サンワサプライがタブレット用USB2.0 Type-Cハブを発売、最大80台の同時充電・同期が可能に

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- サンワサプライがUSB2.0 Type-Cハブを発売開始
- 同時に最大20台のタブレットを充電・同期可能
- デイジーチェーン接続で最大80台まで拡張可能
スポンサーリンク
サンワサプライのUSB2.0 Type-Cハブによってタブレット管理が効率化
サンワサプライは、iPadやタブレットの一括管理を実現するUSB2.0 Type-Cハブを2025年4月1日に発売する。このハブはUSB-2THCS20N(20ポート)とUSB-2THCS12N(12ポート)の2モデルがラインナップされており、付属のACアダプタ(DC19V 15.75A)により安定した電力供給を実現している。[1]
新製品は教育現場や企業での大量導入に対応しており、デイジーチェーン専用ポートを使用することで最大4台まで接続可能となっている。これにより、USB-2THCS12Nは最大48台、USB-2THCS20Nは最大80台までのタブレットを一括管理することが可能だ。
充電・同期状況を示すLEDインジケータを搭載しており、タブレットの管理状態を一目で確認することができる。また、エコモードスイッチにより満充電時に自動的に電源がOFFになる機能を備えており、タブレットへの負担を軽減するとともに省エネルギー化を実現している。
USB2.0 Type-Cハブの機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル名 | USB-2THCS12N(12ポート)/USB-2THCS20N(20ポート) |
標準価格 | 148,500円(税抜き 135,000円)/165,000円(税抜き 150,000円) |
主な機能 | タブレットの同時充電・同期、デイジーチェーン接続、LED表示 |
最大接続台数 | USB-2THCS12N:48台/USB-2THCS20N:80台 |
付属品 | ACアダプタ(DC19V 15.75A)、L字プレート |
スポンサーリンク
デイジーチェーン接続について
デイジーチェーン接続とは、複数の機器を直列に接続する方式のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 一つの入力ポートから複数の機器に信号を伝送可能
- 機器の増設や取り外しが容易に行える
- 配線を簡素化し、管理の手間を軽減できる
サンワサプライのUSB2.0 Type-Cハブでは、デイジーチェーン専用ポートを背面に搭載することで最大4台までのハブ接続を実現している。この機能により、教育現場や企業での大規模なタブレット導入においても、効率的な充電・同期管理が可能となっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「タブレットをまとめて充電&同期できる、USB2.0 Type-Cハブを発売 | サンワサプライ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005283.000011495.html, (参照 25-04-02). 2229
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- MicrosoftがAzure DevTest LabsのGeneration 2 VMにTrusted Launch機能を実装、多層防御によるセキュリティ強化を実現
- Formlabsが3Dプリンタソフトウェアの最新版をリリース、複数台プリンタの一元管理機能が無料化され効率向上
- カゴヤ・ジャパンがKAGOYA FLEXベアメタルサーバーを機能強化、ストレージ容量倍増でコストパフォーマンスが向上
- メトロ電気工業が次世代型樹脂成形品エッジ処理システムを開発、自動車部品の生産効率と品質向上を実現
- デル・テクノロジーズがCopilot活用の新サービスを発表、PCとAIの統合による業務効率化を支援
- エレコムがAI機能搭載電源タップを発表、しろちゃんの音声で交換時期を通知する新製品を開発
- デル・テクノロジーズがDell Pro Maxシリーズ5製品を発売、Intel Core Ultra搭載で処理性能が大幅向上
- Pudu RoboticsがFlashBot Armを発表、商業用セミヒューマノイドロボットの実用化が大きく前進
- ATENジャパンがエイプリルフール企画でゲーミングデバイスUX2025を発表、KVM技術を活かした高性能ゲーム機として話題に
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク