OMデジタルソリューションズが新型ミラーレス一眼カメラOM SYSTEM OM-3を発表、カラープロファイルコントロール機能で表現力が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- OMデジタルソリューションズがOM SYSTEM OM-3を発表
- カラー/モノクロプロファイルコントロール機能を搭載
- 2025年3月1日から発売開始予定
スポンサーリンク
OMデジタルソリューションズがミラーレス一眼カメラOM SYSTEM OM-3を開発
OMデジタルソリューションズは往年のフィルム一眼レフカメラの設計思想を継承したミラーレス一眼カメラOM SYSTEM OM-3を2025年3月1日より発売する予定だ。このカメラは普遍的な美しいデザインとクリエイティブな撮影表現が感性を刺激するミラーレス一眼カメラとして開発されており、カラー/モノクロプロファイルコントロール機能を搭載している。[1]
カメラの基本性能として有効画素数約2037万画素の裏面照射積層型Live MOSセンサーと画像処理エンジンTruePic Xを搭載することで高画質を実現している。装着可能な全てのレンズに対応するボディー内5軸手ぶれ補正機構により最大で中央6.5段、周辺5.5段の補正効果を発揮することが可能だ。
防塵・防滴設計と-10℃の耐低温性能を実現したマグネシウム合金ボディーを採用しており、急な天候の変化でも安心して撮影できる設計となっている。カラープロファイルコントロールでは12分割した色の彩度を11段階で調節可能で、モノクロプロファイルコントロールではカラーフィルター効果やシェーディング効果なども活用できるようになった。
OM SYSTEM OM-3の主な特長まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | OM SYSTEM OM-3ボディー / OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PROレンズキット |
発売日 | 2025年3月1日 |
センサー | 有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型Live MOSセンサー |
手ぶれ補正 | ボディー内5軸手ぶれ補正(最大中央6.5段、周辺5.5段) |
耐環境性能 | 防塵・防滴設計(保護等級IP53)、-10℃耐低温 |
スポンサーリンク
カラープロファイルコントロールについて
カラープロファイルコントロールとは、デジタルカメラで撮影する際の色彩表現を細かく調整できる機能のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 12分割された色相ごとに彩度を11段階で調整可能
- 4種類のプリセットから好みの色調を選択可能
- ハイライト&シャドウコントロールとの組み合わせが可能
OM SYSTEM OM-3では標準的な色調の「COLOR 1」から、渋みのある「COLOR 2」、鮮やかな「COLOR 3」、柔らかな「COLOR 4」まで4種類のプリセットを搭載している。これらのプリセットをベースに撮影時にファインダー内で効果を確認しながら調整することで、ユーザー独自の表現を実現することが可能だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「普遍的な美しいデザインとクリエイティブな撮影表現が感性を刺激するミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-3」を発売 | OMデジタルソリューションズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000071595.html, (参照 25-02-08).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24129】Apple製品に型混同の脆弱性、visionOSなど複数のOSでアップデート対応開始
- 【CVE-2025-20641】MediaTekのDAに権限昇格の脆弱性、Android 12.0から15.0の広範な製品に影響
- 【CVE-2025-20634】MediaTekのModemに深刻な脆弱性、不正な基地局からの攻撃が可能に
- 【CVE-2025-0960】AutomationDirect C-more EA9 HMIにバッファオーバーフローの脆弱性、早急な対策が必要に
- レノボ・ジャパンがGIGA2.0向け教育ソリューションLenovo GIGA School Editionを発表、3モデルのPCと各種DXサービスを展開
- フォーカルポイントがShokz LOOP120ワイヤレスアダプタを発売、Web会議の音質向上に貢献
- CreaformがウェブサイトをリニューアルしUXを大幅改善、3Dスキャンソリューションへのアクセス性が向上
- 神谷コーポレーションが業界最細1cmフレームのインテリアドアFINAを開発、高級住宅向けの見せる収納需要に対応
- トヨタ自動車がUnityを次世代HMIに採用、車載インターフェース開発の効率化と若手エンジニアの参画促進へ
- 鹿島が自動化施工システムA⁴CSELを建設業界へ展開、建設現場の生産性と安全性向上に期待
スポンサーリンク