公開:

ファインディがテックカンファレンス特化型プラットフォームFindy Conferenceを公開、情報収集と参加機会の最大化を実現へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ファインディがテックカンファレンス特化型プラットフォームFindy Conferenceを公開、情報収集と参加機会の最大化を実現へ

PR TIMES より


記事の要約

  • Findyが新カンファレンスプラットフォームを発表
  • エンジニアの約9割がカンファレンスを見逃した経験あり
  • Xが最も人気な情報収集法として判明

Findy Conferenceの公開でテックカンファレンス体験が向上

ファインディ株式会社は、テックカンファレンスに特化した新プラットフォーム「Findy Conference」を2025年3月27日に公開した。累計利用者登録数20万人、登録社数3,000社を誇るITエンジニアと企業のマッチングサービスを提供する同社が、テックカンファレンスの情報・体験を一元化する新たなプラットフォームを展開することで、主催者・参加者・スポンサーをつなぐ場を創出するのだ。[1]

同社の調査によると、テックカンファレンスへの参加経験者は全体の76.3%に上り、そのうち88.4%が開催を見逃した経験があることが判明した。情報収集手段としてはXが78.1%と最も高い割合を示しており、情報収集手段の分散化が課題となっていることが浮き彫りになったのである。

新プラットフォームでは、関連技術や関心のあるテーマに基づいて国内で開催されるテックカンファレンスの通知設定が可能となった。主催者側はコストと工数を最小化でき、スポンサー候補となるカンファレンス情報の収集工数も大幅に削減することが可能である。

Findy Conferenceの機能まとめ

対象者 主な機能 メリット
参加者 通知設定機能 関心テーマの見逃し防止
主催者 一気通貫プラットフォーム コスト・工数の最小化
スポンサー 情報一元管理 候補カンファレンスの効率的発見
Findy Conferenceの詳細はこちら

テックカンファレンスについて

テックカンファレンスとは、エンジニアや情報システム、開発に関わる職種を対象とした複数トラックまたは数時間以上のカンファレンスのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 技術者向けの専門的な知識共有の場として機能
  • 複数のセッショントラックを並行して実施
  • 数時間以上の長時間にわたる深い学びの機会を提供

近年のテックカンファレンスは、AIやLLMの台頭する時代においても直接対話の価値が高まっており、オフライン開催への回帰が進んでいる。Findy Conferenceの登場により、テックカンファレンスの情報収集や参加機会の最大化が期待されているのである。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【エンジニアの約9割が「見逃したことがある」と回答。最も人気な情報収集法はX?】テックカンファレンス特化の新たなプラットフォーム「Findy Conference」公開 | ファインディ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000045379.html, (参照 25-03-28).
  2. 3317

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
インターネットに関する人気タグ
インターネットに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。