リミックスポイントがSMART GRID EXPO【春】に出展、産業用蓄電池と省エネソリューションを展示へ

PR TIMES より
記事の要約
- リミックスポイントがスマートグリッド展に出展
- Growatt社製・SOFAR製の産業用蓄電池を展示
- 補助金情報や設計・施工サービスを提案
産業用蓄電池と省エネソリューションの展示
株式会社リミックスポイントは、2025年2月19日から2月21日まで東京ビッグサイトで開催されるSMART GRID EXPO【春】に出展することを2025年2月17日に発表した。展示会ではGrowatt社製・SOFAR製の産業用三相3線式ハイブリッド型蓄電システムを実機展示し、産業用蓄電池の導入や補助金活用に関する情報提供を行う予定だ。[1]
展示会場では産業用蓄電池の実物を展示することで、来場者が実際の大きさやデザイン、設置時のイメージを具体的に確認することが可能になる。さらに産業用蓄電池の導入時に活用できる補助金情報や設備に合わせた蓄電池の設計・施工サービスの提案を通じて、企業のレジリエンス強化を支援することになるだろう。
リミックスポイントは電力小売事業を中心としたエネルギー事業と、蓄電池事業や省エネコンサルティング事業を展開している。SDGs推進企業として環境問題やエネルギー問題に取り組み、社会の持続可能性向上に貢献する事業を積極的に展開している。
SMART GRID EXPO【春】2025の開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名称 | SMART GRID EXPO【春】~第17回【国際】スマートグリッド展~ |
開催期間 | 2025年2月19日~2月21日 |
開催時間 | 10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 東展示場 |
ブース位置 | 東5ホール ブースNo.「E57-24」 |
主催 | RX Japan株式会社 |
スマートグリッドについて
スマートグリッドとは、次世代の電力供給システムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- VPP技術を活用した仮想発電所の実現が可能
- エネルギーマネジメントシステムによる効率的な電力制御
- 蓄電池を活用した電力需給の最適化
スマートグリッドは電力の需要と供給を最適化する次世代の電力システムであり、再生可能エネルギーの効率的な活用を実現する重要な技術となっている。SMART GRID EXPOではVPPやエネルギーマネジメントシステム、蓄電池などの設備が一堂に会し、世界各国から専門家が来場して最新技術の情報交換が行われる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「2月19日(水)より開催!「SMART GRID EXPO【春】~第17回【国際】スマートグリッド展~」に出展します | 株式会社リミックスポイントのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000033609.html, (参照 25-02-18).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZTP(Zero Touch Provisioning)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi 6Eとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi Allianceとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi(ワイファイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-SUN(Wireless Smart Ubiquitous Networks)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows CEとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UPoE(Universal Power over Ethernet)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- TWT(Time-Wait Timer)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 【CVE-2024-12797】OpenSSL 3.2-3.4.0でRPKsを用いたサーバー認証回避の脆弱性が発見、中間者攻撃のリスクに要注意
- 5社が湘南アイパークでGPU計算力リモート提供実証実験を開始、IOWN APNによる安全なAI創薬基盤の構築へ
- プラスオートメーションが越境ECプラットフォームにAirRobを導入、高密度保管と自動化で物流効率が向上
- avatarin株式会社が北九州空港でアバターロボットnewmeによる案内業務の実証実験を開始、将来的な人手不足解消に向けた取り組みを推進
- アプリックスがリテールメディアプラットフォームBRIDGE ADを提供開始、10年後に売上高40億円を目指す事業展開へ
- VR・AI倫理ジュニアエキスパート認定試験が子どもたちに提供され、親子でVR・AIの倫理的課題を学ぶ機会を創出
- Cellidが最新メガネタイプARグラスをMWC Barcelona 2025で展示、世界最大級の視野角と薄型軽量化を実現
- 株式会社FIELDが次世代型AI翻訳機okitalkを発売、インバウンド対応と福祉支援の機能を強化
- ベナが島津理化向けに実験室給排気制御設備の模型とARシステムを納品、複雑な制御の仕組みを直感的に理解可能に
- MouserがVishayのRAIK060回転型エンコーダキットの販売を開始、産業用途向けの高精度位置決めが可能に
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