライがFIIO新製品UTWS5 2025を発売、有線イヤフォンの完全ワイヤレス化を実現する革新的なBluetoothレシーバー
DMM.makeが大型テレビ向け新製品を発売、100型・120型対応のスタンドと壁掛け金具でラインナップ拡充
ファーウェイが完全ワイヤレスイヤフォンFreeBuds SE 3を発売、9時間再生とIP54防塵防滴機能を搭載した5,980円のエントリーモデル
サンステラが光造形3DプリンターGK3Ultra 16Kを発表、高精度と大型造形の両立で産業用途にも対応
完実電気がKanto Audioの新型デスクトップスピーカーを発売、高音質と接続性を両立したORAシリーズがラインナップに
CreaformがHandySCAN 307/700/300ユーザー向け無償トレーニングを開催、2025年2月から東京で実施へ
ヘッドスプリングがパワー半導体向け信頼性評価装置の提供を開始、SiCデバイスの信頼性向上と市場成長を支援
FCCLが個人向けFMVブランドをリニューアル、LIFEBOOKとESPRIMOの名称を刷新し新時代に対応
REDMAGICが新型ゲーミングスマートフォンREDMAGIC 10 Proを発表、Snapdragon 8 Elite搭載で性能が大幅向上
ビックカメラが単1形乾電池式モバイル充電器『ドカでん』を発売、災害時の備えとしてスマートフォンのフル充電が可能に
SOLIZEがRobozeのスーパーエンプラ対応3Dプリンターの販売を開始、高速造形と高精度を両立した製造革新を推進
ファーウェイがHUAWEI FreeClipの新色ローズゴールドを追加、C-bridge Designによる快適な装着感を実現した完全ワイヤレスイヤフォン

2025年01月16日の記事一覧

ギャザテックが180度回転レンズ搭載のアクションカメラLuminonoを発表、2K高画質とカラーナイトビジョンで撮影性能が向上
ナイコムがKiwi Earsの新製品Divisionを国内発売、プロ仕様の機能を8,250円で提供
ビザイア社が防災LED電球の新製品を発売、リモコン操作と急速充電モードで利便性が向上
コンガテックがconga-SA8 SMARCモジュールを拡充、インテルCore 3プロセッサー搭載でAI処理能力が向上
Hong Kong Nantu Technologyが3画面ノートPCのクラウドファンディングを開始、メモリ16GBモデルを13.8万円で提供
Fastlane JapanがnubiaのZ70 Ultraを発表、1月21日から先行販売を開始し2月10日に正式販売へ
01DiverseがTANGZUの最新イヤフォン武則天 The Legendを発売、デュアルプラナードライバーで音質向上を実現
千住金属工業が次世代接合技術セミナーを開催、環境配慮型ソリューションの提案で自動車産業のイノベーションに貢献
エレコムが業界最新規格Wi-Fi 7対応2,880Mbps無線LANアダプターを発売、パソコンの高速通信環境が実現へ
ZTEジャパンがnubiaブランドのタブレットnubia Pad SEを1月17日より発売、29,800円の高コスパモデルを量販店でも展開
フィディリティムサウンドが世界初のUTAGスピーカーユニットを発売、クラウドファンディングで特別価格での提供も開始
ワイモバイルがエントリーモデルの5Gスマホ「nubia S 5G」を発売、大画面と大容量バッテリーで使いやすさを追求
ギャザテックが4in1モバイルバッテリーJilianをリリース、MagSafe対応と3台同時充電で利便性が向上
TREXPURE社がジャイロセンサー搭載のミニキーボードWinmaxleを発表、Makuakeでクラウドファンディングを開始し快適な操作性を実現
エレコムがWi-Fi 7対応USB無線LANアダプタを発売、最大2,880Mbpsの高速通信を実現
nubiaがZ70 Ultraを日本発売、35mmメインカメラと物理可変絞りでプロ級の撮影性能を実現
GEクリエイティブが超低床自律走行搬送ロボットAMR-160を公開、製造現場のDX化を加速する新型モデルとして展開
Fosi AudioがゲーミングDACアンプK7をMakuakeで先行販売開始、最大25%OFFの特別価格プランを提供
MSIがGeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードを発表、革新的な冷却システムと6つの製品ラインナップで最新GPU性能を最大限に引き出す
リンクスインターナショナルがHiMeLE製31mm厚ミニPCの取り扱いを開始、最大4画面出力に対応した高性能モデルを1月18日から発売
エレコムが75%メカニカルゲーミングキーボードVK520Lを発表、キースイッチ交換とスペースバーカスタマイズに対応
ソニーがα1 II、α1、α9 IIIの電子署名機能を含むソフトウェアアップデートを開始、真正性カメラソリューションの強化へ
DNPが次世代ディスプレイ向け光拡散フィルムを開発、従来比40分の1の薄さで映り込み抑制を実現
DJIが新型Vlogカメラドローン「DJI Flip」を発売、249g未満の軽量ボディと4K撮影に対応
マウスコンピューターがG TUNEブランドからCore Ultra搭載の新型ゲーミングPCを発表、AI処理性能を大幅に強化
SpigenがiPhone 16向け新製品を発売、MagSafe対応ケースのラインナップを拡充し保護性能も向上
エレコムが新型USB Type-Cメモリーを発表、スマートフォンケース装着時の使用性と転送速度が大幅に向上
ESRがiPhone 16シリーズ向け新型ケースを発表、カメラコントロール保護機能とHaloLock技術で使い勝手が向上
キングジムが差し替え可能なクリアーファイル カキコを発売、書類管理の利便性向上へ
Shokzが最新骨伝導ヘッドセットOpenMeetを発表、軽量設計と高音質で業務効率の向上に貢献
サンワサプライが15.6型ノートPC対応の軽量バックパックBAG-BP17シリーズを発売、500mlペットボトル並みの軽さを実現
リコーがA3カラー再生複合機の新製品を発表、環境負荷を59%削減し循環型経済に貢献する複合機を提供へ
リンクスインターナショナルがGPD製6型ポータブルゲーミングPC「WIN 4 2025」を発売、AI CPUを搭載し高性能な2モデルを展開
ワイモバイルが「nubia Flip 2」を1月23日に発売、5G対応の縦折りスマホで大画面とコンパクトさを両立

