公開:

DynagonがスマートSDSに法改正アラートとPDF取込み機能を搭載、SDS作成の工数を従来の1/10以下に削減

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

DynagonがスマートSDSに法改正アラートとPDF取込み機能を搭載、SDS作成の工数を従来の1/10以下に削減

PR TIMES より


記事の要約

  • スマートSDSが法改正アラート機能を追加
  • PDF取込み機能で既存SDSのデジタル化が可能に
  • 2025年1月27日にウェビナーを開催予定

スマートSDSが法改正アラートとPDF取込み機能を搭載

株式会社Dynagonは安全データシート作成・管理クラウドソフト「スマートSDS」に法改正アラートとPDF取込みの2機能を2025年1月16日に搭載した。スマートSDSは2024年11月にリリースされ、SDS作成の工数を従来の1/10以下に削減することを目指している。[1]

法改正アラート機能によってSDSの更新プロセスが劇的に改善され、システムからの更新アラートの受信から更新提案の受け入れまでが数クリックで完了するようになった。サプライヤーは法改正時に閾値以上含有する物質のSDSを更新し取引先に提供する必要があるが、従来は対象SDSの発見や更新箇所の特定に時間を要していた。

PDF自動取込み機能は既存のSDSをデジタル化する機能で、アップロードした既存SDSのPDFを数十秒でデジタル化することが可能になった。法令アラート機能を最大限活用するには、これまで作成したSDSのデジタル化が必要であり、PDF自動取込み機能によって効率的なデジタル化が実現している。

スマートSDSの機能まとめ

法令アラート PDF自動取込み
主な機能 SDS更新の自動化 既存SDSのデジタル化
処理時間 数クリックで完了 数十秒で完了
導入効果 更新作業の効率化 デジタル化の迅速化
ウェビナーの申し込みはこちら

安全データシートについて

安全データシート(Safety Data Sheet、以下SDS)とは、化学物質の安全な取り扱いに関する情報を記載した文書のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 化学物質の性質や危険有害性に関する情報を提供
  • 取り扱い方法や緊急時の対応手順を明記
  • 法令に基づく作成・提供が義務付けられている

SDSは法改正があった際、対象物質が閾値以上含有する物質のSDSを更新し、取引先に提供しなければならない義務がサプライヤーに課せられている。スマートSDSの法令アラート機能は、従来時間とコストがかかっていたSDS更新のプロセスを大幅に効率化することが可能だ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「スマートSDSから法改正アラート・既存PDF取込み機能がリリース | 株式会社Dynagonのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000155054.html, (参照 25-01-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。