アジアブリッジパートナーズがEVバッテリー診断ソフトウェアB-docを開発、三洋貿易のETX010に搭載されバッテリー劣化度の可視化を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- EVバッテリー診断ソフトウェアB-docをリリース
- 三洋貿易のEverBlüe Drive ETX010に搭載
- 駆動バッテリーの劣化度を数秒で診断
スポンサーリンク
EVバッテリー診断ソフトウェアB-docの開発とETX010への搭載
アジアブリッジパートナーズは、EVと急速充電対応PHEVの駆動バッテリーの劣化度を診断できるソフトウェアB-docを開発し、2025年1月15日に三洋貿易が発表したEverBlüe Drive高速バッテリー診断機ETX010に搭載された。バッテリーの劣化度の不透明性による中古EV売買の沈滞化や、バッテリーメンテナンス、EV車両保険の保険料算定などのニーズに対応する技術となっている。[1]
B-docは急速充電口に診断機を挿入し、iOSやAndroidアプリと接続して車両情報を入力することで、数秒以内にバッテリーの劣化度であるB-doc scoreを算出することが可能である。診断機は車両との通信のみを行い、高圧電流を流さないため、バッテリーや車両を損傷させるリスクが排除されている。
中国のEV保有台数は2023年末時点で約1550万台と日本の約30万台を大きく上回り、そこで収集された大量のバッテリー経時変化データをデータマイニング法で分析することで、汎用性の高いバッテリー劣化パターンを見出すことに成功した。診断結果はPDF形式で出力され、車両価値の参考資料として活用できるようになっている。
B-docの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
診断方法 | 急速充電口に診断機を挿入しiOS/Androidアプリで操作 |
診断時間 | 数秒以内 |
安全性 | 高圧電流を使用せず通信のみで診断 |
対応車種 | CHAdeMO急速充電口搭載のEV・PHEV |
出力形式 | PDF形式の診断書 |
管理機能 | 専用サイトで診断結果の一括管理とCSV出力が可能 |
スポンサーリンク
バッテリー劣化度SOHについて
SOHとは「State Of Health」の略称で、バッテリーの健康状態を示す指標のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 新車時の満充電量を基準とした現在の充電率を表示
- 精密検査値、BMS出力値、メーター表示値で異なる場合がある
- バッテリーの劣化状態を数値化して把握可能
B-doc scoreは急速充電口から取得するバッテリー情報と車両情報をもとに、中国で蓄積された大量のデータから見出されたバッテリー劣化パターンを活用してSOHを推定する。この診断技術によって、中古EV市場における車両価値の適正な評価や、バッテリーメンテナンス計画の立案が容易になるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「EV・急速充電対応PHEV用バッテリー診断ソフトウェア「B-doc」をリリース | 株式会社アジアブリッジパートナーズのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000066941.html, (参照 25-01-17).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-21134】Adobe Illustrator on iPadにInteger Underflow脆弱性、任意のコード実行の危険性が判明
- 【CVE-2025-21333】Windows Hyper-V NT KernelのVSPに特権昇格の脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-21335】Windows Hyper-V NT Kernel Integration VSPに特権昇格の脆弱性、広範な製品に影響
- 【CVE-2025-0282】IvantiのConnect Secureに重大な脆弱性、リモートでの任意コード実行が可能に
- 【CVE-2025-0232】Blood Bank Management System 1.0にSQLインジェクションの脆弱性、医療情報システムのセキュリティリスクが浮き彫りに
- 【CVE-2020-1822】HuaweiのCOPSプロトコル実装に複数の脆弱性、9製品のサービス中断のリスクが判明
- 【CVE-2020-1824】HuaweiのCOPSプロトコルに複数の脆弱性、IPS ModuleやNGFW Moduleなど多数の製品が影響を受ける
- 【CVE-2024-56441】HuaweiのHarmonyOSとEMUIにBastetモジュールの競合状態脆弱性が発見、サービスの機密性に影響の可能性
- 【CVE-2024-56444】HarmonyOS 5.0.0のUIExtensionモジュールに重大な脆弱性、サービスの機密性に影響か
- 【CVE-2024-56454】HarmonyOS 5.0.0の3Dエンジンモジュールに脆弱性、システムの可用性に影響のおそれ
スポンサーリンク