2025年01月15日の記事一覧

コシナがソニーE用大口径広角レンズNOKTON 28mm F1.5 Asphericalの発売日を決定、高性能とコンパクトさを両立
東京発のROCKA FLAMEが新型eバイクBASARAを発表、婆娑羅精神とストリートカルチャーを融合したデザインを実現
LiTimeがBluetooth搭載リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを発表、スマートフォンで簡単管理が可能に
東港金属が京浜島工場第七ヤードを新設、一般廃棄物のプラスチックリサイクル処理が効率化へ
タンスのゲンが多機能キャリーケースの新モデルを発表、容量拡張やスマホスタンド機能で旅行者の利便性が向上
CFD販売がSPARKLE製ビデオカード「SB570G-10GOC」の取り扱いを開始、Intel Arc B570搭載のオーバークロックモデルを展開
エディオンがe angle有線イヤホンANGV-EPY10-Aを新発売、税込980円で10mmドライバーとアルミボディを実現
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード9製品を発売、DDR5とPCIe Gen5対応で高性能を実現
QorvoがUWB SoC QPF5100Qの自動車認定を取得、個別ユーザー設定可能なソフトウェアで革新を推進
CFD販売がSparkleのArc B570搭載ビデオカードSB570G-10GOCを4万5800円で販売開始、冷却効率が10%向上した新クーラーを採用
三菱電機が産業用LV100タイプ 1.2kV IGBTモジュールを発表、電力損失15%削減と定格電流1800Aを実現し再生可能エネルギー分野に貢献
サンワサプライが電源タップ収納機能付きラック2製品を発売、デスク周りの配線管理効率化に貢献
サンワサプライがBAG-BP17シリーズを発売、軽量設計と大容量収納でビジネスからプライベートまで対応可能なバックパックの提供開始
KOKUBOが緊急簡易トイレの新製品を発売、100回分と60回分の大容量タイプで災害時の備えを強化
レンチングがリヨセルフィル繊維のポートフォリオを拡大、中綿用途の快適性と環境性能が大幅に向上

2025年01月13日の記事一覧

MUSINがSHANLINGのデュアルドライバーイヤフォンTINOを発売、4.4mmバランスコネクタやType-C DACコネクタも同時展開
INNOCNが27インチ4K HDRモニター27B2U-Cを発表、MacBook対応のUSB-C給電とプロフェッショナル向け広色域表示を実現
デザインアークがDA SOLAR CARPORT PBを発売、両面受光モジュールと独自工法で施工効率を向上
SPARKLEがIntel Arc B570搭載グラフィックボードSB570G-10GOCを発表、高冷却デュアルファンとAIアップスケーリングで性能向上
山善がスピーカー付きサイドテーブルAST-4850を開発、Makuakeで予約販売開始へ
DREAMEがCES 2025で伸縮式脚搭載の革新的ロボット掃除機X50 Ultraと複数の新製品を発表、家庭用清掃機器の進化が加速
ホーリックが地デジ専用アンテナブースターを発売、USB給電対応で設置の自由度が向上
エクセディが電動2輪・3輪車用駆動ユニットを開発、インド最大級のモビリティショーで技術力をアピール
INNOCNが27M2Vゲーミングモニターを発表、ミニLED技術とHDR1000対応で高画質な映像体験を実現
トルコのワン県に宮崎淳災害調整センターが完成、最新設備による防災体制の強化へ
SPACECOOL株式会社がENEX2025でウェビナーと展示会を開催、放射冷却素材による省エネ効果を解説
HRイノベーションが折りたたみ式ソーラーパネルSolarX14を発売、machi-yaで20%オフの特別価格で提供開始

2025年01月11日の記事一覧

ShokzがOpenFit 2を1月16日に発売、DualBoostテクノロジー搭載で音質向上を実現
パナソニックが海洋生分解性の成形材料を開発、家電筐体や車載部材への展開を予定
LGが27型4Kモニター27UP650K-Wを1月中旬に発売、DCI-P3 95%の広色域と5万円前後の価格が魅力に
ROSEが80年代クラシックデザインの有線ヘッドホンDISTANT MOUNTAINを1月17日に発売へ、トポロジカルダイアフラム搭載で高音質を実現
EcoFlowがポータブル電源EFDELTAの全台数回収を発表、後継機DELTA 2への無料交換プログラムを2月から実施予定
JAPANNEXTが27型4K液晶モニターと29型ウルトラワイドモニターを新発売、USB-C給電とKVM機能で使い勝手を向上
ASUSがIntel B860チップセット搭載Mini-ITXマザーボードを発表、最新機能とコンパクト設計で高性能ゲーミングを実現
サンワサプライがハンズフリー拡声器スピーカーMM-SPAMP19を発売、実用最大出力13Wで長時間使用が可能に
パナソニックがTechnicsブランドから磁性流体ドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホンを発売、業界初の技術で高音質再生を実現へ
サンワサプライが電力表示機能搭載USB Type-Cケーブルを発売、240W対応L字コネクタモデルで使い勝手が向上
バッファローがBluetooth 5.0対応ワイヤレスマウス「BSMRB010BK」を発表、省電力設計と利き手を選ばない使いやすさを実現
京都大学などの研究チームが世界初の炭素磁石合成に成功、レアアースフリーで軽量かつ安価な次世代磁石の開発が可能に
Sonosが新技術Sound Motion搭載のDolby Atmos対応サウンドバーSonos Arc Ultraを1月24日に発売、高音質とコンパクトさを両立
ポラールがGrit X2 ProとVantage V3のファームウェア3.0をリリース、主要施設表示機能の追加でナビゲーション機能が強化
パナソニック コネクトがCopilotキー搭載のレッツノートFV5を店頭発売、2種類のバッテリーパックを標準同梱したラインアップも追加し多様な働き方に対応
クリエイティブメディアが完全ワイヤレスイヤホンCreative Aurvana Ace Mimiを発表、Mimiサウンドパーソナライゼーション搭載で音質向上へ
キヤノンがTSMC社から2024 Excellent Performance Awardを受賞、先端パッケージング分野での貢献が高評価
MOL PLUSがHycamiteの低温メタン分解技術へ出資、海運業と様々な産業の脱炭素化に貢献へ
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード3製品を発表、高性能な電源設計と豊富な接続性を実現
カシオ計算機が新素材タフシリコーンバンドを採用したG-SHOCK FINE METALLIC SERIES 4モデルを発売、高級感と実用性の両立を実現
ヤンマーパワーテクノロジーの水素燃料エンジン生産計画が環境省・国交省事業に採択、2040年に生産目標前倒しへ
サンワサプライが新型充電器400-ADRIP015Wを発売、スマホバックアップとUSB PD充電で利便性が向上
TILTAがiPhone 16 Pro向けカメラケージ型ケースKhronos Ecosystemを発表、電子接点内蔵と冷却システムで撮影機能を強化
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード2製品を発表、最新のCore Ultraプロセッサに対応し高性能設計を実現
オーディオテクニカが世界初のマイカフィラー制振材採用カーオーディオケーブルを発表、高音質と制振性を両立した新技術で業界をリード
ロジテックが最大3,800MB/sの高速転送に対応したUSB4対応外付けSSD LMD-PBTU4Cシリーズを発売、温度検知ファン搭載で安定動作を実現
EarFun Technologyが密閉型ワイヤレスヘッドホンTune Proを発売、デュアルドライバーとハイブリッドANCで高音質を実現
ASUSがIntel LGA1851対応のROG STRIXマザーボード2製品を発表、最新のAIテクノロジーとPCIe 5.0を搭載し高性能を実現
TeclastがAndroid 15搭載タブレットP30T Caseを発売、10種類の付属品と26%オフの特別価格で提供開始
JALがボーイング787-9型機に世界初の大面積リブレット形状塗膜を導入し年間381トンのCO2削減を目指す
エムケーカシヤマが最新鋭工作機械と3D計測機器を導入、小ロット多品種生産体制の強化で市場競争力を向上
JSAUXが2画面モバイルモニターFlipGo Horizonを発表、ノートPCの作業効率向上に期待
JAPANNEXTが14型モバイルモニターJN-MD-IPS14F-Tを発売、タッチパネル搭載で作業効率向上へ
エレコムがカードサイズの30W対応モバイルバッテリー2製品を発表、10000mAhの大容量でスマートフォンからノートPCまで対応可能に
JLabが12mm大口径ドライバー搭載のイヤーカフ型イヤホンFLEX OPEN EARBUDSを9,900円で発売、マルチポイント接続にも対応
KESが分割式ワイヤレスキーボードWaffreeを発売、プロフェッショナル向けの機能性と快適性を追求
NECが新型デスクトップPC Mateシリーズを発売、AI活用促進とハードウェア信頼性の向上を実現
エミライがFIIOの平面磁界型ヘッドフォンFT1Proを発売、20Ωの低インピーダンス設計で使いやすさを実現
サンワサプライが容積20Lのビジネスキャリーバッグ200-BAGCR014BKを発売、PCの取り出しが容易なフロントオープン構造を採用

