公開:

【CVE-2024-57440】D-Link DSL-3788にBuffer Overflow脆弱性、リモート攻撃のリスクで緊急対応が必要に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • D-Link DSL-3788 revA1に緊急の脆弱性
  • Buffer Overflow脆弱性がwebprocに発見
  • CISAが高深刻度の評価でセキュリティ警告を発表

D-Link DSL-3788のBuffer Overflow脆弱性

2025年3月20日、D-Link DSL-3788 revA1 1.01R1B036_EU_ENにBuffer Overflow脆弱性が発見され、CISAがセキュリティアドバイザリを公開した。この脆弱性は【CVE-2024-57440】として識別され、webprocのCOMM_MAKECustomMsg関数に存在することが明らかになっている。[1]

CISAの評価によると、この脆弱性の深刻度はCVSS v3.1で7.5(High)と高い値が付けられており、攻撃の自動化が可能であることが指摘されている。特に注目すべき点として、攻撃に特別な権限や利用者の操作が不要であり、ネットワークを介して遠隔から攻撃可能な状態にあることが判明した。

D-Linkはこの脆弱性に対する修正パッチを準備しており、セキュリティ情報をD-Linkの公式セキュリティブログとサポートサイトで公開している。また、CISAはこの脆弱性の技術的影響として、システムに対する部分的な影響が及ぶ可能性があることを警告している。

D-Link DSL-3788の脆弱性情報まとめ

項目 詳細
対象製品 D-Link DSL-3788 revA1 1.01R1B036_EU_EN
CVE番号 CVE-2024-57440
影響を受ける機能 webproc COMM_MAKECustomMsg
脆弱性タイプ Buffer Overflow (CWE-121)
CVSS評価 7.5 (High)
攻撃条件 特権不要、ユーザー操作不要
D-Linkセキュリティ情報の詳細はこちら

Buffer Overflowについて

Buffer Overflowとは、プログラムが確保したメモリ領域(バッファ)の境界を越えてデータを書き込んでしまう脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • メモリ破壊によるシステムクラッシュの可能性
  • 任意のコード実行による権限昇格のリスク
  • データの改ざんや情報漏洩の危険性

D-Link DSL-3788で発見されたBuffer Overflow脆弱性は、webprocのCOMM_MAKECustomMsg関数に存在しており、リモートからの攻撃が可能な状態にある。この種の脆弱性は特に深刻で、攻撃者がシステムに対して部分的な影響を与える可能性があるため、早急な対策が必要となっている。

D-Link DSL-3788の脆弱性に関する考察

D-Link DSL-3788のBuffer Overflow脆弱性は、特権やユーザー操作を必要としない点で特に危険性が高いと言える。ネットワーク経由での攻撃が可能であり、攻撃の自動化も可能なことから、早急なパッチ適用が推奨されるが、IoT機器の性質上、エンドユーザーによるアップデートが適切に行われない可能性が懸念される。

今後の対策として、ファームウェアの自動アップデート機能の実装や、セキュリティアップデートの重要性に関するユーザー啓発が重要となるだろう。また、開発段階でのセキュリティテストの強化や、バッファサイズの適切な管理、入力値の厳密な検証など、予防的な対策も必要不可欠となっている。

長期的な視点では、IoT機器のセキュリティ設計全体を見直し、より堅牢なアーキテクチャの採用を検討する必要がある。特にネットワーク接続機器においては、定期的なセキュリティ監査やペネトレーションテストの実施、そして脆弱性発見時の迅速な対応体制の構築が求められるだろう。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-57440, (参照 25-04-03).
  2. 953

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。