2025年01月10日の記事一覧

LOGOSが野電パワーストックランタン2種を発売、ワイヤレス充電と高輝度ライトで防災とアウトドアに対応
ファインピースがG-SCAN Z スタンダードの補助金申請を先着10社無料対応、自動車整備業界の設備投資を促進
DangbeiがGoogle TV搭載プロジェクターFreedoを発表、高性能バッテリーと165°傾斜スタンドで自由な視聴体験を実現
パナソニックが米国で全館空調システムOASYSを発売、省エネと快適性を両立した新システムで住宅市場に参入
ジェンテックスがCES 2025で次世代調光デバイスと自動防眩技術を発表、自動車の安全性と快適性の向上に貢献
MSソリューションズがSHOULTY MULTI STRAPの新色4色を発売、ステンレス挟み込みシートで長期使用も安心な設計に
MOTTERUが環境配慮型USBケーブル3種を発売、植物由来素材40%使用でプラスチック削減を実現
ASRockが新型マザーボード14製品を発売、AMD B850とIntel B860でWiFi7とPCIe Gen5に対応
シムスバイオがTASCLシリーズの新製品3種を発売、三次元細胞塊培養の利便性が向上へ
KeyBudzがAirPods 4専用のイタリアン本革ケースを発売、二重構造で高い耐久性と洗練されたデザインを実現
光響が米国Opti Temp社の冷却装置用防腐剤OptiShieldシリーズ4製品の取り扱いを開始、産業用レーザー機器の信頼性向上に貢献
新社会システム総合研究所が自動車メーカー各社のEV熱マネージメントシステム開発戦略セミナーを2月に開催、最新の技術動向と課題を解説
パナソニックが水素活用エネルギーソリューションをドイツのオフィスビルに導入、2025年春より実証実験開始へ
SOLIZEがアジア初の3D Systems新型3DプリンターPSLA 270を導入、高速・高精細造形で製造革新へ
サンワサプライが充電器一体型バックアップデバイスQubii Powerを発売、スマートフォンのデータ保護と急速充電が1台で実現
MSIが最新のATX 3.1対応電源ユニット2機種を発表、ハイエンドGPUとAIワークロードへの対応を強化
Glotureが折りたたみ式3in1ワイヤレス充電器GeeVolt-X2を発売、最大15W急速充電で3台同時充電が可能に
ベースアスがCES 2025で新製品を発表、Sound by Bose技術採用と140W充電器で製品ラインナップを強化
VERMICULARとPlan・Do・Seeがオーブンポット2の限定モデルと産直野菜のセット販売を開始、日本の食文化発信を強化
ピークデザインがアウトドアライン新発売、軽量バックパックとスリングバッグで無限のカスタマイズを実現
日産、JVCケンウッド、フォーアールエナジーが共同開発したリユースバッテリー内蔵ポータブル電源がJIDAデザインミュージアムセレクションに選定
城東テクノが3Dプリンタ用材料JIZAI新タイプ4種とポリプロピレン材料の反り抑制改質サービスを展開、TCT Japan 2025で初公開へ
NeakasaがCES 2025で革新的なマジック1バキュームスチーマーを発表、エアアイロンテクノロジーで衣類ケアの新時代へ
MSIがCES 2025で次世代PC製品を公開、水冷クーラーや電源ユニットなど革新的な3製品が登場へ
宮園電子のlino oneが伝統工芸の組子細工を活用した脱臭・除菌家電満月を発売、全部品の交換やリサイクルにも対応
アイコムがWi-Fiトランシーバーコントローラー「IP1100CV」を新発売、最大300台の一括管理とVPN機能を搭載
JOYCHOUがVedcpelワイヤレスピンマイクを期間限定で特価提供、360度集音とノイズキャンセリングで高音質録音を実現
パナソニックが完全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ100を発表、業界初の磁性流体ドライバーとAI搭載の通話機能で高音質化を実現
SonosがSound Motion搭載の新製品Arc UltraとSub 4を発表、次世代のホームシアター体験を実現へ
BionicMが米国子会社を設立しパワード義足Bio LegがCES 2025でBest of Innovation受賞
MSソリューションズがMAGTUSシリーズ3製品を発売、MagSafe対応アクセサリの利便性が向上
COFOが最新チェアCOFO Chair Pro 2を発表、3Dヘッドレストと12パターンの調整機能で快適な座り心地を実現
バッファローがBluetooth 5.0対応マウスBSMRB010BKを発表、省電力設計と抗菌機能で使いやすさを向上
MSIがNVIDIA GeForce RTX 50シリーズ搭載ゲーミングノートPCを発表、AI機能とパフォーマンスを大幅強化
ESRがCES 2025で世界初のマグネット式マウスMagMouseとGeo デジタル Pencilを発表、モバイルオフィスの生産性向上へ
サンワサプライがUSB-IF認証取得のPD60W対応USB Type-Cケーブルを発売、高速充電とデータ転送の両立を実現

2025年01月08日の記事一覧

TP-LinkがWi-Fi 7ルーターArcher BE700を発表、最大15Gbpsの超高速通信と320MHz帯域幅で次世代の無線環境を実現
EcoFlowがEFDELTAの異常発煙で全製品自主回収へ、DELTA 2への無償交換プログラムを2月開始
サンスターが台湾でQAIS-air- 04を発売、ペット用品市場に新規参入し除菌脱臭機で快適な空間を提供
ASUSがAMD B850チップセット搭載のROG STRIX B850-I GAMING WIFIを発表、WiFi 7とPCIe 5.0対応で高性能なゲーミング環境を実現
ファインピースがG-SCAN Z エントリー GZEJ01の補助金申請を無料サポート、自動車整備業界のデジタル化を加速
MSIがIntel B860およびH810マザーボード新モデルを発表、NPUオーバークロックとProject Zeroシリーズが注目を集める
エレコムが静音・抗菌仕様のエルゴノミクスマウスSHELLPHAを発表、12製品のラインナップで快適な操作性を実現
ASUSがAMD B840チップセット搭載マザーボードを発表、高速通信とDIYフレンドリーな機能を実装し利便性が向上
パナソニック オートモーティブシステムズのムービングコイル技術がQi2に採用、ワイヤレス充電の次世代規格確立へ
株式会社AcalieがCOSWHEEL MIRAIシリーズの新モデルを発表、超早割110,000円からの先行予約販売をスタート
MSIがIntel Core Ultra対応B860マザーボード5機種を発表、EZ DIY設計とWi-Fi 7対応で使いやすさ向上
LexarがCES 2025で新製品ラインナップを発表、Professional Workflowシリーズとゲーミング向け製品の展開で注目を集める
ロア・インターナショナルがApple Watch Series10向けデュアルレイヤーケースAMYを発売、TPUとアルミ合金の二層構造で高い保護性能を実現

2025年01月06日の記事一覧

APRESIA SystemsがPoEインジェクターの新製品を発売、最大60W給電と10Gbps通信で高性能機器の導入をサポート
パラマウントベッドがActive Sleepブランドのベッドサイドライト新製品を発売、光と音で快適な睡眠環境を実現
SamsungとGoogleが空間オーディオ技術Eclipsa Audioを共同開発、2025年のテレビとサウンドバーに搭載へ

2024年12月01日の記事一覧

MSIが21.45インチビジネスモニターPRO MP223 E2を発表、目の疲労軽減機能とリフレッシュレート100Hzで快適な作業環境を実現
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。